サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

スマイルズという会社を人類学する 「全体的な個人」がつなぐ組織のあり方

  • 小田亮(著)/ 熊田陽子(著)/ 阿部朋恒(著)/ (株)スマイルズ(著)
    序 章 スマイルズは「普通の会社」ではない?
      1 フィールドワークという方法
      2 スマイルズはポストモダン?
      3 会社組織のモダン/ポストモダン
      4 システムとネットワークは共存している
      5 人類史の中のネットワークとシステム
      6 ネットワークは設計できない

    第1章 「全体的な個人」が/をつくるネットワーク
      1 共有されている理念とネットワーク型組織
      2 分業のない会社――「全体的な個人」ということ
      3 「実業<妄想」という二重構造

    第2章 スマイルズはビジネス・モデルにならない
      1 数字は目的にならない
      2 マーケティングはしない
      3 「スマイルズさん」という人格

    第3章 スマイルズにいる人たち
      1 はじめに
      2 「いい人」の強み
      3 Soup Stock Tokyoの誠実さ
      4 Soup Stock Tokyoのファンとなる客と女性社員
      5 仕事における「遊び」
      6 「やりたいこと」発掘から「共感」へ
      7 中途採用者の語りから見えるスマイルズの特徴
      8 感情労働の議論から
      9 トイレットという空間
      10 おわりに
    コラム 「100本のスプーン FUTAKOTAMAGAWA」体験記(村主直人)

    終 章 資本主義システムの中で、「会社で働く」ということ
      1 新しい資本主義とポストモダン思想
      2 資本主義の「時間」の変化
      3 幸福感と「かけがえのなさ」「安定・安心」
      4 逃避の場所
      5 システムに巣食うこと――小商い・職人・スマイルズ
      6 「半」と「雑」の思想

    ◎対談 遠山正道(スマイルズ代表取締役社長)×小田亮(文化人類学者)

    おわりに スマイルズの中の人
         ――野崎亙(スマイルズ取締役兼クリエイティブ本部本部長)の場合
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。