サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 日本の城大ファンさんのレビュー一覧

日本の城大ファンさんのレビュー一覧

投稿者:日本の城大ファン

275 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

素晴らしい図鑑

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

標本写真や生態写真が多数掲載されている上に、解説も非常に詳しくかかれています。付属のCDで各種のセミの鳴き声を聞きながら、鳴き声と鳴き声の主である種類のセミを対応させながら見ていくのも楽しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本洋ランの育て方完全ガイド

2015/09/22 09:50

詳しい

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

基本的な育て方から、種類別のランの育て方まで非常に詳しく書かれています。ランをこれから育てようという人にはかなり参考になると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

覚えやすい

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

リズムをつけながら英単語が日本語訳と交互に読まれているCDを聞きながら、学習をすることで、英単語をかなり有効に覚えられる単語帳だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

青函特急

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

青函特急についての特集が組まれています。津軽海峡線で使用された50系500番台や14系の車内写真等も充実していて、興味深かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

仁和寺、大徳寺など

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

洛西、洛北、洛南、宇治の主要な寺院が網羅されており、1と合わせれば京都の主要寺院を総覧することができる。こちらも出版から大分経ってきたので、そろそろ改訂版の出版が望ましいところ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

戦後70年

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

戦後70年ということで日本の鉄道の戦後70年の略史、桜木町事故の記事、戦後間もないころの東京の鉄道写真など幅広い話題が取り上げられている。特集以外では運転を再開した仙石線の復旧までの記録を取り上げた記事がよかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本国鉄鋼製郵便客車 下

2015/09/29 23:13

保存車、廃車体も掲載

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

下巻となる本書も形式写真が充実している。また、未成の形式や他形式への改造、保存車・廃車体にもページが割かれている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本奈良大和路の古寺

2015/09/29 22:00

主要な情報を網羅

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

各寺院の歴史や見どころ、国宝、重要文化財、行事、アクセス、まで幅広い情報が網羅されており、奈良の旅行計画を立てる前にぜひ読んでおきたい一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

充実した写真図鑑

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

バラ科、クルミ科、クワ科などが収録されています。同シリーズの他の巻同様、さまざまな情報が詰め込まれており、非常に重宝する写真図鑑です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

約10年前は

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2003年時点で現役の寝台列車がすべて紹介されており、約10年たった現在ここまで数を減らしてしまったことが信じられないほど当時はまだ多くの寝台列車が走っていたことが分かる。北斗星等の乗車記事なども収録されており、楽しい一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本「SL甲組」の肖像 8

2015/09/26 02:12

最終巻

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2007年から続いてきた同シリーズの最終巻です。rail magazineの連載ではなかった名古屋機関区、南満洲鉄道・新京機関区が追加収録されているなど盛りだくさんの内容です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

わかりやすく書かれている

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この本は普請と作事の2章からなり、前者は縄張りや、堀、石垣など、後者は天守、櫓、御殿などについて多数の写真や図を用いてわかりやすく書かれています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

増刷してほしいです

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

EF58などの人気の高い電気機関車が取り上げられた最盛期の国鉄車輌の第8弾です。本書は初版が売り切れた後、増刷をしなかったようで古本市場でも1万円を超えるものがあるなど入手が困難です。ぜひ、増刷してほしいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

客車ファン必携の写真集

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

復刻のおかげで入手がしやすくなった、客車ファン必携の写真集です。ほとんどすべてモノクロ写真ですが、貴重な写真がたくさん掲載されています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何度読んでも

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

文庫サイズなので、通勤中などに気軽に取り出して、読むことができるのが、うれしいです。内容はやはり、何度読んでも面白いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

275 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。