サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. Music
  4. クラシック
  5. 20世紀のフォックストロット集 第3集:中央&東ヨーロッパ ゴットリープ・ヴァリッシュ(ピアノ)

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

  • 発売日:2021/10/21
  • レーベル:Grand Piano
  • カタログNo.:GP854
  • 組み枚数:1枚
  • 発売国:Europe
  • フォーマット:CD

CD

20世紀のフォックストロット集 第3集:中央&東ヨーロッパ ゴットリープ・ヴァリッシュ(ピアノ)【CD】

もっと見る

20世紀のフォックストロット集 第3集:中央&東ヨーロッパ ゴットリープ・ヴァリッシュ(ピアノ)【CD】

税込 2,750 25pt

現在お取り扱いができません

納期/配送の目安について

24時間

ご注文後24時間以内に出荷します。

1~3日

ご注文後1〜3日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

3〜9日

ご注文後3〜9日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

7~21日

ご注文後に出版社・製造元から取り寄せます。出版社・製造元での在庫切れなどにより取り寄せできない場合があります。
約3週間経過後も未入荷の際には入手不可と判断し、その旨お知らせします。

予約可

近日発売予定の商品をご予約いただけます。発売後、入荷次第出荷します。
予約商品の価格および発売日は出版社・製造元により予告なく変更される場合があります。
また、既刊商品の重版予約を行う場合がございます。その場合は在庫が入荷次第出荷します。

その他の発送可能日の出荷目安を見る

商品ご購入に際してのご注意

当商品は在庫が無い為、お取り寄せとなります。
ご注文後に出版社・製造元へ取り寄せを行い、商品が調達でき次第発送いたします。
調達が難しい場合、3週間程度でご注文は自動でキャンセルとなります。

商品説明


20世紀のフォックストロット集 第3集

「フォックストロット」とはアメリカで生まれたダンス音楽の一種で、ラグタイムから派生したと言われています。これらの音楽は2つの世界大戦の狭間である1920年代から1930年代のいわゆる「狂騒の20年代」のアメリカで、ジャズや、同じ系統であるシミー(ジャズにあわせて肩を揺らすダンス)やチャールストン(両膝をつけたまま、足を交互に跳ね上げるダンス)などとともに大流行、そしてこの流行は瞬く間にヨーロッパ一帯にも及びました。
 さまざまなフォックストロットを追求するピアニスト、ゴットリープ・ヴァリッシュは、第1集ではオーストリアとチェコの作品、第2集ではドイツで生まれた作品を採り上げましたが、この第3集では中央、東ヨーロッパからロシアまで9か国に及ぶ作曲家のフォックストロットを収録。中には大指揮者エフゲニー・ムラヴィンスキーの『フォックス=トロット』などの珍しい曲も含まれています。世界初録音作品も多数収録。28の魅惑的な作品が並びます。(輸入元情報)

【収録情報】
20世紀のフォックストロット集 第3集~中央&東ヨーロッパ編


【クロアチア】
1. ドーラ・ペヤチェヴィチ[1885-1923]:ヴェルティージュ、ヴァルス=ボストン (1906)
2. イーヴォ・ティヤルドヴィチ[1895-1976]:マイン・シミー、ジャズ・バンド・シミー (1922)
3. ティヤルドヴィチ:フォックストロット『ルル・ラ・ランギッド』 (1921)

【セルビア】
4. ミホヴィル・ロガル[1902-1998]:タンゴ - 子守歌(1933年頃)

【ブルガリア】
5. パンチョ・ヴラディゲロフ[1899-1978]:フォックストロット (1925)

【ルーマニア】
6. ミハイル・ジョラ[1891-1971]:組曲『マダムのためのおもちゃ箱』 Op.7~第3曲『マダムのためのフォックストロット』 (1924)

【ハンガリー】
7. ティボール・ハルシャーニ[1898-1954]:ヴォカリーズ・エチュード『ブルース』(ピアノ版) (1931)
8. ハルシャーニ:13の舞曲 - フォックス=トロット(1929)
9. ユージン・ザドール[1906-1984]:ジャズによるバガテル第1番 Andantino
10. ザドール:ジャズによるバガテル第2番 Vivace

【スロヴァキア】
11. アレクサンドル・モイゼス[1906-1984]:ディヴェルティメント Op.11~第4楽章『タンゴ - ブルース』(ピアノ版) (1930/1931)

【ポーランド】
12. ミッシャ・スポリアンスキー[1898-1985]:ジミー・シミー (1921)
13. スポリアンスキー:モルフィウム、ヴァルス・ボストン(ピアノ版) (1920)
14. スポリアンスキー:ハーレム・ブルース(1943年以前)
15. アレクサンドル・タンスマン[1897-1986]:交響曲第3番『協奏交響曲』~第2楽章『テンポ・アメリカーノ』(ピアノ版) (1931)
16. シモン・ラクス[1901-1983]:ブルース(1945年以前)

【ロシア】
17. エフゲニー・ムラヴィンスキー[1903-1988]:フォックス=トロット (1929)
18. アレクサンドル・レヴィン[1886-1960]:ヴァルス・ボストン Op.15 (1926)
19. ドミトリー・ショスタコーヴィチ[1906-1975]:劇音楽『南京虫』 Op.19~フォックストロット(ピアノ版) (1929)
20. ショスタコーヴィチ:バレエ音楽『黄金時代』 Op.22~第1幕第2場『フォックストロット…フォックストロット…フォックストロット』 (1929-30)(ヴィクトル・エキモフスキによるピアノ版)
21. ユリアン・クレイン[1913-1996]:タンゴ (1930)
22. レオニード・ポロヴィンキン[1894-1949]:フォックス・トロット『スキ』 (1925)(アーサー・ウィルナー改訂)
23. ポロヴィンキン:3つの南アメリカ舞曲~第2番『タンゴ』 (1939)

【ウクライナ】
24. レインホリド・グリエール[1875-1956]:バレエ音楽『赤いけしの花』 Op.70~第3幕『チャールストン』(ピアノ版) (1933)
25. クリメンティ・コルフマリョフ[1899-1958]:アメリカン (1928)
26. ディミトリ・ティオムキン[1894-1979]:クレオール風ブルース(ピアノのためのオリジナル・バージョン) (1927)
27. アレクサンダー・ツファスマン[1906-1971]:フォックストロット『アイ・ウォント・トゥ・ダンス』 (1957)
28. ツファスマン:叙情的なルンバ(1950年代)

 ゴットリープ・ヴァリッシュ(ピアノ/Steinway, Model D)

 録音時期:2020年2月25-27日
 録音場所:ケルン、Klaus von Bismarck-Saal, WDR-Funkhaus
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 世界初録音(1-3,5,9,10,12-15,18,20,21,23-28)

特典・視聴・HMVユーザーレビュー

特典・視聴・HMVユーザーレビューを見る

  • リンク先はHMVのサイトとなります。

※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。