サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

コーヒーの鬼がゆく 吉祥寺「もか」遺聞 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価2.8

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (1件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

稀代のコーヒー狂はニヒリストだった?

2008/12/25 11:29

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:江戸むらさき - この投稿者のレビュー一覧を見る

 奇人としても知られていた吉祥寺「もか」店主の一代記。銀座ランブルの関口やバッハの田口と並び称されたコーヒー名人の一人で、タイトルにあるように、まさに「コーヒーの鬼」と呼ぶにふさわしいほど焙煎に、また抽出に我を忘れて没頭した。めざしたのは、ダイヤモンドのようなコーヒーだ。
 もかのコーヒーは数知れないくらい飲んだが、飲むたびに感動があった。著者の前作『コーヒーに憑かれた男たち』の中では、もかのコーヒーには「品格」があった、などと書かれていた。店主の標はたかがコーヒーにも品格を求めていたのである。
 この本に貫かれているのは、大事なことは言葉では伝わらない、ということ。それと作品の中に引用された魯山人の言葉「鑑賞力なり味覚なりは、わかる者にはわかるし、わからぬ者にはどうしてもわからない」に象徴されるような、ある種の諦観。もかの店主はよくこう言っていたという。「世の中の人間の99%は、うまいコーヒーがどんなものかを知らない」と。
 コーヒーに対する世間の無知や無関心に絶望し、標はついには草莽に隠れるようにして晩年を送った。コーヒーの味は抽出温度1℃、焙煎時間1秒、コーヒー粉1グラム違っただけで、大化けしてしまうという。そんな微妙で細密な世界に生きたコーヒー馬鹿が標交紀だ。
 お客が飲み残したりすると、精神に変調をきたすほどコーヒーにのめり込んだ稀代のコーヒー狂。他にも標に負けないくらいの奇人変人がいっぱい登場してくる。コーヒー自家焙煎の世界は奇人変人を生み出す腐葉土のようなもの、と著者は言うが、読めばそのことを得心するだろう。前作同様、コーヒーを通して描かれた東西比較文化論にもなっている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/02 14:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/10 02:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/11 14:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/02 21:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。