サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. はるきんさんのレビュー一覧

はるきんさんのレビュー一覧

投稿者:はるきん

8 件中 1 件~ 8 件を表示

紙の本

PHPのバイブルです。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

前の版であるPHP4徹底攻略 Webとデータベースの連携プログラミングを会社で使っていますが、プログラムを書くときにはいつも横に置いて参考にしています(私は PHP をこの本で覚えました)。
新しい版が出たということで、さっそく自分のお金で買いました(個人用としても一冊欲しかったからです)。

改訂版では何が変わったかというと、対象になっているバージョンが PHP 4.2 以降となり、サンプルソースも 4.2 にあわせ、全部書き直したそうです。4.0 と 4.2 の違いも解説されているので、4.0 のユーザでも役に立つ一冊です。
インストールから PHP の文法、PostgreSQL の使い方など情報満載で、PHP のバイブルとして役に立つ一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

Dreamweaverを使ってテキストベースのカッコいいページが書ける

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 Dreamweaverの本はすでに「ドリームウィーバーウェブデザインブック ver.4J For Windows & Macintosh」を持っていたが、画像をメインとした話が多いので、テキストベースでカッコいいページが書けるデザイン系の本を探していたらこの本に出会った。この本はDreamweaverを使って説明しているが、Dreamweaver以外を使っている人でもためになると思う。

 テキストの読ませ方やレイアウト方法など、ためになることが多く、大変勉強になりました。カッコいいだけではなく、人に読ませるページを書きたい方は、ぜひ読んでください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

DreamweaverでおしゃれなWebPageを書こう

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本は、MacromediaのDreamweaver 4 Fireworks 4 Studioを買うときに一緒に買った。Dreamweaver初心者の私でも、この本の通りに学習していくことで格好いいページが書けるようになった。見た目だけの話だけではなく、HTMLの話や、IEとNetscapeとの共通化の話など、基本的な技術に関しても書かれているのがよかった。

 私はコンピュータ系の本を買うときに迷ったら翔泳社の本を買うことにしているが、DreamweaverとFireworksの本に関しても翔泳社から出ている本が一番見やすく、わかりやすかったように思える。Fireworksも使っている方は、姉妹本の「ファイヤーワークスウェブデザインブック ver.4J For Windows & Macintosh」も一緒に買うとよいでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

格好いいボタンを作りたくなる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本は「ドリームウィーバーウェブデザインブック ver.4J For Windows & Macintosh」と一緒に買った。同じような形式で書かれており、見やすいので、DreamweaverとFireworksを使っている方は一緒に買った方がいいでしょう。
 画像編集の仕方やボタンの作り方など説明が詳しいのですが、同じような説明が続くので、ちょっとその辺に関してはうざったいですね。でも、説明が丁寧なので、Fireworksをこれから使っていこうという方にはおすすめします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

はじめてPostgreSQLをあつかう方へ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 はじめてPostgreSQLをあつかうため(というか、データベース自体はじめてのため)、この本を購入しました。本当の初心者を相手にした解説から、もう少しむずかしいコマンドの解説まであり、初心者から中〜上級者まで持っていて損はしない本だと思います。本の半分以上がコマンドの解説なので、調べ物には便利です。

 私がこの本を買ったときにはPostgreSQLの公式本はこれだけだったと思うのですが、いまは『PostgreSQLオフィシャルマニュアル』という本も出ているようなので、こちらの本も参考にしてください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

Linuxの初心者でもWebサーバをインストールできる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 「Apache+PostgreSQL+PHP4という組み合わせでサーバを組んでくれ!」という上司からの命令なのだが、私はLinuxの初心者。
 さっそくいろいろな書籍を探してみたが、この本が一番わかりやすかった。インストールもソースからのインストールについて詳細に書かれているのでとてもわかりやすい(ソースは付属CD-ROMに入っている)。
 ただし、詳しく書かれているのは「Webサイト構築」までで、PHPでなにか作りたいという人は、また別な書籍が必要になるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本新北海道のほっ…民営温泉

2002/03/24 09:30

温泉にこだわる人におすすめ!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 小野寺淳子さんの書く旅行本は、はずれがなくってどの本もおすすめなんですが、この本もおすすめです。温泉情報だけではなく、料理や施設の情報が充実しているので温泉に宿泊したい人向けなんですが、日帰り派の人には余計な情報かもしれませんね。
 この本は1995年に出た「北海道の民営温泉」の改訂版ですが、ただ内容を更新しているだけではなく、掲載している宿数が80軒から130軒と情報量も増えました。ただ、「お湯」「風呂」「料理」などとジャンルごとにまとめられていますが、前版の地域ごとの掲載の方が見やすかったです。
 出版社のここに立ち読みコーナーや著者の紹介があります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

Windowsプログラマーはこれぐらい知っていなきゃね。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 Windowsの3.0や3.1から9x,NT,2000、さらには.NETに関するプログラミングのテクニックを広く浅く解説してくれています。内容的には「Windowsプログラマーは最低でもこれぐらい知っていなきゃね」って感じで、Windowsのバージョン間の互換性を考えながらプログラムを作ろうとしている人が見るとちょうどいい内容です。機能や仕様の解説がメインなので、サンプルプログラムはもっと載せて欲しかったですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

8 件中 1 件~ 8 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。