サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

     はしがき
     ベネズエラ地図

    第1章 「人の移動」から読み解くベネズエラ現代史[野口茂]
     はじめに
     1.移民受入国としてのベネズエラ
     (1)独立から二〇世紀初頭まで
     (2)戦後から一九九〇年代
     2.チャベス政権と人の移動
     (1)チャベス政権誕生の背景
     (2)チャベス政権期の人口移動
     3.移民受入国から送出国へ
     (1)急増する出移民の動き
     (2)国外へ逃れる人々の姿
     おわりに

    第2章 比較のなかのベネズエラ――ほかのラテンアメリカ諸国との共通性と相違点[村上勇介]
     1.比較から考えるベネズエラ、ラテンアメリカにおける二つの「決定的契機」
     2.チャベス政権成立以前のベネズエラ
     3.チャベス政権の成立と国内での覇権確立、長期政権の動揺
     4.比較についての補足

    第3章 比較の視座からのベネズエラの一九九九年憲法改正[岡田勇]
     1.はじめに
     2.ラテンアメリカにおける憲法改正
     3.ベネズエラにおける憲法改正過程
     4.大統領権限の強化
     5.政治的包摂の模索と課題
     6.結びにかえて

    第4章 ベネズエラ、何が真実か?[新藤通弘]
     はじめに
     1.マドゥロ大統領の正当性
     (1)制憲議会の成立
     (2)野党も参加した二〇一八年の大統領選挙
     (3)選挙結果を巡る報道の奇妙な一致
     2.グアイドー暫定大統領の正当性
     (1)無法なグアイドー議長の大統領自己宣言
     (2)大統領自己宣言を演出したトランプ政権
     (3)人道的支援の自己演出
     (4)今度はクーデターで政権奪取をねらう
     (5)再度クーデターを起こすも失敗
     (6)国会議長に再選されず
     (7)再びクーデターを起こすも失敗
     (8)憲法違反、刑法違反を繰り返したグアイドー氏
     3.経済危機の原因と現状――厳しい経済状況
     (1)交換レート固定の失策でインフレを招く
     (2)米国の制裁と破壊行為で一層インフレは悪化
     (3)ハイパーインフレ抑制に貢献した仮想通貨ペトロ
     (4)誇張された移民数
     4.人権が著しく侵害されているか?
     (1)国連人権報告とその性格
     (2)人道的干渉、保護する責任論の論理
     5.制裁と内政干渉
     (1)制裁は戦争に代わる代替手段
     (2)人権は、主権をもった各国政府が解決するもの
     (3)多岐にわたる米国の制裁
     6.外国軍事介入の可能性
       繰り返される軍事介入の脅迫
     7.世論調査は何を示しているか
     (1)変わらぬ政党支持の傾向
     (2)二〇二〇年一二月の国会議員選挙
     (3)グアイドー議員の人気、地に落ちる
     8.国際的仲介による対話
     (1)国際連絡調整グループ(IGC)の仲介進展せず
     (2)前提条件付けず、相互尊重の対話必要
     9.真の解決を求めて
     【資料】ベネズエラ政党グループ、政党の政治的傾向

    第5章 ベネズエラの民主化を阻む国際的同調圧力[山崎圭一]
     1.はじめに
     (1)本章の目的
     (2)「マシン」の構成要素
     2.米国によるベネズエラ「攻撃」の経緯
     (1)未曾有の経済危機のはじまり
     (2)ハイパーインフレ
     3.排除のメカニズム
     (1)商業ジャーナリズムの加担
     (2)米国による数々の内政干渉・軍事侵攻
     (3)「左派」政権排除の他の最新事例――ブラジル
     4.日本人としての解釈
     (1)批判者の限定的中立性
     (2)日本人としての論点――米国覇権の牽制法
     (3)科学的思考訓練
     5.おわりに

    第6章 ブラジルからのベネズエラへの視点――権威主義とポピュリズムの力[住田育法]
     はじめに
     1.ベネズエラの隣国ブラジルの空間と民族
     (1)アマゾニアを挟んで
     (2)軍政下のアマゾニア
     (3)ベネズエラにつながるアマゾニアの人と自然
     2.中国とキューバに接近した二〇世紀ブラジルの左派政権
     (1)共産圏への接近
     (2)新しいユニークなポピュリスト
     (3)ヴァルガス派の左派ゴラールの登場
     3.二〇世紀権威主義体制と開発優先の遺産
     (1)軍政権威主義
     (2)経済活動三ヶ年計画(PAEG)
     (3)開発戦略三ヶ年計画(PED)
     (4)第一次国家開発計画(ⅠPND)
     (5)第二次国家開発計画(ⅡPND)
     (6)アマゾニア開発
     (7)一九八八年憲法公布
     4.チャベスと連帯した中道左派のルーラ
     (1)憲法の改正
     (2)労働者党(PT)政権の誕生
     (3)ポピュリズム重視の大統領選挙
     (4)チャベスのベネズエラとルーラのブラジル
     (5)チャベスとルーラの違い
     おわりに

    第7章 メキシコの不干渉主義の今日的意義――対米協調とベネズエラとの外交展開[牛島万]
     はじめに
     1.不干渉主義はどうして生まれたか
     (1)一九一七年憲法の骨子と性格
     (2)エストラーダ主義の展開
     (3)もう一つの「顔」――親米的なメキシコ
     (4)メキシコの輸入代替工業化政策の盛衰
     2.NAFTAの功罪
     (1)所得・購買力・貧困・所得格差
     (2)対米依存の現状と背景
     (3)米国への人口移動
     3.ロペス・オブラドール(AMLO)の政策と展望
     (1)T-MEC締結の利点
     (2)ロペス・オブラドールの訪米とトランプとの会談
     (3)メキシコ国内の親米派
     (4)ロペス・オブラドールの不干渉主義とベネズエラ・マドゥロ政権への支援
     結びにかえて

     あとがき――混迷するベネズエラからの教訓を中心に
     ベネズエラ史 年表
     索引
     編著者・執筆者略歴

外国の政治・行政 ランキング

外国の政治・行政のランキングをご紹介します外国の政治・行政 ランキング一覧を見る
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。