サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 黒尾さんのレビュー一覧

黒尾さんのレビュー一覧

投稿者:黒尾

1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本お笑い大蔵省極秘情報

2002/01/26 16:50

大蔵省における優秀さの意味

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本は、大蔵官僚という個人の態度、発言、物の見方を通じて、大蔵省という「場所」の問題点を浮き彫りにしている。

 テリー伊藤とのインタビューの中で、まず目につくこれらのフレーズ。「それは珍しくいい質問だね」「その質問は中級以下だね」「それは一見いい質問」。彼らの会話の節節に、こうした「常にトップに位置するためにすぐにランクをつけたがる習慣」が、垣間見られる。また、「大蔵官僚になってるぐらいの人間というのは、そこまで全部見える人間でないといけない。だから、粘土細工をしないでガリ勉しましたなんていう程度ではなれない」といったように「ただのガリ勉ではなくすべてオールマイティだったと自慢したがる癖」。その他にも、「本を5分で読める能力を誇らしげに語る姿」などなど。彼らは確かに優秀かも知れない。けれども、彼らはただ単に分かったような気になってるだけじゃないかと私は思ってしまうのである。

 「(大蔵官僚は)論述で聞かれながら1個しかない答えをピタリと書ける人間、それも決められた行数で決められた時間内にピタリと書ける人間でないといけない」、「基本的にわれわれが苦手な部分は予測です。今後どうなるか。いままでの分析は完璧だけども、今後の予測というのは難しい」。われわれは彼らに予測もして欲しいのだ。そうじゃなければ、何のための分析なのか?

 彼ら自身が思っている「優秀さ」と、本当に今われわれが彼らに求めている「優秀さ」との間に大きなずれが生じて来ていることが、この本から見えてくる。彼らが答えだと思って疑っていないものが、実は答えでないのだ。まさにそれが、この本が見せてくれた大蔵省という組織の問題点なのである。

 けれども、彼らが「優秀」だと思うものに対して、まっすぐに突き進んでいく純粋さを持ち合わせているということも、この本から分かる。果たして、誰が、その誤ったベクトルをきちんとした方向に変えてあげるのだろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。