井端隕石さんのレビュー一覧
投稿者:井端隕石
紙の本尾形亀之助詩集
2018/05/07 11:34
再版なし?
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
一応、世に出た詩集の中の作品はすべて網羅できます。お手頃な一冊なのですが、どういう訳か出版社が再版しません。詩というものは売れないものというのが定説になっておりますが、レビューが10件もある本を出版社が再版しないというのも困ったものだと思います。
紙の本美彩 田中理恵写真集
2020/08/06 17:07
文句なしです
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
あれれ?写真集は3冊で打ち止めだったんじゃないの?という細かいことはさておき(笑)この写真集は素晴らしいです。声優Yさんとの離婚にもめげずにやってくれました理恵姐さん。お色気度満点の内容で本当に声優さんの写真集?と驚くことでしょう。刮目せよ!!
2018/05/02 15:25
なんでそうなの?
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
実はコント55号に関しては、本格的な評伝が本書が刊行されるまで一冊もなかった。小林信彦の「日本の喜劇人」に少しだけ紹介されているくらいしか記憶がない。あれだけ日本中を沸かせたにも関わらずに、である。いかにお笑いというものがこの国では軽く見られているという事を如実に表していると思う。
一応、小説と銘打ってあるが、ほぼ本当の事ばかりかなと。楽しく読ませていただきました。
紙の本シン・YMO イエロー・マジック・オーケストラ・クロニクル1978〜1993
2023/05/06 07:31
最高内容
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
帯に「すべてのYMO本よ、サヨウナラ」とあるのは嘘ではなかった。もうこれでもかと詳細な内容で三段組、700頁に手が届きそうな分厚さ。覚悟して読まなければならない。最も、YMOファンなら難なく読みこなせる物だと思いますが。
紙の本グループサウンズ
2023/03/23 18:03
対談最高
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
他の方も書いていますが、後半のエディ藩氏と瞳みのる氏と近田氏の対談はめちゃくちゃ面白い!
えーっ?!な事実満載。是非読んでみて。
2023/03/08 17:26
驚き
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
小説は前回の「白昼のスカイスクレエパア」で全部かと思っておりましたが、まだ未刊行作品があったとは驚きです。
紙の本愛は愛とて何になる
2022/10/04 17:42
ふぁんたすちっく
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
初の自伝…と言いたいが、70年代に刊行された幻の著書「ひとりぐらし」がある
ヴァージンVS時代、コーラス嬢のアノ方との関係なども詳しく書かれております。目からウロコ!
紙の本ドリフターズとその時代
2022/06/21 19:49
最高のドリフ論
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ドリフターズを総体的に論じたものでは、最高の内容です。著者は1979年生まれだそうですが、もう、よく調べあげた!と驚嘆の嵐です。ぶっちゃけ、新書で出すのは勿体ない!
紙の本雨滴は続く
2022/06/13 06:28
おしまい
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
真面目に書いている、のであろうが、所々に笑える場面が入ってくるのが西村さんの小説の魅力でした。もう、これで最後。もう読めなくなるのが堪らなく悔しい。
紙の本世界の夜は僕のもの Joyful days in mid 90s Tokyo!
2021/10/01 12:43
思い出ぼろぼろ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「痛みを伴うお笑い」は忌避されがちな現在ですが、「痛みを伴う思い出」が満載のこちらの著書は病み付きになります。
紙の本紙一重りんちゃん 第1巻
2021/08/24 12:27
ふうらい好きなら
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
同著者のネジのはずれた最高傑作「ふうらい姉妹」に負けず劣らずの、まさしく同じ匂いのする作品です。「ふうらい姉妹」が好きなら十二分に楽しめる作品です。間違いなし。
2019/06/22 17:48
濃い内容です
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
対談相手がとにかく魅力的です。この人選をした人は本当に偉い。最後の方に、あの伝説の歌手、安田南(異性ではないが)との対談もおまけ的に収録。素晴らしく濃い内容です。
2017/12/31 10:50
いろんな意味で美味しい(笑)
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
料理レシピに、グラビアに、しかもDVDまで付いているという、こんなの見たことが無い一冊。友紀さん、十分楽しませていただきました。
紙の本蝙蝠か燕か
2023/02/07 18:21
これで最後?
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
これで最後?の作品集となるのであろうか。
できれば例の日記(一私小説書きの日乗)も出してもらいたいものだが。
紙の本紙一重りんちゃん 第2巻
2022/05/20 20:42
たった2巻
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
えーっ?!これで最終巻?たった2巻で終了?
ずーっと続けてほしかったなぁ、マジで。
本当に面白かった。