サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本

専門家は説明する時に何をしなければならないか

2003/09/02 19:07

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:上原子正利 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 微妙な本である。本書は、一般読者を対象に熱力学を本格的に説明しようとしたものだが、一般向けとしては失敗していると言って間違いないだろう。わかりづらい本である。わかりづらさの原因は、内容のレベルの高さというより説明の技術にある。説明慣れしていない専門家の文章が適切なチェックを受けることなくそのまま外に出てきたかのようだ。読者が専門家ならわかりづらい論理や説明不足も補って読んでくれるだろうが、一般向けでこれは通用しない。
 かといって、全くダメな本と言う気にもならないというのが微妙なところだ。書名や目次から想像できる話の枠組はおもしろそうに見える。丁寧に仕上げれば成功したのではないかと思う。もったいない、という印象を受ける。

 内容は、エネルギーとエントロピーの初歩的な説明、それらの概念が成立するまでの歴史的な過程、生物学などの他分野との関係、量子力学と相対性理論による修正などである。これらの説明では一般向けを意識して数式の使用が抑えられているが、そのせいで逆にわかりづらくなっている。本書の文章の堅さを考えれば、高校レベルの数学まで使っても問題ないはずだが、著者は付録の数学の説明で「比例関係」のような初歩的な概念まで説明している。そういう説明を必要とする人は、数式のあるなしに関わらずこの文章にはついて来ないだろう。つまり、著者は対象読者層の設定に失敗している。個々の事項の説明では、結果を天下りに与えることで読者を放り出す場面が目立つ。

 本書を改良するなら、まず対象読者を明確にすることが必要だろう。次に、その対象読者層に属するレビュアーを用意し、その人物に理解できるように説明を組み立て直す必要がある。利用する数学の程度の決定や天下りの記述といった問題は、こういう過程を踏んでいないから起きるのだろう。説明とは相手があってのことである。相手に向き合わなければ、それは独り言になる。

(上原子 正利/bk1科学書レビュアー、km_bk1@mail.goo.ne.jp)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/12/13 14:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/27 17:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。