サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 鷲尾賢也さんのレビュー一覧

鷲尾賢也さんのレビュー一覧

投稿者:鷲尾賢也

1 件中 1 件~ 1 件を表示

ポイント世代の編集論(著者コメント)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 パソコンやワープロによる原稿が圧倒的多数になっている。脱稿したというので、嬉々としてうかがったらFD一枚だったなんていうことはよくある。最初のころはおどろいたが、いまやもう当たり前。手渡しすらなく、メールで送られてくる原稿も多くなった。
故老のはなしのようになって恐縮であるが、出来上がった原稿を持ち帰るあの重量感が、私は忘れられない。ようやく貰えた、どんなデキなのだろうか。気持ちが昂ぶったものである。だから原稿を失くしては大変。どんなに酔っても、網棚に載せてはいけないと先輩によく注意された。いまではバックアップをとってあるので心配がない。実際の重さだけでなく、原稿の扱いのすべてが軽くなってしまった。

 手書きの原稿には著者の息使いや、気持ちの揺れなどがよく見えた。品のない略称の「ふんどし」といわれる、挿入の追加原稿がたくさん張られていたり、はげしく削除されていたり、字が乱れていたり、まさにくるしい戦いの痕跡なのである。
原稿をまず読む。もし出来が悪かったら、修正してもらわなくてはならない。だからたのしみでもあるが、不安でもある。これは「いける」と確信できたときの喜びはいわくいいがたい。「まあまあかな」というときもよくある。合格点なのであるが、どこかチョット気にいらない。しかし、そういう手書き原稿をゲラにしてみると、おもしろいことに「おー。結構いいじゃない」ということがよくおこる。概して平均すると二〇パーセント増しに評価はあがるものだ。おそらく活字の力が加わるのだろう。

 ところがパソコンやワープロ原稿にはそういうことがまったくない。ゲラにしてもプラスアルファがない。「まあまあ」の原稿は、ゲラになっても「まあまあ」。「駄目」なものは、ゲラにしても救われない。個性的な字が活字になる。こんなに読みやすくなったのか、といった予想外の感動や驚きが生じない。

 私たち世代は活版で育った。さすがに号活字はほとんど使わなかったが、すべてポイントで訓練を受けた。本文はだいたい九ポ、括弧内は8ポ。目次などの字配りや文字使いをどうしようか、などとよく考えたものである。どうもいまのQ数指定は肌にあわない。
実際の現場を見れば、活字を拾い、組むということがどれほど大変な作業なのかよく分かる。無茶な直しをすると、印刷所に怒られた。赤字が入り、加筆や削除があるときは大変である。実際にもの(活字)を動かさなくてはならないからである。ページをまたぐ訂正など、なるべくしないようにするのが常識であった。だから字数を何度も何度も数えたものだ。ところがいまやすべてが画面上で処理されてしまう。直しもなにも重みがなくなってしまった。カンタンすぎる。
こういった技術の変化はこの十年ぐらいで驚異的に進んだ。DTPなどはもっと発展するにちがいない。ポイント世代が後生大事にした編集実務は時代おくれになったことは事実だろう。

 ただ、ひとつだけまったく変わらないことがある。それは企画を立て、原稿をどのようにして依頼し、著者に引き受けてもらい、そして脱稿してもらう基本プロセスだ。そこで苦しむのは、パソコン世代もまったく同じだ。つまり相手が画面でなく、人間だからである。今回の『編集とはどのような仕事なのか』はそのあたりのことを書いたつもりである。(PR誌「トランスビュー」No.07より)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。