サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

歌舞伎と革命ロシア 一九二八年左団次一座訪ソ公演と日露演劇交流

  • 永田 靖(編)/ 上田 洋子(編)/ 内田 健介(編)
    序 一九二八年左団次一座のソヴィエト公演について=永田靖

    [Ⅰ 一九二八年歌舞伎ソ連公演を読み解く]
    1 一九二八年のソ連が見た歌舞伎=上田洋子
    2 日ソ国交回復前後の文化交流とその政治的背景=内田健介
    3 異国趣味の正当化──一九二八年訪ソ歌舞伎公演をめぐって=北村有紀子、ダニー・サヴェリ/翻訳=堀切克洋
    4 レニングラードの文脈における一九二八年の歌舞伎公演=マリヤ・マリコワ/監訳=上田洋子・翻訳=内田健介

    [Ⅱ 文脈としての日露演劇交流史]
    5 日露戦争劇『敵国降伏』──歌舞伎の戦争劇と史劇の交点=日置貴之
    6 アルカイズムは未来主義を刺激する──エイゼンシテインと歌舞伎=鴻英良
    7 メイエルホリド劇場と日露交流──メイエルホリド、ガウズネル、ガーリン=伊藤愉
    8 一九世紀末ロシアにおける歌舞伎受容──バレエ『ミカドの娘』を例に=斎藤慶子

    [Ⅲ 一九二八年歌舞伎ソ連公演新聞・雑誌評]
    新聞・雑誌評/執筆者/掲載媒体/新聞・雑誌評リスト

芸術・アート ランキング

芸術・アートのランキングをご紹介します芸術・アート ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。