サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 技術評論社さんのレビュー一覧

技術評論社さんのレビュー一覧

投稿者:技術評論社

307 件中 1 件~ 15 件を表示

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、これからプログラマになろうとしている読者、また、すでにプログラマの仕事に就いている読者のために、プログラマやSEの仕事を『小説』形式でわかりやすく紹介する書籍です。
プログラマの現場で起こりがちなトラブル、悩み、生活習慣などを小説仕立てで描写することで、「楽しみながら」プログラマの仕事を学ぶことができます。さらに本書は、こうした小説仕立てのプログラマ読み物に、プログラマの多くに見られる属性「萌え」の要素を付け加えることで、『プログラマ』+『小説』+『萌え』の黄金の三角形を形成します。

著者の藤山哲人氏は、テクニカルライター&プログラマ&編集者が本業。しかし最近では、「萌える聖地アキバ 秋葉原マニアックス」(毎コミ刊)などの著書や、各種週刊誌、TV媒体など、秋葉原・おたく評論家としても有名。
本書はそんな藤山氏の多彩な側面が融合された、快心の作です!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

特集1 EclipseによるJ2EEサーバサイド開発のてはじめ
第1章:JSP最適入門
第2章:サーバサイドJava主要ライブラリを知る!
第3章:オープンソースStruts活用例
第4章:JDBCによるデータベース連携のポイント
第5章:簡単!デバッグとトレース
第6章:FAQで明快!初心者がぶつかる壁

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

特集1 サーバサイドJavaとSE業務のはじめの一歩 本日開講!新人SE誌上研修
本特集では、SEとして企業システム開発に携わる上で必須の「サーバサイドJavaによるWebシステム開発」と「SEとして知っておくべき業務知識」の2つのテーマにフォーカスしてレクチャーします。第1部[技術編]では、サーバサイドJavaによるWebシステム開発について、サンプルをとおしてサーバサイドJavaによるWebシステムの概要を学んだあと、Eclipse、Tomcat、StrutsというサーバサイドJavaの「三種の神器」をツールとして使いこなすためのポイントを解説、さらに最新の技術キーワードについても、その勘どころをわかりやすく解説します。第2部[業務編]では、ITシステムの役割、開発プロジェクトはどのように進められるのか、さらにデキるSEになるためのスキル構築、情報収集のポイントなどをじっくり解説します。

特集2 最新! PostgreSQL 8.0 Windows版による本格データベースエンジニア養成所
ストアドプロシージャやトランザクション処理など機能的には商用データベース(DB)に匹敵するPostgreSQLは、2005年1月19日にリリースされたばかりのバージョン8.0で、待望のWindows版がラインナップされました。本特集は導入が容易になっているWindows版の利点を活かし、これまでオープンソースDBの解説記事では多くの誌面が割かれていたインストール手順などはコンパクトにまとめ、現場のDBエンジニアにとって必要なテクニックやノウハウ、実践的なSQL作法などに焦点を当ててお届けします。

特集3 PEAR::DB大全
PHPでWebアプリケーションを構築する場面では、データベースとの連携処理が必須であることがほとんどです。本特集では、この重要なデータベース接続の方法の一つ、PEAR::DBの情報をたっぷりとお届けします。PEAR::DBの使い方はもちろん、その内部構造も解析して、より効率の良いスクリプトを研究します。さらにPEAR::DB_DataObjectも取り上げ、PEAR::DBによるO/Rマッピングの真髄に迫ります。最後に、PEAR::DBを利用した開発におけるさまざまな実践Tipsを紹介し、現場ですぐに役立つテクニックを大公開します。

特別企画 オープンソースで運用管理
Webサーバ、アプリケーションサーバ、DBサーバ…、昨今のオープンソースのサーバソフトウェアの普及には目を見張るものがあります。それらに続き、運用管理ソフトウェアについてもオープンソースの波が押し寄せてきています。本特別企画では、障害監視、バックアップ、ジョブ管理のそれぞれについて、有望なオープンソースソフトウェアを徹底紹介していきます。

特別巻末付録 すらすらと手が動くようになる Eclipse操作ドリル
オープンソースのIDEであるEclipseの活用スキルは、今やJavaによるシステム開発を行う上で必須とも言えます。そこで本特別付録では、Eclipseの基礎知識と操作方法が短期間で習得できるドリルをお届けします。環境構築から設計、コーディング、チーム開発、デバッグなど一連の工程に沿って実作業→ドリルによる知識確認を繰り返すことで、効率的な知識習得が望めます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

さまざまな角度から「Webサイト構築」にフォーカスした技術専門誌。現在多数存在するWebデザイン誌とは一線を画し、ビジネスユースを意識した内容でお届けします。『Web Site Expert #02』では、Webサイトの「信頼」と「品質」をキーワードに各種特集を企画しました。特集1では、2004年6月に作成されたJIS規格である「Webアクセシビリティ」にフォーカスし、これからの企業サイトの在り方について取り上げます。このほか、Webサイトのセキュリティやビジネスblog、SEOなど、企業のWeb担当者必携の1冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

【特集1】PMBOK徹底入門【第3版対応】
第1章 PMBOKとは何か
第2章 プロジェクトマネジメント・フレームワーク
第3章 単一プロジェクトのプロジェクトマネジメント標準
第4章 プロジェクトマネジメント知識エリア
第5章 アーンド・バリュー法(EVT)


【特集2】アーキテクトに未来を賭けた
第1章 不足する業務系アーキテクト
第2章 アーキテクトに向いている人,向いていない人
第3章 間違いだらけのアーキテクト選び
第4章 アーキテクトを育成する


【特別企画】ソフトウェアエンジニアの条件
第1章 プロフェッショナルエンジニアの条件
第2章 新人・若手エンジニアの成功戦略(1)
第3章 新人・若手エンジニアの成功戦略(2)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「読んでよし!」「使ってよし!」のビジネス書ガイドブック

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

一月に80冊もの新刊がでるビジネス書。時間もお金もない現代のビジネスマンが、いったい何冊の書籍を読むことができるのだろうか?
200ページ前後の経済・経営・啓蒙書のキモは数ページである。そのエッセンスだけでも十二分に「できるビジネスマン」「話題の多いビジネスマン」になれるのである。

本書は、「人物(カリスマ)」「ベストセラー」「使える逸品」の3点を中心に、最近1年間で話題となったビジネス書を中心に、「気になる部分」と「使える部分」の両面を織り交ぜて紹介する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「SEのフシギな生態」で人気の著者,きたみりゅうじさんによるエッセイです.サラリーマンを辞め「フリーランスで働く」ということの実態を,実生活のエピソードをもとに,軽快な文章とイラストで,ときにおかしく,ときにせつなく綴っています.フリーランスに関して,「儲かるの?」「保証はどうなの?」「やっぱり在宅勤務なの?」「フリーになってよかった?」等,素朴な疑問がありませんか? 慢性的な不況の中,フリーになって一発当てようと思っている方も,そうでない方も,あるフリーライターの生活を覗いてみませんか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

特集内容

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

特集1 J2EEシステムのアーキテクチャ設計
J2EE(Java 2 Platform, Enterprise Edition)を利用したWebシステムの構築において,関連技術や内部設計の方針固めをする「アーキテクチャ設計」はたいへん重要な作業です.フレームワークの選定やデータベースとのコネクション技術の判断,各種デザインパターンの適用を睨んだ5層アーキテクチャの考察など,アーキテクチャ設計で必要な知識項目は多岐にわたります.本特集では,システムエンジニアやアーキテクト,上級プログラマを対象に,J2EEを利用したWebシステムのアーキテクチャ設計の指針とポイントを解説します.最新技術動向のキャッチアップとともに,真の設計の姿に迫ります.

特集2 Javaプログラミングの○と×
コンパイルが通ったからといって,正しいプログラミングができているとは限りません.また,同じ目的を実現するプログラムであっても,そのコーディング方法は複数あります.では,ベストなコーディング方法とは何なのでしょうか.本特集では,Java開発における×と○を解説していきます.初心者が犯しがちな誤りや勘違い,「こうするのも間違いではないけれど,こうしたほうがもっといいよ」というひとつランクアップするためのテクニックをふんだんに紹介していきます.

特集3 最新! PostgreSQL&MySQL逆引きクロスリファレンス
間もなく新バージョン8.0がリリースされるPostgreSQLとサブクエリ(副問合せ)などが機能追加されたMySQL 4.1は,それぞれが充分に実業務で利用できるオープンソースデータベースです.これからのWebシステム開発現場では,これらのデータベースを適材適所に選定し,使い分けできるスキルがより一層求められることでしょう.本特集では,最新のPostgreSQLとMySQLを目的・機能別に,そして相互にその違いがわかりやすく解説します.

特別企画1 Perlの宝箱 CPAN徹底活用
CPANは,Perlモジュールのリポジトリです.CPANには膨大な数のモジュールが登録されており,CPANをいかに上手に活用するかがPerl開発の決め手です.本特別企画では,CPANを徹底活用する方法を解説します.CPANの基本的な使い方,おすすめモジュールの活用方法,「はてな」,「ライブドア」,「シックス・アパート」におけるCPAN活用の事例など,盛りだくさんでお届けします

特別企画2 ドキュメント作成のテクニック
開発者が日常,業務で作成しているドキュメントは膨大な量に上ります.設計書,仕様書などの技術ドキュメントやマニュアル,見積書,提案書,報告書,さらにときにはお詫びの文書などまで,そのジャンルも多岐に渡ります.本特別企画では,これらのドキュメントによって,読み手に伝えたいことを的確に伝え,期待するアクションを確実におこしてもらうためのテクニックをお届けします.

一般記事 Webアプリケーションと音声・映像サービスが連携する時代
など

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本原理がわかるプログラムの法則

2004/12/15 18:18

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

どんな言語もプログラムの基本は同じです。本書は、C言語を基本としてJava,VisualBasicなども使い分けて、プログラムの構造をしっかり勉強するための本です。
言語仕様の説明となぜそのようになっているのかの理由についてもしっかり解説してあります。手続き型プログラムについてはC言語、コンポーネント指向言語としてJavaによって、それぞれの概念を解説していきます。とりあえず動けばよい、ということではなく、しっかり基礎から勉強したい人の本です。著者の100冊目の出版で、ライフワークとして入魂の1冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

■特集1:Javaレガシーシステムの「メンテナンス」
既存システムの保守・機能拡張では新規開発とは違ったノウハウが求められます。
パフォーマンス改善やAPIのリプレースなどの“必須科目”からAspectJの機能を使った変更・追加まで、システムメンテナンス手法 虎の巻

第1章:レガシーJavaのウィークポイント
第2章:JDK/Servlet/JDBC APIのリプレース
第3章:パフォーマンスチューニング
第4章:設計の見直し
第5章:アスペクトによるメンテナンス

■特集2:J2SE 5.0からはコレを使え!
1.4.xから5.0への道しるべ

第1章:非推奨のAPIはこれだ!
第2章:多機能化したスレッドを使いこなせ!
第3章:スレッド対応と非スレッド対応を使いわけろ!
第4章:ソースコードはスマートに記述せよ!
第5章:実行環境とのコラボはこれだ!

■特別企画:機能外要求の抽出とJavaによるその実現
第1章:機能外要求とISO9126
第2章:機能外要求をJavaで実現するには
第3章:要求管理の漏れをなくすには
第4章:CMMレベル認定のための要求管理

■注目記事
●J2ME CDC+OSGiでユビキタスコンピューティング
●JavaユーザのためのD言語
●J2SE 5.0 Tigerによるソフトウェア管理実践編
●O/RマッピングフレームワークCayenne
●Java周辺事情と全体像
●Seasar2イベントレポート

■40号記念記事:
●はい! ジャバプレスお客様相談室です 結果発表
●Javaの歴史
●JavaユーザのためのD言語
●J2SE 5.0 Tigerによるソフトウェア管理実践編
●O/RマッピングフレームワークCayenne
●Java周辺事情と全体像
●Seasar2イベントレポート

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ネットワークセキュリティの分野では、古くからある定番ソフトウェアの正しい設定方法/複数のソフトウェアを組み合わせた的確な運用方法についての情報が必要とされます。

本書では1つのソフトウェアに特化せず、目的別にできるだけ多くのセキュリティツールを取り上げ、使用法/設定法を解説します。また、フィッシングやソーシャルハッキングといった最新の話題についてもわかりやすく解説します。

※Software Designに掲載された記事に加筆/修正を加えたものと、新規書き下ろし記事により構成。

【特集】今すぐ使える! 定番セキュリティツール完全ガイド2005
・ポート監視からはじめるセキュリティ〜Nessus
・SpamAssassin徹底攻略
・個人ユーザのための1FDファイアウォール活用ガイド
・ファイアウォール定期診断〜hping2、Firewall Tester
・侵入検知システムSnort徹底入門
・今すぐチェック!ホストマシンの定期診断
・大切なデータを暗号化!PGP活用ガイド
・iptables+Tripwireで高めるLinuxホストの安全性
・無線LANの安全性について学ぶ
・最新Windows XP SP2のセキュリティ機能を知る
・ZoneAlarm使用の手引き
・Windowsへのセキュアなリモートアクセス

【第2特集】大切な情報が狙われている!
ソーシャルハッキング&ハイテク犯罪対策マニュアル
・インターネット犯罪の実態
・インターネットの古くて新しい犯罪〜ソーシャルエンジニアリング
・すべてのユーザに贈る、ハイテク犯罪対策の心得

【第3特集】安全! 安心! Webアプリケーション構築術
・vsクロスサイトスクリプティング、vsSQLインジェクション
・vsセッションハイジャック

【特別企画1】すべてのユーザに贈る VPN設定/運用ガイド
・安全、安心、SoftEtherの使い方
・大規模LAN間でIPsec接続〜FreeS/WANで快適オフィス

【特別企画2】ウィルス/ワームの手口を知る
・ウィルス/ワーム被害レポート2004-2005
・最新ウィルス/ワームに対抗するための心得

【その他】・クローズアップNature's Linux
・SSL認証サービス
・セキュリティ情報サイト最新カタログ
・jail本格活用のススメ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

身近で奥深いやきものの世界。本書は、そんなやきもの作りの楽しさを体験してもらう入門書です。食べたい料理やお酒に合った器など、目的に合わせたやきものの作り方を解説。本格的な登り窯の体験や自宅でできる電気窯も紹介します。

■目次
土と炎の芸術・陶芸の醍醐味を味わう登り窯体験
作って、使って、見て楽しむ陶芸作品
家庭用コンセントで使える小型電気窯で都会のマンション陶房
自宅改築を機に電気窯を屋上に設置 焼成室は自宅の屋上
簡単、手軽、安全で本格的な焼き上がり 手作りれんが窯

うまい酒と肴を味わう器作り
 やきものができるまで
 手びねりで作る紅志野ぐい呑み
 手びねりで作る紅志野徳利
 ろくろで作る絵唐津飯椀
 型を使ったタタラ作りの黒釉ごはん鍋
 市販のムーブメントを使って作る掛け時計
 ろくろで作るビードロ釉さんま皿
 ろくろで作る落としどら鉢
 板作りの刺身皿とわさびおろし
 手びねりで作る備前緋襷ビール杯
 型を使ったタタラ作りの染付蕎麦猪口
 手びねりで作る赤楽茶碗
 タタラ作りの灰釉灯具
 ろくろで作る絵手紙皿
 市販の食器に転写紙で簡単キレイな模様をプリント
 タタラ作りの葉模様表札

やきもの基礎知識
 土作り
 窯と焼成
 陶芸の道具
 全国の窯場とやきもの
 やきもの用語集

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

幅広い年齢層に受け入れられ、趣味の王様と呼ばれる鉄道模型。本書はそんな鉄道模型の楽しみを豊富な写真と実例で伝える入門書です。懐かしい昭和の風景を再現したジオラマ作り、Nゲージ、HOゲージの車輌コレクションなど、ワクワク感を刺激する楽しい情報が満載です。

■目次
キング・オブ・ホビー 鉄道模型へのお誘い
鉄道模型の基礎知識

わが国主流のNゲージ 魅力の世界
Nゲージで作るレイアウト「子ども時代を過ごした昭和の鉄道風景」
 ディディエフ流作る楽しみ
 レイアウト・ジオラマ製作のプロ/ディディエフ
 建物などの情景部品が豊富/グリーンマックス・ザ・ストアー大山店
 情景作りの強い味方/トミーテック
 制御装置に走行音が付いた機器が登場/トミックス
 懐かしいNゲージ鉄道車輌コレクション
 多種多彩なNゲージ用品を製品化/KATO

模型を超える鉄道玩具の世界
 リアルなデフォルメの鉄道玩具/コナミ
 ギュッと短くなったNゲージ車輌/バンダイ
 鉄道模型人を訪ねる レイアウトからジオラマまで、自由自在な世界が広がる/管晴彦

細部を味わう HOゲージの世界
 宮下洋一氏の世界を探る
 日本型HOゲージならおまかせの老舗/エコーモデル
 特殊紙の簡単工作/エムズコレクション
 高級モデルからプラ製まで/天賞堂銀座店
 Nゲージの歩みがわかる/ホビーセンターKATO東京
 重量感を感じるHOゲージ鉄道車輌コレクション
 真鍮製モデルの専門店/モデルワム

海外の鉄道模型を楽しむ
 海外鉄道模型最大の楽しみは走行にあり
 海外鉄道模型の殿堂/モデルバーン東京店
 鉄道模型人を訪ねる 香り高いヨーロッパの鉄道レイアウト/疋田潤

アンバランスで不思議な魅力のナローゲージ
 ナローゲージの鉄道模型
 鉄道模型人を訪ねる レイアウトの魅力を圧縮、“モロズカン”の世界/諸星昭弘

車輌の重量を感じるGゲージ
 鉄道模型人を訪ねる 手作りGゲージワールド/須永秀夫

運転、乗車を目指したミニ鉄道の世界
 まほろば鉄道/桜谷軽便鉄道/下ノ沢鉄道などを訪ねて
 鉄道模型人を訪ねる みんなの大型乗用鉄道模型/市川正人

鉄道模型情報室
 デジタル・コマンド・コントロールシステム
 鉄道模型を撮る/指導・金盛正樹
 鉄道模型定期刊行雑誌
 メーカーカタログ誌
 全国模型ショップ案内
 用語解説

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

真空管を使った電子工作、中でも5球スーパーラジオ製作を中心に、パーツ集めから回路図作り、シャーシ加工、配線と順を追って解説していきます。単球ラジオ、骨董ラジオの修理、真空管アンプ作り、回路図集も付いて、ページをめくるだけでもワクワクさせられる一冊です。

■目次
復刻! 平成版・5球スーパーラジオの作り方
 回路図を書く/パーツを集める/シャーシを加工する/部品をマウントする/配線する/ダイヤル糸を掛ける/調整する

骨董ラジオを修理する
 骨董市へ出掛けよう/骨董ラジオの選び方/骨董ラジオの修理法/ラジオ修理メモ

6BM8で単球ラジオ作りに挑戦!
 パーツを集める/シャーシを加工する/組み立てる/配線する
50BM8プッシュプルステレオアンプの製作

達人と歩く、真空管ラジオのメッカ巡礼

 秋葉原、日本橋のパーツショップガイド

押入に眠るお宝たち
 BCバンドコイル/二連バリコン/中間周波トランス(IFT)/真空管

ラジオ少年健在!
 内尾悟氏:雨の日は開店休業 まさに晴耕雨読のラジオ道楽
 池内俊雄氏:ビンテージラジオに囲まれた至福の空間
 石山保幸氏:初めて買ったラジオ雑誌とパーツはいまでも大切な宝物
 川端透氏:中学時代の論争の悔しい思いが超小型真空管ラジオに結実

ラジオ工作の基礎知識
 真空管ラジオ回路集
 真空管の基礎知識
 主要真空管規格表
 真空管のソケット接続図
 工具カタログ

この人に聞く
 鈴木幹男氏:私のとっておきの宝物
 高田継男氏:物作りにこだわり自作派を支援
 東康生氏:憧れだった科学教材社

お役立ち情報
 通信販売で買える真空管ラジオキット

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

日曜大工では物足りない人のために、ワンランク上の家具作りの世界にご案内します。雰囲気のある座卓や椅子を実際に作り、カンナなどの道具、木材の見極め、組み手など、グレードの高い木工技術も解説。ちょっと職人気分も味わえる木工の世界をお楽しみください。

■目次
プロの作家とその作品を紹介
 谷 進一郎
 田原良作
 渡辺晃男
 柴原勝治

自分で作るなごみの木工
 和室でもゆったり使えるローチェア
 丸太の荒削りな趣を生かした酒卓
 食卓に落ち着きと彩りを与えるカトラリーボックス
 想い出の家具を自分の手で甦らせる−文机をリメイク
 幽玄な光模様を楽しむボックス型ランプ
 やわらかな光がこころを癒す反射型ランプ
 やわらかなラインが和みをもたらす木の盛り皿

達人の作例から学ぶ
 美しいフォルムが空間を飾るトールチェア
 くつろぎの時にも来客にも重宝する長い座卓
 低い重心が安定感を与えるローボード
 シンプルさが軽快感を生み出すクルミ飾り棚

木工の基礎知識
 道具を揃える
 カンナ・ノミの仕立て
 電動工具を選ぶ・使う
 材料を知る
 基本的な組み手
 治具を活用してみよう
 塗装する
 材料を接着するコツ
 用語解説

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

307 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。