サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

書き込み式介護福祉士合格ノート ’24年版

  • 寺島 彰(監修)/ コンデックス情報研究所(編著)
    ◇ 介護福祉士試験ガイダンス
    ◇ 第35回試験徹底解剖!

    【領域Ⅰ】 人間と社会

     <第1章> 人間の尊厳と自立
       ● 人間の尊厳とは何か
       ● 介護における尊厳の保持・自立支援
       ● 権利擁護の法制度  ほか

     <第2章> 人間関係とコミュニケーション
       ● 人間関係の形成
       ● コミュニケーションの基本
       ● コミュニケーションの技法  ほか

     <第3章> 社会の理解
       ● 家族と世帯
       ● 地域社会と生活
       ● 社会保障制度の発展  ほか
      o 高齢者に多い疾患

    【領域II】 介護

     <第4章> 介護の基本
       ● 介護の歴史
       ● 介護福祉士とは
       ● 介護福祉士の義務等  ほか

     <第5章> コミュニケーション技術
       ● 介護におけるコミュニケーションの役割
       ● 利用者・家族とのコミュニケーションの技法
       ● 相談・助言・指導の技法  ほか

     <第6章> 生活支援技術
       ● 生活・介護に適した空間と環境
       ● 安全で心地よい生活の場づくりのポイント
       ● 移動と体位  ほか

     <第7章> 介護過程
       ● 介護過程の基本展開と目的
       ● アセスメント
       ● 介護計画の作成  ほか
      o 認知症の中核症状とBPSD

    【領域III】 こころとからだのしくみ

     <第8章> こころとからだのしくみ
       ● 健康概念と人間の欲求
       ● 認知・学習・記憶
       ● 脳・神経系のしくみ  ほか

     <第9章> 発達と老化の理解
       ● 胎児期から乳幼児期の身体的成長
       ● 発達に関する考え方
       ● エリクソンの発達課題と老年期の新しい発達理論  ほか

     <第10章> 認知症の理解
       ● 認知症を取り巻く状況
       ● 認知症の中核症状
       ● BPSD(認知症の行動・心理症状)  ほか

     <第11章> 障害の理解
       ● 障害のとらえ方
       ● 法律上の障害者の定義
       ● 障害者福祉の概念と国連の働き  ほか
      o 身体の器官を確認

    【領域IV】 医療的ケア

     <第12章> 医療的ケア
       ● 医療的ケアの基礎
       ● 安全な療養生活
       ● 健康状態の把握  ほか
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。