サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

制御工学入門

  • 村松 鋭一(著)
  • 第1章 序論
    • 1.1 制御系設計
    • 1.2 動的システム
    • 1.3 制御系の安定性
    • 1.4 フィードバック制御系の考え方
  • 第2章 ラプラス変換
    • 2.1 ラプラス変換の定義
    • 2.2 いろいろな信号のラプラス変換
    • 2.3 ラプラス変換の線形性
    • 2.4 ラプラス変換の性質
    • 2.5 ラプラス逆変換
    • 2.6 微分方程式のラプラス変換
    • 2.7 t領域とs領域
    • 演習問題
  • 第3章 伝達関数
    • 3.1 伝達関数
    • 3.2 伝達関数の求め方
    • 3.3 伝達関数の形(一般の場合)
    • 3.4 伝達関数を用いる利点
    • 3.5 伝達関数によるモデリング
    • 演習問題
  • 第4章 ブロック線図
    • 4.1 システムの結合とブロック線図
    • 4.2 ブロック線図の構成要素
    • 4.3 ブロックの直列結合
    • 4.4 ブロックの並列結合
    • 4.5 フィードバック系のブロック線図と伝達関数
    • 演習問題
  • 第5章 システムの応答解析
    • 5.1 伝達関数を用いた出力信号の求め方
    • 5.2 インパルス関数と伝達関数
    • 5.3 ステップ応答
    • 5.4 ラプラス逆変換
    • 5.5 ステップ応答の最終値の簡単な計算法
    • 5.6 1次系・2次系の応答
    • 演習問題
  • 第6章 安定性・極と応答との関係
    • 6.1 入出力システムの安定性
    • 6.2 極と次数
    • 6.3 極と安定性との関係
    • 6.4 安定な多項式
    • 6.5 ラウスの方法
    • 6.6 極と応答波形との関係
    • 演習問題
  • 第7章 周波数応答
    • 7.1 正弦波入力に対する応答
    • 7.2 周波数応答関数
    • 7.3 ボード線図
    • 7.4 ボード線図を見てわかること
    • 7.5 ボード線図の概形
    • 7.6 最小位相系のボード線図
    • 7.7 ベクトル軌跡
    • 演習問題
  • 第8章 フィードバック系の安定性
    • 8.1 コントローラの設計と制御系の応答
    • 8.2 フィードバック制御系に望まれる性質
    • 8.3 フィードバック系が安定とは
    • 8.4 フィードバック制御系の安定条件
    • 演習問題
  • 第9章 ナイキストの安定判別法
    • 9.1 開ループ伝達関数
    • 9.2 開ループ伝達関数による閉ループ系の安定判別
    • 9.3 ナイキスト線図
    • 9.4 ナイキストの安定判別
    • 9.5 ナイキストの安定判別法の意義
    • 9.6 安定条件の証明
  • 第10章 安定余裕と感度関数
    • 10.1 設計における余裕
    • 10.2 ゲイン余裕・位相余裕
    • 10.3 ボード線図でのゲイン余裕・位相余裕
    • 10.4 感度関数
    • 10.5 安定余裕と感度特性
    • 10.6 周波数に応じた余裕と感度の調整
    • 演習問題
  • 第11章 定常特性・過渡特性・周波数特性
    • 11.1 制御系における定常偏差
    • 11.2 定常偏差をなくすには
    • 11.3 レギュレータとサーボ系,内部モデル原理
    • 11.4 制御系の過渡特性
    • 11.5 制御系の周波数特性
    • 演習問題
  • 第12章 コントローラの構成要素
    • 12.1 コントローラの基本要素
    • 12.2 PID制御
    • 12.3 位相進み要素・位相遅れ要素
  • 第13章 フィードバック制御系の設計
    • 13.1 制御の目的
    • 13.2 安定にするには
    • 13.3 速応性を良くするには
    • 13.4 定常偏差を少なくするには
    • 13.5 制御対象の変化や外乱の影響を少なくするには
    • 13.6 ループ整形
  • 第14章 根軌跡
    • 14.1 根軌跡とは
    • 14.2 根軌跡の性質
  • 第15章 ここまでのまとめ
  • 第16章 状態方程式
    • 16.1 状態方程式
    • 16.2 入出力システムの表現
    • 16.3 状態方程式を用いたシステムのモデリング
    • 16.4 状態方程式の具体例
    • 16.5 状態方程式表現と伝達関数との関係
    • 16.6 伝達関数行列
    • 演習問題
  • 第17章 制御工学で用いる行列の基礎
    • 17.1 代表的な行列と行列式
    • 17.2 固有値・固有ベクトル
    • 17.3 行列の対角化
    • 17.4 行列のランク
    • 17.5 ランクと独立なベクトル
    • 17.6 正定行列
    • 演習問題
  • 第18章 状態方程式の解
    • 18.1 状態方程式を解くとは
    • 18.2 行列指数関数
    • 18.3 状態方程式の解
    • 18.4 解の特徴
    • 18.5 状態の初期値について
    • 演習問題
  • 第19章 安定性
    • 19.1 線形自由システムの安定性
    • 19.2 極と収束波形
    • 演習問題
  • 第20章 状態変数変換
    • 20.1 状態変数変換
    • 20.2 正準形式
    • 20.3 正準形式と伝達関数
    • 20.4 システム表現の自由度
    • 演習問題
  • 第21章 可制御性・可観測性
    • 21.1 可制御性
    • 21.2 可観測性
    • 21.3 対角正準形式による可制御・可観測性の判定
    • 21.4 不可制御あるいは不可観測への対処
    • 21.5 状態方程式の次数と伝達関数の次数
    • 21.6 不可制御・不可観測と極零消去
    • 21.7 可制御であるための条件の証明
    • 演習問題
  • 第22章 状態フィードバック
    • 22.1 状態フィードバックによる制御
    • 22.2 閉ループ制御系の特性
    • 22.3 状態フィードバックゲインの設計
    • 22.4 状態フィードバックの効果
    • 演習問題
  • 第23章 オブザーバ
    • 23.1 オブザーバが必要な制御対象
    • 23.2 オブザーバの仕組み
    • 23.3 オブザーバがある制御系の安定性
    • 23.4 オブザーバの適用例
    • 演習問題
  • 第24章 最適制御
    • 24.1 フィードバックゲインの再考
    • 24.2 最適制御の考え方
    • 24.3 最小となることの証明
    • 24.4 安定であることの証明
    • 24.5 最適レギュレータの適用例
  • 第25章 おわりに
  • 付録
    • 1 部分分数展開
    • 2 周波数と角周波数
    • 3 wtを含む関数について
    • 4 可制御であるための条件の証明
    • 5 状態フィードバックゲインの設定法に間する証明

情報工学・自動制御・ロボット ランキング

情報工学・自動制御・ロボットのランキングをご紹介します情報工学・自動制御・ロボット ランキング一覧を見る
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。