サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

  • 第1章 経済史と統計調査史との関係
    • 1.1 経済史と統計
    • 1.2 日本の近代統計調査
    • 1.3 統計調査と歴史分析
    • 1.4 勘定体系について
    • 1.5 統計調査史と消費の経済史
  • 第2章 日本経済史における消費の研究
    • 2.1 経済史における生活水準:消費の視点から
    • 2.2 経済史における消費研究
    • 2.3 家計の調査
    • 2.4 経済学における消費概念の検討:フローとストックを中心に
    • 2.5 生活様式と消費:ハレとケの消費を考えるために
    • 2.6 マクロの消費推計と現物消費について
    • 2.7 消費概念と経済史における消費研究のまとめ
  • 第1部 勘定体系のはじまりとしての町村是による分析:町村是の資料論とフローとストックの消費について
  • 第3章 町村是の資料論と町村是による消費の研究
    • 3.1 明治日本の町村調査のはじまり:皇国地誌について
    • 3.2 町村是について:「一村を一家と見做」した勘定体系
    • 3.3 町村是の資料論的考察
    • 3.4 町村是を用いた消費研究
    • 3.5 町村是の資料論にもとづいた消費の研究へ
  • 第4章 フローとストックの消費:茨城県町村是の被服消費概念から
    • 4.1 はじめに
    • 4.2 消費の推計方法
    • 4.3 消費概念の再検討:茨城県町村是の資料論的考察を通じて
    • 4.4 茨城県の町村是による推計
    • 4.5 本章のまとめ
  • 第5章 大正初期の山梨農村における衣食住の消費水準と構造
    • 5.1 はじめに
    • 5.2 村是の勘定体系
    • 5.3 自家生産と購入
    • 5.4 ストックとフロー
    • 5.5 消費行動の様式
    • 5.6 本章のまとめと今後の課題
  • 第2部 勘定体系の成立としての農家経済調査による分析:農家経済調査の形成とその消費分析の可能性について
  • 第6章 戦前日本の農家経済調査の形成とその現代的意義について:農家簿記からハウスホールドの実証研究へ
    • 6.1 町村是から農家経済調査へ
    • 6.2 戦前日本の経験と現代の開発経済学:自営業世帯の経済活動から
    • 6.3 戦前日本の農家経済調査の変遷過程
    • 6.4 農家簿記について
    • 6.5 農業経済学の導入と制度化
    • 6.6 農家主体均衡論と「京大式農家経済簿記」
    • 6.7 農家主体均衡論からハウスホールド・モデルへ
    • 6.8 まとめにかえて:農家経済調査とハウスホールド・モデルによる実証研究
  • 第7章 1931(昭和6)−41(昭和16)年の農家経済調査:その内容と消費分析の可能性について
    • 7.1 はじめに
    • 7.2 1931−41年の第4期農家経済調査について
    • 7.3 調査対象世帯と全国平均について
    • 7.4 1931−41年における農家経済調査の実態
    • 7.5 第4期農家経済調査の分析可能性:農家の食料消費に焦点をあてて
    • 7.6 本章のまとめと今後の課題
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。