サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    はしがき(吉永純)

    私が部落問題の映画を撮った理由(満若勇咲)
    ●部落問題の映画を撮る●大阪芸術大学でドキュメンタリーを学ぶ●屠場を描いた『にくのひと』●『にくのひと』の封印●再起●『にくのひと』を終らせるために●ドキュメンタリーとは何か●差別する側を描く●被差別部落の地名について●「言葉」の映画●制作を通じて

    私はウクライナ人だ――京都在住のウクライナ人からみたウクライナの現状(ウラディーミル・ミグダリスキー)
    ●はじめに●ウクライナに対するかつてのイメージ●生まれも育ちもソ連、魂はオデッサ人●大陸のなかのウクライナ●ウクライナと日本の交流の歴史●オデッサについて●これまでの交流の経験●ウクライナの情勢●ウクライナとロシアとの関係が悪化した歴史的背景●世界平和万歳! 世界に平和は訪れるか?●「多国籍京都市民」として生きる

    トランスジェンダー――言葉の獲得について(西田彩)
    ●はじめに●セクシュアリティとは●性的指向のマイノリティ●ジェンダー・アイデンティティのマイノリティ●トランスジェンダーとは●トランス男性、トランス女性●「心の性別」という言い方について●ジェンダー・アイデンティティについて●ジェンダー・アイデンティティを確立する過程●性別違和●身体違和●ジェンダー・アイデンティティの確立●性別二元論では自身を捉えられない人たち●様々な言葉・用語がある理由●言葉を奪ってはいけない理由●わたしの言葉の獲得について●幼少期からの体験●ノーマティビティー●二〇代●「性同一性障害」との出会い●音楽●自己受容について●最後に

    ワークショップ:新聞読み比べ――よりよい民主主義社会のために(中善則)
    ●はじめに――よりよい民主主義社会の発展のために●0 アイスブレイク――新聞が消えた社会●1 ワークショップ――新聞読み比べ●2 新聞の役割と意義、これから●まとめ―民主主義社会の発展のために(私たちの責務)

    あの子もそうかもしれない…?!――ヤングケアラーは身近な存在(根本治子)
    ●はじめに●ヤング・ケアラーの定義●ヤング・ケアラーを示す項目●ヤング・ケアラーの実態●事例から考える●多職種連携の必要性●A市のヤング・ケアラー対策状況●A市のヤング・ケアラーと家族の思い●厚労省「ヤングケアラー」支援強化●「眺めている」から「声かけ」行動へ●ヤング・ケアラーを見つけて・発見してどうする…?!●まとめ

    クィア神学の可能性――キリスト教における性規範の問い直し(堀江有里)
    ●はじめに●1 キリスト教と性をめぐって●2 「家族の価値」尊重派の主張――合州国の事例から●3 聖書にみる「家族」●4 クィア神学の視点から●5 「周縁」という位置取り●6 さいごに

    抵抗する表現の不自由と氾濫する表現の自由の超克は可能なのか?(梅木真寿郎)
    ●はじめに●法文に明記された自由●「自由」という概念●氾濫する表現の自由●改めて「言論・表現の自由」について考える●「なぜ表現の自由なのか」●SNS空間はパブリック・フォーラムなのか●規制と表現の自由の超克(おわりに)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。