サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

日本人の脳に主語はいらない みんなのレビュー

  • 月本 洋 (著)
  • 税込価格:1,76016pt
  • 出版社:講談社
  • 発行年月:2008.4
  • 発送可能日:購入できません

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー14件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
12 件中 1 件~ 12 件を表示

紙の本

少し食い足りない気もしますが、、、

2008/07/25 15:48

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kokusuda - この投稿者のレビュー一覧を見る

あまり意識しないでしょうが、日本語は世界でも
特異な言語の一つです。
同じ系統の言語が他に見られないこと、
表音文字(かな文字)と表意文字(漢字)が
混在して使われること、主語の依存度の低さなど、
他の言語と大きく異なっているからです。
この中で主語の省略について脳科学の観点から
考察したのが本書です。
 
著者の月本氏はデータマイニングや人工知能が専門です。
本書では身体運動を想像すると脳内の運動に関する部位が
活動することから考えられた身体運動意味論を根拠に
論じられていきます。
日本語と英語で脳の活動部位に違いが見られるなど
興味深い実験結果もあり言語や認知科学に
関心のある人には面白い本です。
 
私も読んでみて面白かったのですが気になる点も
いくつかありました。
脳活動の実験データが少なすぎること、文字と音声の
関連性を認めながら関連性自体の考察がないこと、
抽象的な言語表現として数多くの表現の中から
メタファー(比喩)だけを取り上げ理由が説明されないこと、
英語が子音を重視することに注目しながら理由や成り立ちに
ついて考察しなかったこと、などです。
 
上記の点について考えると本書の内容は、やはり仮説の段階で
しかなく、日本語はなぜ日本語であるのか?という形而上の
疑問へと回帰してしまいます。
しかし、このような研究が進めば発達心理学や情報工学、数学
など他の分野にも大きな影響を与えると予想されます。
SF好きとしては期待してしまうのですが、、、(笑

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/04/30 17:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/19 00:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/15 01:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/21 11:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/21 20:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/05 15:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/21 10:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/29 19:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/09 23:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/21 16:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/28 21:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

12 件中 1 件~ 12 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。