サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

山口雅也の本格ミステリ・アンソロジー みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

独自の選択眼が光るミステリ・アンソロジー

2009/03/11 18:09

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:東の風 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 角川文庫の本格ミステリ・アンソロジーでは、有栖川有栖、北村薫、法月綸太郎に続く一冊。密室ものからリドル・ストーリー、幻想SF小説風味の作品まで、「本格ミステリ」を広義に捉えて選ばれた短篇の数々。さすが、色んなミステリ短篇を読み、独自の見識を持っている作家だけに、ユニークで面白いミステリ・アンソロジーになっているなあと、楽しく読ませていただきました。

 「リドル・ストーリーの饗宴」の章では、作品を読む前の【解説(前説)】と、読み終えた後の【後説】のふたつが掲載されているんですね。作品のネタをバラさない気遣いと同時に、「というわけで云々」「さて、いかがでしたか」という、「読み終えた今だから話しても大丈夫だよね」とする文章が置かれている。こういうところ、気が利いていて、楽しかったですね。

 収録作品のなかでも面白かったのは、次の四編。

◎全編、道化師ずくめの不思議の国の殺人。犯人が分かった後の展開に、特に妙味を感じた・・・・・・ジェイムズ・パウエル「道化の町」

◎集中、随一の名品。さりげない伏線と終盤の展開に、「おおっ!」と唸った・・・・・・P・D・ジェイムズ「大叔母さんの蠅取り紙」

◎リドル・ストーリーの古典三大名作のひとつ。再読になるけれど、やっぱり面白かった・・・・・・クリーヴランド・モフェット「謎のカード」

◎奇妙な味系統の、幻想的な風味のある一品。この短篇を最後に持ってきた編者の勇気を称えたい・・・・・・J・G・バラード「マイナス 1」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/02/03 17:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/01 17:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/21 20:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/25 20:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。