サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

裁判員裁判の現在 その10年の成果と課題

  • 一橋大学刑事法部門(編集)/ 葛野 尋之(編集代表)
    はじめに

    第1章
    裁判員制度の概要といくつかの問題………葛野尋之
    1.裁判員制度創設の経緯
    2.裁判員制度の概要
    3.裁判員の選任手続
    4.裁判員制度の目的とその波及効果
    5.実施状況の概観
    6.辞退率の上昇と出席率の低下
    7.裁判員の守秘義務と精神的負担への対応
    8.裁判員制度の可能性

    第2章 
    裁判員裁判の運用状況と評価――公判中心主義の観点から………緑大輔
    1.はじめに
    2.公判中心主義の意義――裁判員裁判導入以前の運用の確認をかねて
    3.裁判員裁判による変化――公判中心主義の観点から
    4.2つの裁判手続
    5.新型コロナウイルス感染症の流行と対応
    6.公判中心主義の観点から見た評価

    第3章
    裁判員裁判における事実の認定
    ――チョコレート缶事件最高裁判決(最判平成24・2・13)を題材に………青木孝之
    1.はじめに
    2.被告人の弁解
    3.事実審の経過
    4.最高裁の判断
    5.終わりに

    第4章
    裁判員裁判と量刑、そして死刑………本庄武
    1.裁判員はなぜ量刑判断を行うのか
    2.裁判員が量刑判断に関わることになった経緯
    3.裁判官による量刑
    4.量刑の基本的考え方
    5.裁判官のスタンス
    6.裁判員制度開始前の議論
    7.裁判員裁判での量刑傾向
    8.量刑の公平性を重視した最高裁判決
    9.裁判員裁判での死刑適用判断
    10.結び

    第5章 
    裁判員裁判によって弁護活動に変化はあったか………贄田健二郎
    1.はじめに
    2.裁判員裁判と公判弁護の変化
    3.裁判員裁判と公判準備の変化
    4.裁判員裁判と捜査の変化

    第6章
    国際比較の視点からみる裁判員制度
    ――中国の「人民陪審員制度」を例に………王雲海
    1.はじめに
    2.中国と司法への市民参加
    3.「人民陪審員制度」の確立と発展(1949年〜1970年代末)
    4.「人民陪審員制度」の後退・縮小(1980年初期〜2004年ごろ)
    5.「人民陪審員制度」の復活・再構築(2005年〜2017年)
    6.「人民陪審員制度」の現状
    7.結びにかえて――論争と課題

    裁判員裁判に関する主要文献リスト
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。