サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

講座・図書館情報学 9 図書館情報資源概論

  • 山本 順一(監修)/ 藤原 是明(編著)
    はじめに

    第1章 図書館情報資源のとらえかた
     1 情報とメディアのとらえかた
     2 情報を取り出すチカラ
     3 情報資源のとらえかた
     コラム1.1 「情報」ということば
     コラム1.2 図書の定義

    第2章 手書き写本と印刷本――その書写材とと制作工程
     1 粘土板文書
     2 パピルスの書物
     3 羊皮紙写本
     4 紙と印刷本
     5 本づくりの歴史から見直す「本」の価値
     コラム2 現代ペルガモンの羊皮紙事情

    第3章 デジタル情報資源
     1 コンピュータと図書館
     2 図書館におけるコンピュータの応用
     3 伝統的な情報資源のデジタル化
     4 各種媒体のデジタルへの対応
     5 インターネットの情報資源
     6 デジタル情報資源の実際
     コラム3 デジタル世界とどうつきあうか考えよう

    第4章 図書館情報資源の選びかた
     1 選書のとらえかた
     2 選書のプロセスと諸要素
     3 複本の考えかた
     4 情報資源の新陳代謝
     5 拡張するコレクション概念
     コラム4 利用者ニーズと書架と陳列棚

    第5章 地域と行政の情報資源
     1 地域資料の定義とその変遷
     2 地域資料の種類
     3 地域資料の蔵書評価
     4 地域資料の保存とデジタル化
     コラム5 地域資料としての社会科地域副読本

    第6章 学術研究のための情報資源
     1 図書館における学術情報資源のありかた
     2 学術情報とは何か
     3 学術情報をどう扱うか
     4 図書館からの発信
     コラム6 学問の自由について考えよう

    第7章 障害者サービスのための情報資源
     1 障害者サービスのための情報資源とは
     2 読みかたによる情報資源の種類
     3 障害者サービスのための情報資源の貸出
     4 障害者サービスのための情報資源のPR
     5 障害者サービスのための情報資源のこれから
     コラム7.1 障害の「がい」 
     コラム7.2 利用者に教わる

    第8章 図書館情報資源の流通
     1 出版社
     2 取 次
     3 書 店
     4 図書館流通センターにおける流通
     5 再販制度と委託販売
     コラム8 図書館は著者の味方です!

    第9章 図書館情報資源の管理
     1 情報資源の受入
     2 蔵書の管理と評価法
     コラム9 寄贈資料の受入と廃棄

    第10章 人を育てる情報資源
     1 自尊心と想像力を育てる情報資源
     2 大人からの愛情の手わたし
     コラム10 情報資源とのつきあいかた

    参考文献
    索引
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。