サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

欲ばり過ぎるニッポンの教育 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー30件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (15件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (3件)
  • 星 1 (0件)
28 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

本にノウハウしか求めない人には向かないが、教育の難しさを知る人にはお薦めできる書物

2007/05/12 17:29

9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:越知 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 教育学者としてつとに著名な苅谷剛彦氏と、教育ジャーナリスト増田ユリヤさんとの対談に、両氏の論考を加えて成立したのが本書である。
 まず、PISAでフィンランドが世界一という話題から行こう。PISAとは、OECDが世界数十カ国で行っている15歳児の学習到達度調査である。この結果について、フィンランドは高校進学率が日本より低いから良い結果が出るのは当然だ、誰も彼もTOEFLを受ける日本と一部のエリート候補生だけが受ける国との平均点が違うようなものだ、などと書いている人がいるが、これは完全な誤りである。本書176ページに記されているように、フィンランドでは義務教育は16歳修了なのである(厳密には入進学が8月であるなど簡単には言い切れない部分があるが、大筋そうである)。だから15歳児の学力検査は当然ながら義務教育段階でなされている。学力選抜をへた高校生だけを相手にしているわけではないのだ。
 そもそも、その程度のことも知らずに教育学者が学力を論じていると思いこむ方がおかしいのであって、同一年齢層の児童全員の平均で学力世界一だからこそ、フィンランドは日本だけでなく世界各国から注目を浴びているのである。
 といっても、一部マスコミに見られるようなフィンランド礼賛に本書が終始しているわけでは全然ない。むしろそのスタンスはきわめて冷静で、フィンランドの教育を単純なノウハウに還元して模倣すれば日本も学力が向上するというような見方には否定的である。教育はその社会全体が持つ体質の結果なのであって、教育さえいじれば社会全体が改善されるというのは誤りだとする本書の主張には私もまったく同感だと言いたい。
 本書が分かりにくいと感じる人は、単純なノウハウだけを求めて本を読むからだろう。複雑な存在である人間を対象とする教育は、工業製品を製造するようにはいかないのであって、それを知っている人なら、教育に関する蘊蓄が傾けられた本書を味読できるであろう。
 ただし、だからフィンランドを無視していいという結論にはならない。かつて日本がバブルで「ジャパン・アズ・ナンバーワン」などと言われていた頃、米国は日本の強さの秘密は教育にあると考えて調査に乗り出した。そうした謙虚さは必要である。フィンランドについて言えば、小学校教員でも修士号を持たないとなれないといった教師の質の高さに注目すべきだろう。
 PISAの結果については学者でも意見が分かれており、日本の子供の学力が低下し始めたという人と、それを否定する人とがいる。あまり順位にこだわり過ぎないほうがいいと私も思うが、スイスの研究機関IMDの発表では07年の日本の国際競争力は前年の16位から24位に後退している。これからの先進国は高度な知的産業で勝負しなくてはならない。その意味で教育が重視されるのは当然なのだ。
 ところが日本は教育にカネを使っていない。本書でも数値を挙げてあるし、私がBK1書評で紹介した『日本の高学費をどうするか』でもそうだったが、教育学者たちは日本の教育に投じる公的資金が対GDP比で先進国中最低であるという事実にしばしば警告を発してきた(逆に支出が多いのが土木関係)。教育制度をいじるだけでなく、きちんとカネを投じなければ、日本は三流の土建国家に転落するしかないだろう。自分の子供は都会の私学に行っているなどという個人的な事情にこだわっている人には、教育を論じる資格はないのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/12/26 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/03 15:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/08 10:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/03 00:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/29 17:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/24 03:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/09 12:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/03 17:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/03 11:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/27 09:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/23 20:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/29 13:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/14 07:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/18 09:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

28 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。