“水ノ江 和同”の紙の本一覧
1962年福岡県生まれ。同志社大学大学院博士後期課程中退。同大学文学部教授。博士(文化史学)。日本考古学協会奨励賞受賞。著書に「九州縄文文化の研究」など。
“水ノ江 和同”に関連する紙の本を18件掲載しています。1 ~ 18 件目をご紹介します。
季刊考古学 第158号 特集・考古学と埋蔵文化財
- 税込価格:2,640円
- 出版社:雄山閣
- 発売日:2022/01/27
- 発送可能日:1~3日
- 季刊考古学158 考古学と埋蔵文化財【商品解説】
縄文時代の考古学 3 大地と森の中で
-
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2009.5
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第3巻では縄文時代の古生態系についてまとめる。「気候と海進・海退」「人と大地の関わりあい」「植物の食利用」などをテーマとした論文を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文人は海を越えたか? 「文化圏と言葉」の境界を探訪する (朝日選書)
- 税込価格:1,870円
- 出版社:朝日新聞出版
- 発売日:2022/04/08
- 発送可能日:1~3日
- 100年にわたり、大陸伝来か、日本自生・固有かが問われてきた縄文文化。日本列島とその周辺地域で出土した考古資料を丁寧に比較し、縄文文化の本質や独自性に迫る。語句解説と想定図、研究の基本を学ぶためのコラムも満載。【「TRC MARC」の商品解説】
北は択捉島、礼文島、西は対馬島、南は八丈島、久米島まで丸木舟で往来し、時には外洋にも乗り出していった縄文人。新石器時代のロシア極東、...
入門埋蔵文化財と考古学
-
- 税込価格:1,870円
- 出版社:同成社
- 発売日:2020/10/12
- 発送可能日:1~3日
- 埋蔵文化財ってなに? 発掘調査の費用負担は誰が、そしてどこからどこまで? 埋蔵文化財保護行政の成り立ちや、法制度と実際の業務内容等を、考古学研究の視点から具体的に解説した入門書。【「TRC MARC」の商品解説】
長年の経緯を踏まえて、埋蔵文化財行政の成り立ちや、法制度とその解釈、仕組み等について、考古学研究の視点からわかりやすく紹介。【商品解説】
季刊考古学 第151号 特集・洞窟遺跡の過去・現在・未来
- 税込価格:2,640円
- 出版社:雄山閣
- 発売日:2020/04/27
- 発送可能日:1~3日
- 洞窟遺跡の地域的特性を探る/洞窟遺跡を掘る、活かす/洞窟遺跡最新情報/洞窟遺跡を発掘する人々 ほか【商品解説】
縄文時代の考古学 4 人と動物の関わりあい
-
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発売日:2010/10/01
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第4巻では縄文時代の動物質資源と生業圏についてまとめる。「人と海の関わりあい」「魚貝類の食利用」「縄文時代人の食性」などをテーマにした論考を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 1 縄文文化の輪郭
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2010.6
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第1巻では縄文時代概念についてまとめる。「歴史観の学史的検討」「時代区分の問題」「縄文文化の相対化」をテーマにした論考を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 12 研究の行方
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2010.1
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第12巻では縄文研究の課題についてまとめる。「関連科学と縄文研究」「現代社会の縄文研究」などをテーマとした論文のほか、座談会「縄文研究の新地平を求めて」を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 8 生活空間
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2009.3
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第8巻では縄文時代の生活空間についてまとめる。「定住度」「竪穴住居と建物」「集落の分析法」「居住システムと遺跡群」などをテーマとした論文を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 7 土器を読み取る
- 税込価格:6,600円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2008.8
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第7巻では情報としての縄文土器についてまとめる。「胎土分析」「土器製作技術」「施文具・施文法」「道具としての土器」などをテーマとした論文を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 10 人と社会
-
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2008.4
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第10巻では縄文人骨から得られた情報と、縄文社会の仕組みについてまとめる。「人骨形質と遺伝情報」「古人口・寿命・病気」「社会組織」「装身と表示」をテーマとした論文を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 2 歴史のものさし
-
- 税込価格:6,600円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2008.2
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第2巻では縄文時代の編年体系についてまとめる。「土器編年の方法」「編年研究の現状と課題」「広域編年の事例」「年代測定」をテーマとした論文を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 5 なりわい
-
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2007.12
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第5巻では食糧生産の技術についてまとめる。「生業・技術・遺跡形成」「堅果類利用」「漁撈技術の多様性」「狩猟技術の多様性」「食品加工技術」をテーマとした論文を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 11 心と信仰
-
- 税込価格:6,600円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2007.9
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第11巻では「心と信仰」という観点から、縄文文化の宗教的観念と社会秩序についてまとめる。「まつりの道具」「モニュメント」「宗教的観念」「文化移行期の祭祀」の4部構成。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 6 ものづくり
-
- 税込価格:6,600円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2007.8
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第6巻では「ものづくり」という視点から、縄文時代の技術や人間関係、情報伝達について追究する。「道具製作の技術・工程」「工房と組織」「供給・交易システム」の3部構成。【「TRC MARC」の商品解説】
縄文時代の考古学 9 死と弔い
-
- 税込価格:5,500円
- 出版社:同成社
- 発行年月:2007.5
- 発送可能日:1~3日
- 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第9巻では縄文時代の葬制についてまとめる。「各地の葬制」「葬送の過程」「墓群の構成」「社会変動と葬制変化」をテーマとした論文を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
九州縄文文化の研究 九州からみた縄文文化の枠組み
- 税込価格:13,200円
- 出版社:雄山閣
- 取扱開始日:2012/12/12
- 発送可能日:要確認
- 九州の縄文土器編年、遺物・遺構・遺跡の変遷、南島と縄文文化、朝鮮半島との関係などから九州の縄文文化を総括し、その地域的特性を多角的に追究。九州から縄文文化全体の枠組みを考える。【「TRC MARC」の商品解説】
検索結果 18 件中 1 件~ 18 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。