サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

ウェブポータルを活用した大学改革 経営と情報の連携

  • リチャード・N.カッツ(編)/ 梶田 将司(訳)
    第1章 ウェブポータルとは何か
     ポータルを推進する企業
     ポータルはホットな話題
     ポータルは大学運営を変える
     どういうメタファでポータルは語れるか?
     マス・プロダクションからマス・パーソナライゼーションへ
     本質的に何が新しいのか?
     ポータルは重要なのか?
     ユーザロールとセルフサービスに関することでもある
     道のりは険しい
     チャンスは確かにある
    第2章 カスタマー中心主義による大学リソース
     カスタマー
     ウェブ
     ユーザ認証
     権限認証
     ポータルによるリレーション管理
     サービス
     チャレンジ
    第3章 大学におけるカスタマー・リレーションシップ・マネジメント
     CRMとは何か?
     なぜ高等教育機関でCRMビジネス戦略を採用するのか?
     高等教育におけるCRMの事例
     大学組織へのCRMの影響
     CRMビジネス戦略の投資対効果
     結論
    第4章 ホームページとウェブポータル
     ポータルとは何か?
     C・P・A・D
     垂直型ポータルではどうか?
     チャネル
     はじめの一歩
    第5章 大学におけるeビジネス
     eビジネスには何が含まれるか?
     なぜ大学はeビジネスに挑むのか?課題と矛盾
     どのように取り組むか、最初に影響を受けるのは誰か?
     教育における価値または供給プロセスの再構築
     トレンドと課題
    第6章 大学業務における課題
     運営の効率化
     収入戦略
     おわりに
    第7章 ボストン大学におけるポータル
     大学ポータルとは何か?
     大学ウェブ戦略
     Uポータル—ポータル標準フレームワーク
     ポータル戦略の選択肢
     ポータル戦略の重要性
     リーダーシップと全学的な課題
     結論
    第8章 カリフォルニア州立大学におけるポータル
     ポータルは大学に必要か?
     ポータルの恩恵を享受するのは誰か?また、それはどのようなものなのか?
     どのように始めるか?
     ポータルのトップベンダはどこか?またポータルの費用はどのくらいかかるのか?
     大学にとってのポータルベンダの選択肢は?
     考慮すべきポリシー的課題は?
     ポータルは必要か?そして次に来るものは?
    第9章 組織に関する課題
     九十年代の教訓
     今、学んでいること
     チェンジマネジメントの教訓
    第10章 ポリシーに関する課題
     ポータル・eビジネスを支えるポリシーフレームワークの必要性
     統合ポリシーフレームワークの構成要素
    第11章 まとめ
     新たなビジネスチャンス
     サービス提供
     ステークホルダー・リレーションシップ・マネジメント
     ポータル
     テクノロジが暗示するもの
     ポリシー
     人
     結論


    訳者あとがき
    参考文献
    索引
    著者紹介
    訳者紹介
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。