サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

究極の学び場京大吉田寮

  • 実生社編集部(編)
    ◇第Ⅰ部 学び、暮らし、自由を考える場

    吉田寮ってどんなとこ?――建物・自治・歴史のかんたんな紹介 冨岡 勝
    「話し合い」と「自由」、そして歴史と現在――最新式のアクティブ・ラーニング仕様の素敵な教室よりも、寮の食堂や大部屋で議論するほうがずっと楽しい 佐藤公美
    ぼくが猟師になったわけ――吉田寮で暮らしたからこそ選んだ暮らし 千松信也
    ニューヨークと吉田寮の共通点――人間は対等であると信じること 近藤 司
    「『一緒に場を作る』――京都大学吉田寮の共在秩序」を読む 福島直樹
    「京都啓蒙」と吉田寮――スコットランド啓蒙との共通点 山森 亮
    寮自治とフェミニズム――オールジェンダートイレ 高橋歩唯
    対談 毎日が多文化コミュニケーションの演習だった 色平哲郎+合田 真

    ◇第Ⅱ部 魅力がいっぱい!木造建築と寮生活

    人間性を鍛えてくれた自炊制度と寮生活――生涯の進路の原点となった活動 奈倉道隆
    【座談会】個室と相部屋、西寮と東寮
    古い建物とともに暮らす――吉田寮から北京、そしてイルクーツクへ 多田麻美
    木造建築と吉田寮の魅力――建物が生きている場所をこれからも 細入夏加
    吉田寮の建築的な価値――建築文化財としての修復、保存に向けて 中尾芳治
    寮食堂と厨房の位置づけを考える――吉田寮の解放と多様性の獲得 小林拓也
    自治寮とシェアハウス pha

    【インタビュー】益川敏英先生から、吉田寮生へのメッセージ

    ほか、コラムあり。
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。