サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

音楽の未明からの思考 ミュージッキングを超えて

  • 野澤 豊一(編著)/ 川瀬 慈(編著)/ 青木 深(ほか著)
    序論 音楽の力を未明の領域に探る  野澤豊一

    第Ⅰ部 あつまる・かさなる
     第1章 なぜ人は音楽療法をするのか──福祉現場のフィールドワークから  西島千尋
     第2章 ダンスと振付の間──日本ディスコ史から考える  輪島裕介
     第3章 音楽することと家を建てること  浮ヶ谷幸代
     第4章 融合と社交 ──歌で参与するあり方について  梶丸 岳

    第Ⅱ部 まざる・とけあう
     第5章 バリ島行列音楽考──音・身体・場所の経験  増野亜子
     第6章 揺れからダンスへ──日本の社交ダンスにおけるカウントとリズム  井上淳生
     第7章 音楽ならざるものによる合体──アメリカ黒人教会における「喜ばしきノイズ」  野澤豊一
     第8章 プロト・ミュージッキング――「森の民」バカの社会におけるグルーヴの遍在  矢野原佑史

    第Ⅲ部 つかう・つくる
     第9章 行為としての民俗芸能の映像記録とその活用  福岡正太
     第10章 「囃す」というミュージッキング──シャギリが生み出す祭礼の場と関係性  武田俊輔
     第11章 権威をかわして音と戯れる──ウガンダのショー・パフォーマンス「カリオキ」のプログラム作成をめぐって  大門碧
     第12章 変わるスリンの指穴──ものと演奏行為の相互作用  伏木香織

    第Ⅳ部 おもう・かたる
     第13章 ミュージッキングはゴーストライトの(悪)夢を見るか?──佐村河内ゴーストライター事件が示唆するもの  井手口彰典
     第14章 ショナ社会における音楽的才能の霊性──マシャウィ儀礼の事例から  松平勇二
     第15章 歌の内なる生──伊江島のくゎーむいうたとエチオピアの蠟と金の事例より  川瀬 慈
     第16章 歌が呼び覚まされるとき──アメリカにおける「支那の夜」とその記憶  青木 深

    おわりに  川瀬慈

    編著者プロフィール
    執筆者プロフィール
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。