サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

     凡例

    序章 本書の意図と構成

    第Ⅰ部 戦後皇室典範の制定過程――今日的課題の源流

    第一章 「皇室典範的なるもの」への拘泥――皇室典範の基本的性格をめぐって
     はじめに――前提としての天皇制の位置
     1 憲法改正作業のなかの皇室典範
     2 新皇室典範のかたち――臨時法制調査会における要綱づくりと法制局「想定問答」
     3 旧典範の改正か、新典範の制定か――最後の帝国議会における論議

    第二章 「天皇の退位」「女帝」「庶出の天皇」――皇室典範の各論的考察
     1 「天皇の退位」をめぐる論議――臨時法制調査会のばあい
      ⅰ 退位論の風景
      ⅱ 臨時法制調査会における天皇退位をめぐる論議
      ⅲ 臨時法制調査会の果たした役割
     2 「女帝の可能性」と「庶子の皇位継承資格」をめぐる論議
      ⅰ 「女帝」認否をめぐって
      ⅱ 「庶出の天皇」の存否をめぐって
     3 GHQと皇室典範
     4 第九一帝国議会における論議
      ⅰ 政府の対策――法制局「想定問答」(各論部分)
      ⅱ 第九一帝国議会における「庶系の天皇」「庶系の皇族」論議
      ⅲ 「女帝」論議――国是としての「萬世一系論」
      ⅳ 「平等」をめぐる論議
     5 南原繁「天皇退位」論

     資料
      皇室典範(戦後)
      日本国憲法(部分)
      皇室典範(明治)
      大日本帝国憲法(部分)

     解説(1)……長谷部恭男
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。