“国立歴史民俗博物館”の紙の本一覧
1981年国立大学共同利用機関として設置,2004年大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館に改組,略称:歴博,在:佐倉市
“国立歴史民俗博物館”に関連する紙の本を209件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
REKIHAKU 008 特集「アートがひらく地域文化」 新刊
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2023/02/24
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。008は、「アートがひらく地域文化」を特集し、アートを中心とする文化的実践の可能性と課題を問う。ほか、フィールド紀行、歴史研究フロントラインなどを収録。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でお...
REKIHAKU 007 特集「歴史の「匂い」」
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2022/10/26
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。007は、「歴史の「匂い」」を特集し、匂いから歴史や社会を考える。ほか、フィールド紀行、誌上博物館、歴史研究フロントラインなどを収録。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴史と文化...
性差の日本史 新書版 (インターナショナル新書)
-
(レビュー:13件)
- 税込価格:924円
- 出版社:集英社インターナショナル
- 発売日:2021/10/07
- 発送可能日:1~3日
- 日本で「男」と「女」という区分はいつ生まれたのか? 日本の社会の中でジェンダーはどのような意味を持ち、どう変化してきたのか? 豊富な資料を通して考える。国立歴史民俗博物館の展覧会をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
話題の展覧会がコンパクトな1冊に!――ジェンダーの歴史1800年の旅
2020年秋、国立歴史民俗博物館で開催され、注目を集めた「性差(...
REKIHAKU 003 特集「日記がひらく歴史のトビラ」
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2021/06/28
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。003は「日記がひらく歴史のトビラ」を特集し、日記研究の魅力と困難を、時代や地域、ジェンダーを越えて紹介する。フィールド紀行、誌上博物館なども収録。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもし...
REKIHAKU 002 特集「いまこそ、東アジア交流史」
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2021/02/26
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。002は「いまこそ、東アジア交流史」を特集し、様々な境界をまたいで交流した人々の歴史を紹介。フィールド紀行、誌上博物館、歴史研究フロントラインなども収録。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でお...
わくわく!探検れきはく日本の歴史 3 近世
- 税込価格:1,100円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2017/09/28
- 発送可能日:1~3日
- 国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。3は、江戸時代の人の暮らしや、外国とのつながりなどを解説。【「TRC MARC」の商品解説】
江戸時代の人はどんなくらしをしていたのかな?
人やものはどのように行き来していたのかな?
外国とのつながりはあった...
生業から見る日本史 新しい歴史学の射程 (歴博フォーラム)
- 税込価格:3,300円
- 出版社:吉川弘文館
- 発行年月:2008.3
- 発送可能日:1~3日
- 民衆が生き抜くために営んできた生業の豊かさとたくましさ。民俗・考古・日本史学の共同研究で、21世紀の新しい歴史学を展望する。2006年に開催したフォーラムでの討論も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
REKIHAKU 006 特集「人工知能の現代史」
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2022/06/28
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。006は、「人工知能の現代史」を特集し、人工知能の発展の歴史を紹介する。ほか、フィールド紀行、誌上博物館、歴史研究フロントラインなどを収録。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴史と...
異文化を伝えた人々 3 シーボルトの日本博物館
- 税込価格:8,800円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2022/04/05
- 発送可能日:1~3日
- 国立歴史民俗博物館やミュンヘン五大陸博物館などが共同で推進するフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト収集資料に関する調査研究事業の成果。シーボルトがヨーロッパの各都市で実践した日本展示の実態を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
ハインリッヒ・フォン・シーボルトの博物館理論と実践―
ドイツ人医師、フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(1796-...
REKIHAKU 005(2022february) 特集「ファッション×博物館」
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2022/02/28
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。005は「ファッション×博物館」を特集し、着物やファッションと関わる歴史資料を通じて、異文化たる過去に触れると同時に、資料を見る楽しさを伝える。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴...
REKIHAKU 004 特集「歴史のなかの疫病」
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2021/10/20
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。004は「歴史の中の疫病」を特集し、感染症と人類がどのように向き合い、闘い、付き合ってきたのかを考える。フィールド紀行、誌上博物館なども収録。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴...
異文化を伝えた人々 2 ハインリッヒ・フォン・シーボルトの蒐集資料
- 税込価格:10,340円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2021/04/02
- 発送可能日:要確認
- 国立歴史民俗博物館とウィーン世界博物館が共同で推進するハインリッヒ・フォン・シーボルト蒐集資料に関する調査研究事業の成果。2020年に開催予定であった国際シンポジウムでの日欧研究者による報告の内容をまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】
ハインリッヒ・フォン・シーボルトの蒐めた品々―
日本と欧州の架け橋となったシーボルトの次男、ハインリッヒ・フォン・シーボルトは明...
REKIHAKU 001 特集「されど歴史」
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,200円
- 出版社:人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
- 発売日:2020/10/30
- 発送可能日:1~3日
- 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。001は、「されど歴史」を特集し、歴史の研究のリアルな現場を紹介するほか、フィールド紀行、誌上博物館、歴史研究フロントラインなどを収録。【「TRC MARC」の商品解説】
国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』、遂に創刊!
いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい...
古文書の様式と国際比較
- 税込価格:8,580円
- 出版社:勉誠出版
- 発売日:2020/02/28
- 発送可能日:1~3日
- 古代から近世にいたる日本の古文書の様式と機能の変遷を通史的・総合的に論じ、アジア諸国の古文書と比較。日本の古文書の特質を浮き彫りにする。古文書の様式を分かりやすく図解したカラー口絵も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
いまを生きるわれわれに歴史の一場面を伝えてくれる史料、古文書。
そこに記された内容のみならず、文字の配置や大きさ、料紙の選択、印の位置など、「モノ」...
映し出されたアイヌ文化 英国人医師マンローの伝えた映像
- 税込価格:2,090円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2020/02/28
- 発送可能日:1~3日
- 明治期に来日し、医療の傍ら北海道でアイヌ文化を研究し、記録した英国人医師マンロー。彼が記録した映画や写真資料で、アイヌの伝統的な儀式「イヨマンテ」、道具や衣服、祈りなどの習俗を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
明治期に来日した英国人医師マンローは、医療の傍ら北海道でアイヌ文化を研究し、記録した。クマの魂を送る儀式「イヨマンテ」、道具や衣服、祈りなどの様々な習俗を、...
わくわく!探検れきはく日本の歴史 4 近代・現代
- 税込価格:1,100円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2018/12/26
- 発送可能日:1~3日
- 国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。4は、産業の発展、戦争と人の暮らしなど、近代・現代を説明する。【「TRC MARC」の商品解説】
文明開化で日本はどう変わったのかな? 産業の発展、社会の近代化は何をもたらしたのだろう? 戦前・戦中・戦後はどんなくらしをしていたのか...
わくわく!探検れきはく日本の歴史 2 中世
- 税込価格:1,100円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2018/07/09
- 発送可能日:1~3日
- 国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。2は、平安時代〜戦国時代の人の暮らしや、外国文化の影響等を解説。【「TRC MARC」の商品解説】
平安の都で貴族はどのようにくらしていたのだろう? 武士はいつも戦っていたのかな? 農民や職人・商人はどんな仕事をしていたの? さまざ...
わくわく!探検れきはく日本の歴史 5 民俗
- 税込価格:1,100円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2018/03/09
- 発送可能日:1~3日
- 国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。5は、くらしを支える道具、神さま、おせち料理などの民俗を解説。【「TRC MARC」の商品解説】
わたしたちは、どのようなくらしをしてきたのかな? 昔のくらしと今のくらしの同じところ、変わったところはどこかな? みなさんが、なにげな...
歴史研究と〈総合資料学〉
- 税込価格:3,520円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2018/02/28
- 発送可能日:1~3日
- 歴史資料を多面的に検証し、その情報を蓄積・発信・還元することをめざす〈総合資料学〉。古文書や絵画資料、刀剣、貨幣などを題材にした、研究の具体像に迫る多数の実践例を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
歴史資料を多面的に検証し、その情報を蓄積・発信・還元することをめざす〈総合資料学〉。古文書や絵画資料、刀剣、貨幣などを題材にした、研究の具体像に迫る多数の実践例を紹介する...
さらにわかった!縄文人の植物利用 (歴博フォーラム)
- 税込価格:2,750円
- 出版社:新泉社
- 発売日:2017/03/15
- 発送可能日:1~3日
- 鳥浜貝塚などで見つかった縄文時代の植物質遺物、とくに多量に出土した編みかごの研究と最新の自然科学分析から、高度な植物利用の知識と技術の起源を解き明かす。「ここまでわかった!縄文人の植物利用」第2弾。【「TRC MARC」の商品解説】
〈総合資料学〉の挑戦 異分野融合研究の最前線
-
- 税込価格:3,520円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2017/02/28
- 発送可能日:1~3日
- 大学や博物館が所蔵し、生み出してきた資料を新視点で把握し、デジタルデータとして結びつけ、有機的に活用する異分野融合型研究「総合資料学の創成」。その概要と実践例を紹介し、今後の課題を示したシンポジウムの記録集。【「TRC MARC」の商品解説】
全国の大学や博物館が所蔵し、生み出してきた多種多様な資料。それらを学問の領域を超えた新たな視点で把握し、デジタルデータとして結びつけ、...
古代東アジアと文字文化
-
- 税込価格:2,530円
- 出版社:同成社
- 発売日:2016/02/15
- 発送可能日:1~3日
- 中国で生まれた漢字は、どのように東アジア世界に広がり受容されていったか。文字文化伝播のありようを、政治や呪術、食文化等多様な切り口から描く。2014年11月開催の第95回歴博フォーラムの報告内容をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
盆行事と葬送墓制 (歴博フォーラム)
- 税込価格:2,750円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2015/06/25
- 発送可能日:1~3日
- 墓地で飲食する、庭先に盆棚をつくる、墓参りをしない、土葬がなくなる…。先祖の霊を祀る「お盆」と「葬送」の地域差や変化を柳田國男が提唱した比較研究法により分析。伝統の変容の意味を問い直す。【「TRC MARC」の商品解説】
お盆の行事には先祖の眠る墓地で飲食する地域や、死穢(しえ)の場所として忌避し墓参りもしない地域など、日本の各地で大きな違いがある。また、近年は火葬の普及で、...
民俗表象の現在 博物館型研究統合の視座から (歴博フォーラム民俗展示の新構築)
- 税込価格:2,860円
- 出版社:岩田書院
- 取扱開始日:2015/04/18
- 発送可能日:1~3日
- 第92回歴博フォーラムの内容をまとめた本。アイヌの現在、観光地のおみやげから考えることができる地域イメージ、行事食、家族のありかたや身体に関する衛生観や美意識をテーマにした報告を収録する。総合討論なども掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
現代社会と民俗文化 (歴博フォーラム民俗展示の新構築)
- 税込価格:2,640円
- 出版社:岩田書院
- 取扱開始日:2015/04/18
- 発送可能日:1~3日
- 第90回歴博フォーラムの内容をまとめた本。民俗展示の特色である俗信や妖怪といった心意現象について語った基調講演をはじめ、国立歴史民俗博物館の民俗展示を作ってきた3人による報告、総合討論などを収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
築何年? 炭素で調べる古建築の年代研究 (歴博フォーラム)
- 税込価格:2,970円
- 出版社:吉川弘文館
- 発売日:2015/02/27
- 発送可能日:1~3日
- 歴史的建造物の年代調査に、炭素14年代法が大きな成果をあげるようになった。最新の測定法の原理から、町屋・寺院等の事例、年輪年代法などとの相互検証まで、年代研究の最前線を紹介する。第88回歴博フォーラムの記録集。【「TRC MARC」の商品解説】
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。