サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

高温環境とスポーツ・運動 熱中症の発生と予防対策 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

目次

2007/10/24 10:49

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ノッキ - この投稿者のレビュー一覧を見る

神戸女子大学名誉教授  森本武利 : 監修

京都女子大学      中井誠一
滋賀県立大学大学院   寄本 明 : 編著
京都工芸繊維大学大学院 芳田哲也

  【目次】
第1章 高温環境と生体機能
 1.環境変化に伴う生理的反応
  1.熱出納
  2.体温調節反応
  3.循環反応
  4.運動時の生体反応
 2.体液
  1.体液の調節
  2.体液量の変化と体温調節
  3.体液の回復と塩分の必要性
 3.高温環境への適応
  1.環境適応
  2.暑熱順化
  3.暑熱順化の方法
 文献
 
第2章 高温環境の運動衛生
 1.温熱環境の評価
  1.温熱指標
  2.高温環境の指標
 2.高温環境におけるスポーツ・運動
  1.WBGTと生体反応
  2.スポーツ・運動時の発汗量測定
  3.スポーツ・運動時の発汗・水分摂取・体温
  4.スポーツ・運動時の飲料水と飲水方法
  5.スポーツ・運動時の口渇感
  6.スポーツ・運動時の衣服と帽子
 3.運動時の脱水と運動能力・体温調節能力
  1.運動と脱水
  2.脱水の程度と体液量変化
  3.脱水と体温調節能力
  4.脱水による有酸素性(持久性)運動能力の低下
  5.脱水による無酸素性(瞬発性)運動能力の低力
  6.有酸素性運動能力と脱水・体温調節能力
 文献

第3章 熱中症
 1.熱中症の歴史と分類
  1.熱中症の歴史
  2.熱中症の語源
  3.熱中症の分類
  4.熱中症の発生機序
  5.熱中症の症状と処置
 2.熱中症の発生と環境条件
  1.熱中症死亡数の動態
  2.熱中症死亡数と気象条件
  3.スポーツ・運動時の熱中症
  4.日常生活に発生する熱中症
 3.熱中症の予防対策
  1.予防対策の要点
  2.熱中症予防指針
  3.水分補給の目安
  4.WBGTの予測と熱中症情報の発信
  5.安全についての認識と自己管理
 文献

索引

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。