サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ワニと竜 恐竜になれなかった動物の話 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

龍の真相

2001/06/19 20:59

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:高杉親知 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 龍は中国文化で最重要の神話的存在であり、皇帝の象徴であった。果たして龍のイメージはどこから来たのだろうか。「ワニと龍」は古代中国の隠された文化史を生物学・気象学の視点で解き明かす非常にわくわくさせる本だ。著者はワニの専門家で、書名が示すとおり、龍とは古代中国に生息していたマチカネワニ(学名 Toyotamaphimeia machikanensis)だったのである。気候が温暖な頃の生息地の北限は漢水だったらしい。約三千年前に気候が寒冷化した時に、黄河を中心とする当時の中国文明の領域から消え去ったため、その真の姿が忘れられて神話化され、人々の想像力をかき立てる存在となったのだ。本書によれば、その後再び温暖化した時にワニが戻ってきたが、既に龍を神獣としていた古代中国人は、ワニを新たに蛟と名付けたという。再び寒冷化して消え去ると、蛟もまた神獣となった。マチカネワニは最終的に明代に絶滅したらしい。

 字書を繰ると確かに古代中国の生態系は現代と異なっていたことが分かる。例えば古代中国では象狩りが行われていたことが知られている。またこれは私も気付いていたのだが、古代中国にはサイも住んでいた。ただし現在の犀という字ではなく、凹の下に儿という字(読みはジ)で表されていた。このように字の交代があることは、古代中国の気候変動を表している。古代中国文化を探るのは今まで文献や遺物を調べるのが従来の手法だったが、それらでは分からない真実をこのように生物学が出せるとは想像していなかった。実りある成果を是非読んで欲しい。

 本書の後半はワニに関する話で、龍とは関係ない。ワニの分類の話になったり、著者の子供時代の話になったりと一貫性が無いが、なかなか面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/05/28 18:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/08 07:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/20 13:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/23 15:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。