サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

    第1章 点眼薬と眼軟膏
    1-1 目薬が効く範囲
    1-2 結膜の構造と結膜炎の種類
    1-3 細菌性結膜炎
    1-4 ウィルス性結膜炎
    1-5 アレルギー性結膜炎

    コラム 目薬のさし方の基本

    1-6 細菌性角膜潰瘍
    1-7 細菌感染以外の角膜炎、角膜潰瘍

     コラム 目薬の作用時間を延ばす方法と眼軟膏

    1-8 虹彩炎のメカニズムとステロイド点眼薬
    1-9 点状表層角膜症とドライアイ
    1-10 白内障のメカニズムと白内障の目薬
    1-11 緑内障のメカニズムと眼圧を下げる目薬
    1-12 痛みを一時的に抑える点眼麻酔薬

     コラム ドラッグストアの目薬と診療所の点眼薬

    1-13 眼底検査のための散瞳薬

     コラム 不用意な散瞳薬の点眼による急性緑内障発作
     コラム 目薬にもある副作用


    第2章 全身投与薬と目への注射
    2-1 眼科で使用する内服薬、静脈注射薬
    2-2 後部ぶどう膜炎、視神経炎、網膜疾患
    2-3 急速に眼圧を下げる高浸透圧薬
    2-4 目への注射部位
    2-5 結膜下注射とテノン嚢下注射
    2-6 網膜に薬を直接届ける硝子体注射

     コラム 滲出型加齢黄斑変性と黄斑浮腫に対する抗VEGF 薬硝子体注射
     コラム 滲出型加齢黄斑変性の治療の歴史


    第3章 目のレーザー治療
    3-1 レーザー治療の歴史と種類
    3-2 失明に至る糖尿病網膜症のメカニズム
    3-3 増殖糖尿病網膜症に対する予防治療:レーザー光凝固

     コラム 汎網膜レーザー光凝固術は摘果や間引きと同じ

    3-4 レーザー光凝固治療の実際
    3-5 裂孔原性網膜剥離のメカニズムとその予防治療
    3-6 中心性漿液性脈絡網膜症(CSC)のメカニズムと治療

     コラム CSC に対する最近の治療法:光線力学的療法(PDT)

    3-7 異常血管を焼き殺して消滅させるレーザー光凝固
    3-8 レーザー虹彩切開術で予防する急性緑内障発作
    3-9 後発白内障のメカニズムとNd:YAGレーザー後嚢切開術
    3-10 角膜の濁りを削り取る治療的レーザー角膜切除術(PTK)
    3-11 レーザーによる近視手術

     コラム フェムト秒レーザーによるLASIK 後の近視手術

    3-12 円錐角膜のメカニズムと角膜クロスリンキング(PiXL)

     コラム レーザー治療は外来で行う手術


    第4章 目の顕微鏡手術
    4-1 目の手術と手術顕微鏡

     コラム 腹腔鏡手術に似ている眼球内の手術

    4-2 白内障手術の戦略と歴史
    4-3 白内障手術の実際
    4-4 裂孔原性網膜剥離の手術
    4-5 増殖糖尿病網膜症の手術
    4-6 黄斑円孔のメカニズムとその治療
    4-7 緑内障のメカニズムと手術
    4-8 角膜の濁りを切り取る角膜移植術
    4-9 斜視とその手術

     コラム 患者さんにも見えている手術の様子

    4-10 斜視の治療目的

     コラム 見た目を改善する斜視手術の社会的ニーズ

    4-11 涙目(流涙症)のメカニズムと涙道手術
    4-12 眼瞼下垂のメカニズム
    4-13 眼瞼下垂の原因と治療
    4-14 逆さまつ毛とその手術


    第5章 目の処置と外来小手術
    5-1 逆さまつ毛の処置:睫毛抜去

     コラム 目洗い医者

    5-2 ものもらいと霰粒腫

     コラム 霰粒腫に間違われるまぶたの癌

    5-3 マイボーム腺梗塞と処置
    5-4 結膜異物と処置
    5-5 目にもできる結膜結石
    5-6 角膜鉄片異物と処置
    5-7 重症ドライアイに対する処置:涙点プラグ
    5-8 先天鼻涙管閉塞のメカニズムと治療


    第6章 メガネと訓練、経過観察
    6-1 メガネの処方箋
    6-2 視覚の質改善メガネと治療用メガネ
    6-3 調節と輻湊の仕組み
    6-4 老視のメカニズム
    6-5 老眼鏡と遠近両用メガネ
     コラム メガネ型ルーペ
     コラム 過矯正メガネによる眼精疲労

    6-6 調節性内斜視
    6-7 調節性内斜視のメカニズムと治療

     コラム 「遠視は良い目」という誤解

    6-8 斜視を矯正するプリズムメガネ
    6-9 弱視のメカニズム
    6-10 不同視と不同視弱視
    6-11 視覚の感受性期と健眼遮閉
    6-12 立体視と両眼視機能のメカニズム
    6-13 治療に代わる情報提供

     コラム 網膜色素変性の失明予測
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。