サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. Music
  4. クラシック
  5. 交響曲全集(第1番~第9番) マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団(12CD)

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

  • 発売日:2022/11/17
  • レーベル:Br Klassik
  • カタログNo.:900719
  • 組み枚数:12枚
  • 発売国:Europe
  • フォーマット:CD
  • 国内送料無料

CD

交響曲全集(第1番~第9番) マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団(12CD)【CD】 12枚組

マーラー(1860-1911)

マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団/マーラー:交響曲全集(第1番~第9番)バイエルン放送交響楽団の第5代首席指揮者として2...

もっと見る

交響曲全集(第1番~第9番) マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団(12CD)【CD】 12枚組

税込 12,100 110pt

現在お取り扱いができません

納期/配送の目安について

24時間

ご注文後24時間以内に出荷します。

1~3日

ご注文後1〜3日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

3〜9日

ご注文後3〜9日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

7~21日

ご注文後に出版社・製造元から取り寄せます。出版社・製造元での在庫切れなどにより取り寄せできない場合があります。
約3週間経過後も未入荷の際には入手不可と判断し、その旨お知らせします。

予約可

近日発売予定の商品をご予約いただけます。発売後、入荷次第出荷します。
予約商品の価格および発売日は出版社・製造元により予告なく変更される場合があります。
また、既刊商品の重版予約を行う場合がございます。その場合は在庫が入荷次第出荷します。

その他の発送可能日の出荷目安を見る

商品ご購入に際してのご注意

当商品は在庫が無い為、お取り寄せとなります。
ご注文後に出版社・製造元へ取り寄せを行い、商品が調達でき次第発送いたします。
調達が難しい場合、3週間程度でご注文は自動でキャンセルとなります。

商品説明


マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団/マーラー:交響曲全集(第1番~第9番)


バイエルン放送交響楽団の第5代首席指揮者として2003年から2019年まで数々の名演奏を繰り広げ、2019年12月1日に世を去ったたマリス・ヤンソンス。バイエルン放送交響楽団及び合唱団の団員とは家族のような、人間味あふれる関係であり、それが演奏にも反映していたと伝えられています。
 このボックス・セットは、マーラーの交響曲第1番から第9番を収録したもの。「マリス・ヤンソンス・エディション」(900200)に収録されたものと同じ音源で、第3番、第4番、第6番、第8番は単独ではリリースされていなかったものです。生涯マーラーの音楽に魅了されていたというヤンソンスと、1967年から71年にかけてラファエル・クーベリックとともにマーラーの交響曲全集を録音したバイエルン放送交響楽団の共演から生まれた完成度の高い演奏です。加えて望みうる最高のソリストを揃えた声楽陣の充実ぶりにも注目。また第8番ではヤンソンスの故郷ラトヴィアの合唱団を招いていることから、この演奏に特別な思いを寄せていたことがうかがわれます。
 ボックスには今回が初出となるリハーサル風景やインタビューも収録されており(ドイツ語)、ヤンソンスのマーラーの音楽に寄せる思いやそれを現実の音にしてゆく様子が伝わります。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1
マーラー:
● 交響曲第1番ニ長調『巨人』


 録音時期:2007年3月1,2日
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール
Disc2
● 交響曲第2番ハ短調『復活』


 アニヤ・ハルテロス(ソプラノ)
 ベルナルダ・フィンク(アルト)
 バイエルン放送合唱団

 録音時期:2011年5月13-15日
 録音場所:ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
Disc3-4
● 交響曲第3番ニ短調


 ナタリー・シュトゥッツマン(アルト)
 テルツ少年合唱団
 バイエルン放送女声合唱団

 録音時期:2010年12月8-10日
 録音場所:ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
Disc5
● 交響曲第4番ト長調


 ミア・パーション(ソプラノ)

 録音時期:2010年12月15-17日
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール
Disc6
● 交響曲第5番嬰ハ短調


 録音時期:2016年3月10,11日
 録音場所:ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
Disc7
● 交響曲第6番イ短調『悲劇的』


 録音時期:2011年5月4-6日
 録音場所:ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
Disc8
● 交響曲第7番ホ短調『夜の歌』


 録音時期:2007年3月8,9日
 録音場所:ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
Disc9
● 交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』


 トワイラ・ロビンソン(ソプラノ1)
 クリスティーヌ・ブリューワー(ソプラノ2)
 アンナ・プロハスカ(ソプラノ3)
 ヤニーナ・ベヒレ(アルト1)
 藤村実穂子(アルト2)
 ヨハン・ボータ(テノール)
 ミヒャエル・フォッレ(バリトン)
 アイン・アンガー(バス)
 ラトヴィア国立合唱団(合唱指揮:マリス・シルマイス)
 テルツ少年合唱団(合唱指揮:ゲルハルト・シュミット=ガーデン)
 バイエルン放送合唱団(合唱指揮:ペーター・ダイクストラ)

 録音時期:2011年10月12-14日
 録音場所:ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
Disc10
● 交響曲第9番ニ長調


 録音時期:2016年10月20,21日
 録音場所:ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク

 バイエルン放送交響楽団
 マリス・ヤンソンス(指揮)

 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)



Disc11
● 交響曲第3番 リハーサル風景
(53:33)
 録音:2010年12月8-10日 ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
 ※リハーサルはドイツ語。CD冒頭にバイエルン放送の解説者を務めたフリードリヒ・シュロッフェルによるイントロダクション(ドイツ語)が収録されています。

● 交響曲第4番のコンサートについてマリス・ヤンソンスとアンチェ・デルフナーの対談(ドイツ語)
 録音:2010年12月17日
Disc12
● 交響曲第5番 リハーサル風景
(28:40)
 録音:2006年3月9,10日 ミュンヘン、フィルハーモニー・イン・ガスタイク
 ※リハーサルはドイツ語。CD冒頭にバイエルン放送の解説者を務めたフリードリヒ・シュロッフェルによるイントロダクション(ドイツ語)が収録されています。

● 交響曲第7番のコンサートについてマリス・ヤンソンスとハナー・ヴァイスの対談(ドイツ語)
 録音:2018年4月19,20日

● ベルンハルト・ノイホフによる交響曲第7番のコンサート・ガイド(ドイツ語)
 語り:カルステン・ファビアン、マリス・ヤンソンス、ベルンハルト・ノイホフ
 2007年3月9日 バイエルン放送ラジオ


アーティスト紹介

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の 【主要作品検索】
交響曲全集 | 交響曲第1番『巨人』 | 交響曲第2番『復活』 | 交響曲第3番 | 交響曲第4番 | 交響曲第5番 | 交響曲第6番『悲劇的』 | 交響曲第7番『夜の歌』 | 交響曲第8番『千人の交響曲』 | 交響曲第9番 | 交響曲第10番 | 『大地の歌』
ピアノ四重奏曲
カンタータ『嘆きの歌』 | 歌曲集『亡き子をしのぶ歌』 | 『リュッケルト歌曲集』 | 歌曲集『子供の不思議な角笛』 | 歌曲集『さすらう若者の歌』

【詳細作品検索】
作品リスト

【生涯】
1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。
1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。
1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。
1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。
1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の副指揮者に就任。
1886年:ライプツィヒ市立劇場で副指揮者に就任。『子供の不思議な角笛』を作曲。
1888年:交響曲第1番『巨人』が完成。ブダペスト王立歌劇場の芸術監督に就任。
1891年:ハンブルク市立劇場の正指揮者に就任。
1896年:交響曲第2番『復活』、交響曲第3番を作曲。
1897年:ウィーン宮廷歌劇場芸術監督に就任。
1898年:ウィーン・フィルハーモニーの指揮者に就任。
1900年:交響曲第4番が完成。
1902年:アルマ・シントラーと結婚。
1903年:フランツ・ヨーゼフ1世皇帝から第三等鉄十字勲章を授章。
1907年:メトロポリタン・オペラから招かれ渡米。交響曲第8番『千人の交響曲』が完成。
1908年:『大地の歌』が完成。
1909年:ニューヨーク・フィルハーモニックの指揮者に就任。
1911年:敗血症のため死去。

キャリア

特典・視聴・HMVユーザーレビュー

特典・視聴・HMVユーザーレビューを見る

  • リンク先はHMVのサイトとなります。

※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。