サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 雀バル雀さんのレビュー一覧

雀バル雀さんのレビュー一覧

投稿者:雀バル雀

6 件中 1 件~ 6 件を表示

偉大なる勇気に敬意をこめて

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

これは、ある勇敢な男の話――

アイデアはあった。
名声もあった。
金もあった。
企画力もあった。
情熱もあった。

彼にはそれを存分に活かせる、「書き手」としての力に欠けていた。
時に悪文と蔑まれ、そこに目を瞑ってくれる者たちにしか、物語を届けることができなかった。

男は、一人の漢と出会う。

無駄の少ない美麗な文章力、堅実な構成力を備え
己に酔うこともなく、他の才能へ敬意を払うこともできる、本物の書き手である。
その本物に、男は己の作品を委ねた。
確実に、自分を超える…自分の作品すら踏み台にされる危険を知ってなお、それを託したのである。

そして、大傑作がここに誕生する。

Fate風に評してみましたが、讃辞は大袈裟じゃないです。偉大なる2人に乾杯。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

学術寄りの内容です。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

作者の怪奇事件に対するスタンスがとても好きだ。
恐れるわけでも妄信するわけでもない、否定も断言もしない。
そして、背景を様々な仮説と検証によって探っていく。
祟りなどばかげた話だ
しかし、現象に惹かれる人の気持ちは尊重したいものである。

本書は興味本位で楽しむには、少し難しい。
迷信を素直に受け入れてしまうタイプの人には向かないと思う。
『心霊写真』の成立や社会的背景に知的興奮を誘われる方は、是非読んで欲しい。
社会学・民俗学関係として、とても優れた本である。

氏の著作は、どれも面白い。しかし、読後に少しだけ肌寒いものを覚えるのも事実。
どんな幽霊よりも、人間が、やはり一番怖いのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

あの熱狂のスタンドに私もいた

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

最果ての島から甲子園にやって来たチーム、八重山商工野球部。
投打に超高校級の選手を擁し、優勝した横浜高校さえ震えあがらせるほどの強豪であった。
練習嫌いでだらしなく、不謹慎、
謙虚も緊張感もなく、ただ相手を力でぶったおす。
まるで南米のサッカーチームのように自由で、情熱的で…脆かった。
綺麗事だけのお話ではありません。
島の現実と苦境、それなくしてはありえなかった「奇跡」を描いてます。
是非読んで下さい。名著です

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本当にあったフィクション!?

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

少年時代に忍者を目撃した作者が、そのまま押しかけ弟子となり
先輩「犬」とともに厳しい修行を経て
セールスマンとして働くさなか、拳法を学び
やがて中国の奥地で仙人と出会う…

なんと壮大で、そしてハチャメチャで無茶苦茶なストーリー
いや、著者の波瀾万丈すぎる人生と、その筆力の鮮やかなこと…
読んでいて小説なのか自伝なのかと迷うこと請け合いですが
きっとあなたも、読後には「そんなことはどうでもいい」と感じるハズ。
深い、愉しい、素晴らしい!
最高の読書体験をお約束します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ナツコ 沖縄密貿易の女王

2012/02/10 00:14

英雄譚にあらず

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

センカ、という言葉を知る人は、沖縄でもかなり上の世代であり
また、言葉の意味合いや感情も、地域や立場で異なる。
それほどこの本で描かれるセンカ時代というのは扱い難い題材だ。
民衆にとって戦果を担う人々は、決してヒーローではない。
しかし、モノが絶望的に不足していた当時においては、
県民全てが共犯であり、糸満漁民や先島という「異人」に依るしかなかった。

ナツコが作者の云うような傑物であったかどうかは疑問も残る
しかし、時代の象徴であったのは間違いない。
ラストの、糸満境界である白銀堂の葬礼のシーンは、まさにセンカ時代の終焉であり、
こういった場面を的確に配置できる作者の感性は見事だ。

傑作である。強く勧めたい一冊だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

是非実写化を希望する

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

筋は面白い。
なるほど、一つの事件を通して、家族というものを見つめ直すという展開は、
古典的だがアリだと思う。
この巻については、まだラノベ部分と小説的な要素が融合できてないので、
いまいち物語に入れなかった。
しかし、作者の(おそらくは好みであろう)ホームドラマ的な要素が、
逆に古すぎて「新しい」。
ライトノベルのテンプレートで飾られた昨今の作品群のなかでは、かえって新鮮さを感じる。
妹の悪態や、語り部としての兄の心情は、ある意味ではヲタクのそれでもあり
また健康的な家族愛としても描かれているため、
『化学調味料をふんだんに使っているけど、あたたかな家庭料理』のようで
妙に味わい深い。

ライトノベルや漫画アニメの実写化が増えているが、
互いの魅力が水と油のように混ざりきれない作品ばかり。
ならいっそ、原作から闇鍋的になっているこの作品のほうが、
実写に向いているのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。