サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

継ぐこと・伝えること (京都芸術センター叢書)

  • 茂山あきら(著)/ 富永茂樹(著)/ 長谷川真一(著)/ 茂山千五郎(著)/ 曽和博朗(著)/ 曽和尚靖(著)/ 内田 樹(著)/ 小林昌廣(著)/ 広瀬依子(著)/ 濱崎加奈子(著)/ くまざわ あかね(著)/ 市川右近(著)/ 片山伸吾(著)/ 尾上菊之丞(著)/ 茂山逸平(著)/ 権藤芳一(著)/ 木ノ下裕一(著)/ 土田英生(著)/ 太田耕人(著)/ ごまのはえ(著)/ 茂山 茂(著)/ 山極壽一(著)/ 豊竹呂勢大夫(著)/ 鶴澤藤蔵(著)/ 吉田一輔(著)/ 吉村古ゆう(著)/ 若柳吉蔵(著)/ 味方 玄(著)/ 櫻川雛山(著)/ 石橋義正(著)/ 松田正隆(著)/ 松本茂章(著)/ 横山太郎(著)/ 前原和比古(著)/ 八木聖弥(著)/ 稲賀繁美(著)/ 萩原麗子(編著)/ 松本久木(編著)/ 槇田 盤(編)
    |座談|
    茂山あきら×富永茂樹×長谷川真一|「継ぐこと」と「伝えること」

    |インタビュー|
    茂山千五郎|伝統を譲り渡す
    曽和博朗+曽和尚靖|伝統を受け継ぐ
    内田 樹|伝統文化に宿るもの

    |対談|
    市川右近×片山伸吾
    尾上菊之丞×茂山逸平

    |シンポジウム|
    権藤芳一×茂山あきら×木ノ下裕一|武智鉄二の行ったこと
    土田英生×太田耕人×ごまのはえ×茂山 茂|舞台芸術としての伝統芸能

    |鼎談|
    豊竹呂勢大夫×鶴澤藤蔵×吉田一輔

    |訪問インタビュー|
    櫻川雛山|デロレン祭文の白い声

    |寄稿|
    山極壽一|ゴリラが教えてくれた構えの継承
    石橋義正| 伝統と現代
    松田正隆| 明倫茶会のこと
    松本茂章| 制作人材を育んできた「継ぐこと・伝えること」の試み
    横山太郎| 伝統芸能はなぜそう呼ばれるか
    前原和比古| 自問自答――ヴァーチャル・インタビュー
    八木聖弥| 壬生狂言の伝承
    稲賀繁美|「継ぐ」ことと「償い」と――伝統の喪失から喪失の伝統へ
    富永茂樹|「継ぐこと・伝えること」と私
    茂山あきら| 継ぐこと 伝えること五十回

    |コラム|三者三様|きっかけ|
    広瀬依子
    濱崎加奈子
    くまざわあかね

    |コラム|三者三様|舞台前|
    吉村古ゆう
    若柳吉蔵
    味方 玄

    |京都芸術センター主催「継ぐこと・伝えること」|これまでの歩み|
    公演一覧|チラシ一覧|京都創生座|伝統芸能ことはじめ|月イチ☆古典芸能シリーズ|素謡の会

    |後記|
    萩原麗子
    槇田盤

芸術・アート ランキング

芸術・アートのランキングをご紹介します芸術・アート ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。