サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

東方栄養新書 体質別の食生活実践マニュアル みんなのレビュー

専門書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

具体的・現実的に本当の医食同源を説く

2006/07/12 16:29

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ハロマンネン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書が食生活において提示する大切なことが二つある。
 一つは体質である。東洋医学の臨床体験から成人を6タイプに、老人、小児、妊婦という特殊な体質を合わせ、全体で9タイプに分類している。
 二つ目は食材のもつ「寒性」「熱性」「潤性」「燥性」や「旬」などの食材のもつ「自然の属性」である。これによって「寒性」をもつ食材の冷やす作用をマイルドにするために「熱性」をもつ食材を合わせるなどの上手な食材の組み合わせ方を知ることができたり、あるいは健康を維持する上で、また病気を克服する上で、個々の体質と食材との相性という重要な個の情報を知ることができ、日常生活の中で自分自身に合った正しい食養生を自然に身につけられるよう工夫されている。
 また、東洋医学の視点のみではなく、食材ごとに現代栄養学・医学の最新研究成果も紹介し、多面的に食材の特性を紹介することにも努め、食材ごとに「家庭療法への応用」、「栄養素の上手な摂り方」、「家庭で作れる簡単レシピ」の項目も設けて実用性を備えている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/11/18 02:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/03 09:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/20 00:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/06 04:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/28 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。