suginahagiさんのレビュー一覧
投稿者:suginahagi
紙の本夜は猫といっしょ 2
2021/08/26 00:32
読み返したくなる
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
何度読んでも飽きない、猫の行動に癒される。デフォルメされているなかにも、丸まった背中や尻尾の動き、足の置き方など、生きているネコを感じる。
紙の本岩元先輩ノ推薦 1 (ヤングジャンプコミックス・ウルトラ)
2021/08/24 23:51
独特な
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
登場人物が、独特な美人が多くて華がある。軍服と異能のコラボレーションが素敵。人間関係やふとしたやり取りに人情を感じられる。後輩くんかわいい。
紙の本鴻上尚史のますますほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋
2021/08/26 00:47
なるほど
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
読者からの投稿に対して鴻上さんが答える形式の本。自分に当てはまるものもあれば、こんな風に思っている人がいて、こう答える人がいるのか、と勉強になる一冊。
紙の本夜は猫といっしょ 1
2021/08/26 00:30
不思議な
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
伸びたり丸まったり挟まったり隠れたり邪魔しに来たり、猫との生活を不思議なタッチで描いた一冊。かわいい。
2021/08/25 19:43
かわいい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
内容はなかなか重たくて激しいのだけれど、珍しく女の子たちがメインで描かれている。姜族ってみんなイケメンだけどかわいい。
紙の本マッシュル−MASHLE− 8 マッシュ・バーンデッドと4枚の金剛刃
2021/11/14 20:48
安定の
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
相変わらずのマッシュルワールド全開。ウォールバーグさんの過去が垣間見える。あれ?過去のあの人は…モチーフあの人だよね?うん。
2021/11/14 20:46
女子組かわいい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
前半戦、女子組乱闘。かわいい、つよい、かっこいい。惚れる。
後半戦、オジサン組。しぶい、ぶっそう、うさんくさい、だがかっこいい。
紙の本イノサン vol.2 出典:安達正勝『死刑執行人サンソン』 (ヤングジャンプ・コミックス)
2021/11/14 20:35
成長する
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
シャルルの葛藤が増す巻。暗く悩めるときも美麗さは損なわれず、心理描写、動作などが象徴的な記号におきかえられて描かれる。
紙の本イノサン vol.1 出典:安達正勝『死刑執行人サンソン』 (ヤングジャンプ・コミックス)
2021/11/14 20:30
うつくしい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
衣装の華やかさが圧巻。処刑人一族が主軸なので処刑や拷問といった血生臭い表現が生半可ではない。登場人物一人一人に人となりを感じられる分、その行く末が恐ろしくもある。
紙の本地縛少年花子くん 16 (G FANTASY COMICS)
2021/11/14 20:20
秘密が
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
徐々に明かされる、花子くんの過去。ヤシロ先輩の呪われた力が発揮される!コウくんは何時だって正義。だけどちょっと切ない。
紙の本マッシュル−MASHLE− 6 (ジャンプコミックス)
2021/08/26 01:24
面白い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
マッシュがハチャメチャ…なのはいつもの通り。今回はフィンくんの勇姿が見られる。あとは、毎回楽しみなカバー裏。
2021/08/26 01:07
目が
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
安定の目が遠くを見ているお兄さん。今回はどんな企画が催されるのか?どんなオカシイ…もとい、個性的な服装が登場するのか?たのしみ。
2021/08/26 01:05
強い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
主人公のクロエが強い、華麗に強い。心も強い。背景や、人物のうらさびれた感じもオシャレ。多くを語らない迫力がある。
紙の本煙と蜜 第3集
2021/08/26 00:59
今回は
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
今回は、ちょっと大人な巻でした。まだ子ども(ひめこさま)が知らない大人(ぶんじさま)の世界を垣間見ました。
2021/08/26 00:55
どこか懐かしい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ごちゃついた町がいい感じに寂れている背景。人の機微、コマの流れ、一ページごとにまるで古いフィルム映画を見ているような懐かしさと厳かさを感じさせる。