サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. ふーみんさんのレビュー一覧

ふーみんさんのレビュー一覧

投稿者:ふーみん

19 件中 1 件~ 15 件を表示

中級者にオススメ

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

中級者がさらなるステップアップを目指すのに最適な教材である。同時通訳の学習法を取り入れたもので,スピーキングとリスニング力を強化できる。
本書では徹底的にシャドーイングをする。シャドーイングとは,読まれる英語を何も見ずに影のように繰り返すことである。冠詞や複数形のsなどを落とさずに100%正確に繰り返すことを目標に,何度も何度も練習する。
何回も同じ教材を聞いていやにならないか,と思ったのは杞憂で,一回ごとの目標設定が細かく設定されているので,クリアしやすく,またクリアすることが喜びとなり学習を続けることが苦にならない。自分の声を録音することを本書で学んだが,そうすることで自分の弱点もよくわかった。

英語教材を買っては埃をかぶらせた私が始めてやり遂げる事のできた本である。続編が待ち遠しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本あしながおじさん 改版 続

2002/06/06 23:48

「あしながおじさん」を読み終わったら

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「あしながおじさん」の主人公ジュディ・アボットの大学での親友サリーが主人公となり、ジュディが育った孤児院の院長として奮闘する物語である。
「あしながおじさん」同様、この物語もサリーの出す書簡のみで進んでいく。院長という仕事に当初あまり乗り気でなかったサリーが、孤児院の改革という仕事にはまっていく様子が伺えて、次に彼女はどんなことをするのだろう、とわくわくしてしまう。孤児院の子供が引き起こすいたずらや事件には笑わずにはいられない。この物語は1915年に出版されているが、女性が当時から仕事を持って男性と対等に渡り合って働いていることや、サリー自身が結婚に悩む理由など、進歩的な考え方が随所に見られる。反面、精神障害者に対してなど一部偏った見方のある記述など気になる点もあることはあるが。
全体として、「あしながおじさん」と同じくらい、もしかしたらそれ以上に、楽しく読めるかもしれない。「あしながおじさん」を読んでから、ぜひ読んでいただきたいおすすめの一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

留学する人に特におすすめ

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この本は以下7つの章に分かれています。
第一章「地球環境を知ろう」…環境問題について
第二章「英語圏の国々を知ろう」…国別データなど
第三章「近隣諸国を知ろう」…アジアの国々について
第四章「英米の生活を知ろう」…食生活や行事など
第五章「英米の文化を知ろう」…神話、音楽、映画など
第六章「英語の基本を学ぼう」…アルファベットの成り立ち、発音、数字の読み方など
第七章「英語の使い方を学ぼう」…手紙・日記・論文・履歴書・ビジネスレターの書き方、翻訳の仕方など

読み方・書き方など英語の基本は一通り網羅されています。興味のあるところだけ拾い読みしても楽しいです。私としては、第五章の「小説と詩」のコーナーで、「ライ麦畑でつかまえて」、「赤毛のアン」、「ムーン・パレス」それぞれの一部を原典と柴田元幸訳で紹介している部分に興味を持ちました。「赤毛のアン」はやっぱり村岡花子、と読んで思いましたが。英語百科という題名なのに、第一章や第三章がなぜ入っているのか、と感じる部分もありますが、いろいろなことを盛り込もう、というサービス精神は評価できます。「広く浅く」紹介しているので、興味のあることは専門の書籍を読むなりするといいかもしれません。
「社会人のための」とついているのは第七章で履歴書やビジネスレターの書き方・プレゼンテーションの仕方を紹介しているからでしょう。それ以外の部分は、社会人だけでなく、高校生くらいから楽しめると思います。とくに留学する人にはおすすめです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本リヴィエラを撃て 上巻

2002/06/14 21:35

クールな男たち

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

スパイもの、なのかもしれません。CIA、MI5,MI6などがなんだかもう複雑に絡まってきます。
主役は、冒頭で死体で発見されるテロリスト、ジャック・モーガンと、警視庁外事一課の警視、手島修三。二人が直接出会うことはないのですが、ジャックのおいたちがあり、その死のあと、ジャックが追っていた東洋人のスパイ「リヴィエラ」の謎を手島も追い出します。
高村薫の作品の魅力は登場人物にある、と思いますが、今回も魅力的な人物が続々でてきます。ジャックの死から物語りが始まるように、これでもかというくらい人々が死んでしまいますが、その死に様までかっこいい…。
上下巻があり内容は複雑で、しかし読み出すと止まらなくなるので、時間のあるときにじっくり読むことをおすすめします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

英語を初めて習う人におすすめ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

図解やコラムが盛りだくさんで,わかりやすく「読んで楽しい」辞書と言えます。単語の意味と例文の色がちがうことで読みやすさもばつぐんになっています。中学生向けですが,初めて買う英語の辞書としてお勧めします。巻末付録として「日常会話」「英文手紙の書き方」「数の表し方」「不規則動詞の活用法」がついています。
これであと,発音記号からの発音の仕方までカバーしてあれば最高だったのですが,それを差し引いてもかなりおすすめの辞書です。
このバージョンは英和・和英が合本になっているものですが,それぞれが独立したものもありますので,用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

じぶんをたいせつに思える本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

かわいいおっぱい、かわいいおしり、かわいいかお、かわいいて…。
自分でも知らなかった、女の子のからだのことがよくわかりました。からだの体操ものっているので、いろいろ試してもおもしろかったです。「自分のからだはかわいいんだ!」ということを気づかせてくれる本です。
これを読んで女の子に生まれてよかったな、と思いました。
同じ著者から、今度は男性のからだについて書いた『たたかうからだ』がでたとのこと。これはぜひ両方そろえてダンナと2人、お互いのからだのことをよく理解しあいたいものです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「通じればよい」以上の英語

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「意見を言う」「言いにくいことを言う」「ほめる」「依頼する」など機能別に、Formal、Standard、Casualと3段階に分けて例文が載せてあります。たとえば、反対意見をいうときにI don't think〜.とだけぶっきらぼうにいうのではなく、You could be right, but don't you think that〜?や、You may be right, but〜のような表現を使うことができるとか。婉曲的な表現がたくさん挙げられているので、「通じればよい」英語からの脱却をはかるにはよい本です。
初心者の方はもちろん、ある程度英語を話せる方にも、自分の英語を見直すよい参考になると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本明治快女伝 わたしはわたしよ

2002/05/12 13:36

女性の生き方

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

表紙は岡本かの子。短歌と小説と才能を発揮した人であるが、夫と恋人と一つ屋根の下で暮らしたり、現在の常識でもとても考えられないような生き方をした人である。

この本に収められているのは、約50人の女性。明治の、女性に何の権限も与えられていないような時代によくもこうまで自由に生きることができたな、と感心する。一人一人の紹介が短いので物足りなさも感じるが、気になる人がいたらその人の伝記や自伝、または著作などを読んでみてもよいだろう。

自分の生き方に迷いがあるとき、彼女らの世間に屈しない強い生き方をみて、勇気をもらっている。女性におすすめしたい本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アイデアぎっしり

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

授業をおもしろくしたい、と考える現場の先生にはぴったりの本でしょう。
授業をいきいきとさせる、書かせるためのテクニックが48つ、紹介されています。単語やセンテンスのレベルから多少長めの文まで、生徒は「書かされている」という意識なしに、楽しんでいるうちに書かされています。
中3で教わった、楽しい英語の授業をしてくれた先生のことを思い出します。単語ゲームをしたり、教科書の文字を先生が少しずつ消していってしまうのを焦りながら覚えて書き取ったり、そういうことを授業でしました。先生もこういう本を読んだりして一生懸命授業を研究してくれていたのでしょう。
学校での授業のためのアイデア集ですが、少人数または個別指導でも使える部分もあります。英語指導にたずさわる方には、見るだけでも参考になる本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

知っているのと知らないのでは大違い。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 レポートでも議事録でも文書の題名は何も考えず中央揃えにしてきた私…。この本を読んで目が覚めました。文書は目的を持ってレイアウトすべきなのだ、と。

 内容が大事なのは言うまでもないことですが、読む人のことを考慮して読みやすく、また読む気にさせるようレイアウトすることも重要です。その方法が簡単に説明してあるこの本は私にとっていつも手元においておくべき1冊になりました。

 この本ではレイアウトの基本の4つ、「近接・整列・反復・コントラスト」をそれを使う目的、方法、避けるべきこと、といったポイントから説明していきます。悪い例をデザインし直させる問題も多くあります。ほんの少し目的を持っていじっただけで、こんなにすっきりするんだ、ということを身をもって実感できます。

 今は会社の自分の机にこの本がいつも置いてあり、文書を作成するときの参考にしています。例が多いのでパラパラと見ているだけでも勉強になります。例は名刺・広告・招待状・社内報などさまざまですが、レポートを書く大学生にも、会社勤めの人にも応用できると思います。

 この本を読む前と読んだ後では、自分の作った文書のレイアウトが変わりました。もっと早くにこの本に出会いたかったと思っています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

文法重視の中学生に

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

中学生向けの辞書です。文型や前置詞など文法が詳しく目立つようにのっています。例えば,keepを引くと,keep+〈形容詞・過去分詞〉,keep+〈現在分詞〉,keep+〈人・物〉+〈形容詞・過去分詞〉…といった説明と例文が色付きで目立つように載っている,という具合。
ただ全体的にあまりとっつきやすいレイアウトではなく,イラストもほかの辞書に比べて多いわけでもないので,英語が苦手な子にはあまり向いていません。
語法に興味をもって自分で調べるタイプの中学生や,文法をきっちりマスターしたい中学生にお勧めします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本あしながおじさん

2002/06/06 23:33

驚きと感動をもう一度

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

孤児院で育った少女が正体を明かさない男性からの援助を受け、大学を卒業し…、という話はだれでも知っているのではないだろうか。
では、物語が、主人公の少女、ジェルーシャ(ジュディ)・アボットがあしながおじさんに出す書簡のみで進んでいく、ということはご存じだろうか。
ジュディは孤児院からはじめて外の世界、それも大学に足を踏み入れた訳で、その変化の大きさはただごとではない。その驚きと感動を、一方通行の書簡のみで読者に伝えられるこの物語を改めてすごいと思う。
読み始めると止まらないこと、請け合いである。子供向けの本だなんて思わずに、ぜひ手にとっていただきたい。読み終わったときに、新鮮な気持ちで自分の周りを見つめている自分を発見するだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本中国の壺

2002/05/27 00:31

気を抜きたい人へ…ほっと一息

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

一生懸命生きている(といっても見た目には気が抜けてるるように見える)人を優しい視点で見る話が多く、川原泉の漫画は大好きです。このコミックでの収録作品は以下の通り

中国の壺
殿様は空のお城に住んでいる
Intoleranceあるいは暮林教授の逆説
かぼちゃ計画
追憶は春雨じゃ
川原のしあわせ

この中でのおすすめは「追憶は春雨じゃ」。これはエッセイ風漫画でその当時の生活や幼なじみとのあれこれが、川原風に気の抜けた感じでかいてあります。川原泉の作品ではじめて読んだものですが、そのときは何とも思いませんでした。その後「フロイト1/2」やら「架空の森」などを読んでファンになり、その上で読むと、「ああ、こういう人だから描けたんだ」なんて妙に納得してしまいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

英検1級語彙対策に

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

Power Wordsシリーズは、アルクが過去のデータによって定めた「標準語彙水準12000」に基づき、英単語を以下12レベルに分け作成した単語帳である。
Level 12 世界をさらに広げる英単語
Level 11 自分の視野を広げる英単語
Level 10 英文雑誌を楽しめる英単語
Level 9 TOEIC高得点をねらう英単語
Level 8 読解の自信を深める英単語
Level 7 表現力を豊かにする英単語
Level 6 検定試験に挑戦する英単語
Level 5 大学受験前に覚える英単語
Level 4 読解の基礎を固める英単語
Level 3 楽しく会話がはずむ英単語
Level 2 日常生活で活躍する英単語
Level 1 英語の基礎をなす必須単語

1つのレベルで1000語、1冊で500語紹介される。1つのレベルがそれぞれAとBに二分冊されていて、一冊は50ユニット(1ユニットには10語)に分かれている。1冊ごとにCDが1枚ついていて、1つの単語につき「英単語→日本語の意味→英語の例文」が読まれる。
本シリーズのよい点は、単語がきちんと例文付きで紹介される点である。単語は本来長文の中で覚えるべきではあると思うが、そこまでの時間的余裕がない場合、本書は有効である。また、2ユニット終了するごとに確認テストとしてクロスワードと穴埋め問題が用意されているので、覚えた単語を定着させる機会が得られることになる。
本シリーズ24冊を前にすると、自分がどこからはじめてよいか迷ってしまうと思う。そのような方はぜひアルクのホームページへいき、語彙レベルの診断テストを受けることをおすすめする。
本書Level 7は、「英検1級の英単語」という紹介のされかたもしている。英検1級を受けようと思っていて語彙力に自信のない方、一度手にとってみてもよいだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ことばの由来

2002/05/15 01:20

大学初級レベルの教科書

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

大学初級の英語の授業向けの本。VOA Special English(英語学習者のために、易しく簡潔な英語を使う番組)で放送されたWORDS AND THEIR STORIESのうちから、20の英単語・熟語を紹介している。取り上げた英単語・熟語を見開き2ページで400〜500語程度の英語で紹介し、紹介の後には理解度をチェックするComprehension Checksがある。
EASY AS FALLING OFF A LOGの章では似た意味を表す熟語の紹介や、easyを使ったその他の表現を例文を多用し示している。EUREKAの章では、アルキメデスが王冠が純金かどうかを調べる方法を発見したときに叫んだ「わかった」という意味の語、という説明がされる。ほかにはBY THE BOOK、COLORS、GHOST WRITER、WATERなどの章がある。
語源だけでなく文化や歴史の説明もある。知識を得ながら英語の勉強になるので興味のある人には一石二鳥の本である。ただ教科書だけあって、薄っぺらい(48p)割に値段が高めなので、星一つ減らしておく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

19 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。