サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 物理学の通販
  5. 内田老鶴圃の通販
  6. 高温超伝導体の電荷応答 強い電子相互作用がもたらすエキゾチックな物性の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:大学生・院生
  • 発売日:2024/06/06
  • 出版社: 内田老鶴圃
  • サイズ:21cm/213p
  • 利用対象:大学生・院生
  • ISBN:978-4-7536-2323-5
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

高温超伝導体の電荷応答 強い電子相互作用がもたらすエキゾチックな物性 (物質・材料テキストシリーズ)新刊

著者 田島 節子 (著),藤原 毅夫 (監修),藤森 淳 (監修),勝藤 拓郎 (監修)

光物性の基礎知識から、典型的なBCS超伝導体である二ホウ化マグネシウムの電荷応答、銅酸化物超伝導体の常伝導状態・超伝導状態の特徴的な異常電荷応答、鉄化合物超伝導体の電荷応...

もっと見る

高温超伝導体の電荷応答 強い電子相互作用がもたらすエキゾチックな物性 (物質・材料テキストシリーズ)

税込 4,620 42pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

光物性の基礎知識から、典型的なBCS超伝導体である二ホウ化マグネシウムの電荷応答、銅酸化物超伝導体の常伝導状態・超伝導状態の特徴的な異常電荷応答、鉄化合物超伝導体の電荷応答までを解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

【目 次】
第1章 固体の光物性の基礎
1.1 光学反射から探る物性
 固体中の電磁波の伝搬と誘電率/光の反射率と誘電率/誘電関数の一般式と振動子強度の総和則/フォノンによる電荷応答/電子のバンド間遷移による電荷応答/金属の電荷応答/超伝導体の電荷応答
1.2 ラマン散乱から探る物性
 ラマン散乱の基礎/電子ラマン散乱の超伝導応答/フォノンラマン散乱の超伝導応答

第2章 相互作用が強い電子系の電荷応答
2.1 拡張Drudeモデル
2.2 金属・絶縁体転移の電荷応答
 電荷密度波転移の例:Ba(Pb, Bi)O3と(Ba, K)BiO3/モット転移の例:Y1−xCaxVO3

第3章 MgB2の電荷応答―BCS超伝導体の例として―
3.1 概要
3.2 電気抵抗率
3.3 光学反射スペクトル
3.4 ラマン散乱スペクトル

第4章 銅酸化物超伝導体の電荷応答―強相関系超伝導体のエキゾチックな物性―
4.1 銅酸化物超伝導体の概要
 結晶構造/電子構造/電子相図
4.2 強い2次元性と異方的電荷応答
4.3 フォノンスペクトルと電子格子相互作用
4.4 キャリアドープによる電子状態変化:モット絶縁体からフェルミ液体金属へ
 面内スペクトル(室温)のキャリア濃度依存性/面間スペクトル(室温)のキャリア濃度依存性/ラマン散乱スペクトル(室温)のキャリア濃度依存性
4.5 光学スペクトルの温度依存性:擬ギャップと超伝導ギャップ
 1成分モデルと2成分モデル/光学スペクトルの温度依存性/擬ギャップの起源/超伝導状態でのスペクトルの特徴
4.6 面間光学スペクトルの特異な超伝導応答
 ジョセフソンプラズマモード/横波ジョセフソンプラズマモード/超伝導前駆現象とBCS-BECクロスオーバー
4.7 ラマン散乱スペクトルで見る擬ギャップと超伝導ギャップ
 ラマン散乱スペクトルの超伝導応答/二つのギャップのキャリア濃度依存性/ラマン散乱における擬ギャップ応答/多層系における複数超伝導ギャップ
4.8 ストライプ秩序現象
 ストライプ秩序状態のc軸偏光光学スペクトル/ストライプ秩序状態の面内偏光光学スペクトル/電荷応答の面内異方性と電子液晶状態
4.9 光誘起超伝導

第5章 鉄化合物超伝導体の電荷応答―第二の高温超伝導体―
5.1 鉄化合物超伝導体の概要
 結晶構造/電子構造とフェルミ面/電子相図
5.2 電気抵抗率
5.3 光学スペクトル
 母物質の面内光学スペクトルとその温度変化/面内異方性と電子ドープ依存性/超伝導状態のスペクトル
5.4 ラマン散乱スペクトル
 フォノンラマン散乱と電子格子相互作用/多バンドの超伝導ギャップ/電子ネマティック揺らぎ
5.5 鉄化合物超伝導体とBCS-BECクロスオーバー【商品解説】

目次

  • 第1章 固体の光物性の基礎
  • 1.1 光学反射から探る物性
  •  1.1.1 固体中の電磁波の伝搬と誘電率
  •  1.1.2 光の反射率と誘電率
  •  1.1.3 誘電関数の一般式と振動子強度の総和則
  •  1.1.4 フォノンによる電荷応答
  •  1.1.5 電子のバンド間遷移による電荷応答
  •  1.1.6 金属の電荷応答
  •  1.1.7 超伝導体の電荷応答
  • 1.2 ラマン散乱から探る物性

著者紹介

田島 節子

略歴
1977 年東京大学工学部物理工学科卒業
1977 年日本電気(株)入社,(財)超エルエスアイ技術研究組合出向
1979 年カールスルーエ大学応用物理研究所研究生
1981 年東京大学工学部技術補佐員
1986 年東京大学工学部助手
1987 年東京大学工学部講師
1989 年(財)国際超電導産業技術研究センター,超電導工学研究所
2004 年大阪大学理学研究科教授
2017 年大阪大学理学部長・理学研究科長
2020 年定年退職,大阪大学名誉教授
2021-2023 年(一社)日本物理学会会長

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。