サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 足立区商社勤務さんのレビュー一覧

足立区商社勤務さんのレビュー一覧

投稿者:足立区商社勤務

1 件中 1 件~ 1 件を表示

経済政策は誰のためにあるのか?

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「人間が幸福になる経済とは何か」というタイトル。原題は「The Roaring Nineties」(狂騒の90年代)だから、思い切った変え方だが、本書を夢中で読んだあと、納得した。まさにこれがスティグリッツの魂の願いだった。

日本の政治家は、本書の7章と8章を必読ではないだろうか。7章「減税が熱狂をあおった」を読むと、昨今の税制議論が本当に浅薄なものに思える。増税か? 減税か? なんて、単純なものではない。誰に対する増税なのか、誰にとって減税となるのかこそが大事なのだ。8章の「もはやわれわれは安心な生活を送れない」では、年金制度と雇用方針の変化によって、個人が昔よりはるかに市場の変動を受けることが書かれている。

経済政策はいったい、誰を幸福にしようとして作られていくのだろうか? 一般庶民のためと、おためごかしのように唱えられて、その実、富裕者のみを利する。金持ちが富めば、そのおこぼれが貧しい人びとにこぼれ落ちていく、という発想がはびこっているのではないか。われわれが幸福になるための経済とはどういったものなのか? スティグリッツはそれを探そうとしている。血のかよった経済書。それこそが人びとに、世界における不幸な現実への思いをうながし、われわれが確かに地球のひとりであることを喚起するのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。