サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー40件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (10件)
  • 星 4 (16件)
  • 星 3 (8件)
  • 星 2 (5件)
  • 星 1 (0件)
36 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

元警察官が描く、理不尽な現実と対峙し懊悩する、生身の人間の姿

2008/03/16 00:43

9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:佐吉 - この投稿者のレビュー一覧を見る

五人の女性警察官を主人公に据え、(一編を除いて)その一人ひとりを語り手に、日常と呼ぶにはあまりにも過酷な、彼女たちの警察官としての日々を、内省的に、しかし冷徹に綴った連作短編集である。

著者のローリー・リン・ドラモンドは、かつて実際にルイジアナ州バトンルージュ市警に勤務した元警察官である。ドラモンドは交通事故によって職を辞した後、大学でクリエイティブ・ライティングを学び、十二年の歳月をかけ、この処女短編集を書き上げたという。この中の一編『傷痕』によって、彼女はMWA(アメリカ探偵作家クラブ)賞最優秀短篇賞を受賞している。

原題を『Anything You Say Can and Will Be Used Against You』という。アメリカで法執行官が被疑者を逮捕する際、被疑者に通告することが義務付けられている「ミランダ警告」という条文の一節である。映画やドラマなどで耳にしたことのある方も多いだろう、被疑者の権利の保護を謳ったこの文言は、アメリカの警察官にとって、それを告知することを「Miranda-ize(本書では「ミランダする」と訳されている)」と一語で言い表すほど日常的かつ形式的な、云わばお約束である。この杓子定規なフレーズが、絶対的で融通のきかない組織の建前と、凄惨な事件現場、凶悪な犯罪者、そしてときに自らの生命の危機に直面する生身の人間の心情とのジレンマを象徴するかのように、作品全体に低く、重く、アイロニカルに響いている。

警察小説としてハヤカワ・ミステリ文庫から刊行されているが、本書は謎解きの妙を楽しむミステリでもなければ、スリリングなサスペンスに満ちたアクション小説でもない。そういった期待を抱いて、つまり何らかのカタルシスを得ることを期待して本書を開いた読者は、きっと肩透かしを喰らうだろう。この作品には、難事件を解決する名刑事も、超人的な活躍をするスーパーヒーローも登場しない。あるのはただ困難で過酷な、ときに理不尽な現実と対峙し懊悩する、生身の人間の姿のみである。

職務中に襲いかかってきた強盗犯を射殺したキャサリン。同じ警察官である夫の殉職に立会いながら気丈に職務を遂行するその後の彼女。交通課の警察官として様々な事故現場に遭遇し、自らもまた職務中の事故によって辞職したリズ。家庭を省みなかった父と同じ職場に就き、緊迫した状況の最中、彼に殺意を抱くモナ。暴漢に刺されながら自作自演の疑いをかけられた被害者に胸を痛めるキャシー。そして事件現場での思わぬ出来事によって職務放棄してしまうサラ。

ドラモンドは、抑制の効いた端正な筆致で、圧倒的なリアリズムをもって、警察官の日常を精緻に描く。そしてそれは執拗なまでに読者の五感を刺激する。周囲には胸が悪くなるような死臭が漂い、読者は我が身に直接痛みを感じるに違いない。彼女らが独白する苦痛や恐怖や葛藤は、そうして積み重ねられるディテールによってさらに鮮烈なものとなり、読む者の心に深く共鳴する。読者はいつしか、自分自身が彼女たちと同じ場所に立っていることに気づくだろう。

余談になるが、かつて本書が単行本で出版された際、その帯には書評家池上冬樹氏の「読みながら何度も心が震えた」というコメントが踊っていた。朝日新聞に掲載された彼の書評からの引用である。この作品が、比較的読者層の限られた「ハヤカワ・ポケット・ミステリ」の一冊として上梓されながら、広範な読者を獲得したのは、池上氏をはじめ多数の評論家がこの作品を絶賛したことに多くを負っていると聞く。そうして本書がジャンル小説の枠にとどまらず、数多の読者の目にとまったことは、本書にとってはもちろん、それぞれの読者にとっても幸いなことだったといえるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/03/18 00:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/16 23:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/05 20:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/26 13:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/24 17:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/28 23:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/12 13:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/06 15:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/12 02:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/24 10:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/27 00:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/27 18:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/02 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/18 21:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

36 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。