サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. ラッパ吹きさんのレビュー一覧

ラッパ吹きさんのレビュー一覧

投稿者:ラッパ吹き

2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

紙の本西鉄バス最強経営の秘密

2003/11/25 23:06

プロの仕事

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本を読み、やはり西鉄は日本一のバス会社だと痛感させられた。
 まず西鉄とは、福岡県を中心に鉄道とバスの営業を行っている会社である。バス部門の規模はとても大きく、九州を中心によく知られた会社である。福岡県内の路線バスや、九州島内の高速バス、本州、遠くは東京への夜行バスを運行している。、
 
 この会社は乗客に利用してもらうための努力を常に行ってきた。バスカードや、100円運賃、特定の駅から一定の区間内を乗車する場合100円などを導入している。やはりこれらの事を行うには投資が必要であるが、この会社はそのマイナス分を売り上げでカバーすることができている。
 マイナス分をプラスに変えるにはやはり徹底した需要調査が必要だと思う。この本にはあまりふれられていないが、やるからには基礎からしっかりとという考えがあるのではないかと思う。やはり調査がしっかりしているようで、バスの運行形態が需要に合うように調整されているように思う。必要のない部分は削り、重要な部分には補強をしている。

 やはりコストダウンも行われているが、その分を上記の100円運賃や、格安の高速バス、福岡天神‐熊本間2000円などによって乗客に還元している。さまざまな面において、無駄を省いた上で、サービスを向上させている。

 この辺りから、西鉄の経営に対する意欲がうかがえる。やはり、まずはわが社からといって先頭を切って動き出すことは、ある意味危険なことである。しかし、しっかりと計画を立て現状を把握した上で、プロジェクトを遂行することができれば西鉄のような経営も可能ではないかと思う。基礎がしっかりしていれば、しっかりとした家が建つようなものである。

 
 そのほかに気になったのは、運転手の研修の多さである。入社してから新人研修を受け、その後定期的にずっと研修が行われる。安全が念頭に置かれた上でのことであろうが、本当に徹底している。万が一の場合の対処方法もしっかりと検討されている。


 この会社を端的に表せば、自信と徹底という言葉で表せるように思う。
 上のように何事に対しても徹底して行動することで、自信が生まれる。当たり前のことであるがこれが結構難しいように思う。完璧に仕上げたレポートでも、それに対して不安が残ってしまうのが現実である。やはり西鉄にはその不安を払拭するための何かがあるはずである。何かがなければ、自信そして成功には結びつかないと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

プロはすごいと思います

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 私はとある吹奏楽の団体でトランペットを吹いています、何か参考になればと思い購入しました。
 読んでみると演奏のことだけでなく、指揮者との駆け引き演奏者同士の駆け引きなど話は多岐に及んでいました。 やはり演奏会だけでは見えないものがあるらしく、そういったものがあると知ったときには、ある意味の驚きや「どこの団体(プロアマ関係なく)も同じなんだなぁ」という共感がありました。
 音楽をやっている方だけでなくいろいろな方にお勧めですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。