サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. LECさんのレビュー一覧

LECさんのレビュー一覧

投稿者:LEC

96 件中 61 件~ 75 件を表示

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集民事訴訟法民事執行法民事保全法

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法書士試験の民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・供託法・書士法は昭和57年~平成19年の過去問題を体系別に収録しています。
問題ごとに重要度A~Cに分け、学習者の指針となるようにしました。また、学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としました。

司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に司法書士試験の民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・供託法・書士法の過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ一度手にとって、質の高さを実感してください。

※なお、LEC司法書士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集商業登記法

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法書士試験の商業登記法は昭和57年~平成19年の過去問題を体系別に収録しています。
問題ごとに重要度A~Cに分け、司法書士試験の商業登記法学習者の指針となるようにしました。また、学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としました。

司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に司法書士試験の商業登記法の過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ一度手にとって、質の高さを実感してください。

<商業登記法 目次>
第1編商法1
第1 章 商法総則〈体系問題1〉
a 商業登記
b 商 号
c 商業帳簿
d 商業使用人
第2 章 商行為法〈体系問題2〉
a 商行為の意義と種類
b 商行為の通則
c 商行為の各則
1編総 論1
第1 章 登記申請人〈体系問題1〉
第2 章 登記申請書13
第1 節 登記すべき事項〈体系問題2〉
a 登記事項
b 申請書の作成
第2 節 添付書類〈体系問題3〉
a 添付書類全般
b 株主総会議事録
c その他
第3 章 登記期間〈体系問題4〉
第4 章 印鑑の提出〈体系問題5〉
第5 章 登記の申請〈体系問題6〉
第6 章 登記申請の却下〈体系問題7〉
第7 章 登記に関する帳簿の公開〈体系問題8〉
第2編各 論
第1 章 個人商人の登記〈体系問題9〉
a 商号の登記
b 未成年者・後見人の登記
c 支配人の登記
d その他
第2 章 会社の登記
第1 節 株式会社の登記〈体系問題10〉
a 設 立
b 役員変更
c 募集株式の発行
d その他
第2 節 持分会社の登記〈体系問題11〉
第3 節 外国会社の登記〈体系問題12〉
第4 節 会社の登記全般〈体系問題13〉
a 設 立
b 合 併
c 組織変更
d 解散・継続
e その他
第3 章 法人登記〈体系問題14〉
第3編商業登記全般〈体系問題15〉
第4編会社整備法
第1 節 特例有限会社の登記〈体系問題16〉
巻末資料
法改正により成立しなくなった問題
※過去出題のない項目についても,目次には体系として掲載しています。

LEC司法書士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集会社法・商法

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法書士試験の会社法・商法は昭和57年~平成19年の過去問題を体系別に収録しています。
問題ごとに重要度A~Cに分け、司法書士試験の会社法・商法学習者の指針となるようにしました。また、学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としました。

司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に司法書士試験の会社法・商法の過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ一度手にとって、質の高さを実感してください。

<目次>
第1編商法1
第1 章 商法総則〈体系問題1〉
a 商業登記
b 商 号
c 商業帳簿
d 商業使用人
第2 章 商行為法〈体系問題2〉
a 商行為の意義と種類
b 商行為の通則
c 商行為の各則
第2編会社法
第1 章 株式会社
第1 節 株式会社の設立〈体系問題3〉
a 設立全般
b 定款の作成
c 発起人等の責任
d 設立無効及び不成立
第2 節 株 式〈体系問題4〉
a 株主等の権利・義務
b 株主名簿
c 株式の譲渡等
d 株式の併合等
e 単元株式数
f 募集株式の発行等
g 株 券
第3 節 機 関〈体系問題5〉
a 株主総会
b 取締役・取締役会
c 監査役・監査役会
d 会計監査人
e 委員会及び執行役
f 機関全般
第4 節 計算等〈体系問題6〉
a 資本金の額等
b 剰余金の配当
第5 節 事業譲渡〈体系問題7〉
第6 節 解散及び清算〈体系問題8〉
第2 章 持分会社〈体系問題9〉
a 合名会社
b 合資会社
第3 章 社 債〈体系問題10〉
第4 章 組織変更・組織再編〈体系問題11〉
a 組織変更
b 合 併
c 会社分割
d 株式交換・株式移転
第5 章 会社法全般〈体系問題12〉
第3編会社整備法
第1章 特例有限会社〈体系問題13〉
a 特例有限会社の株主の地位
b 機 関
c 特例有限会社全般
第2 章 その他
巻末資料
法改正により成立しなくなった問題
※過去出題のない項目についても,目次には体系として掲載しています。

LEC司法書士講座の詳細はこちらです。




このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集不動産登記法(下)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法書士試験の不動産登記法は昭和57年~平成19年の過去問題を体系別に収録しています。
問題ごとに重要度A~Cに分け、学習者の指針となるようにしました。また、学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としました。

司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に司法書士試験不動産登記法の過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ一度手にとって、質の高さを実感してください。

<目次>
第2編各 論1
第1 章 所有権に関する登記〈体系問題5〉
a 所有権保存
b 所有権移転
c 相 続
d 買戻権
e 所有権全般
第2 章 抵当権に関する登記〈体系問題6〉
a 抵当権設定
b 変更・更正
c 処 分
d 順位の変更
e 移 転
f 抵当証券
g 抹 消
h 抵当権全般
第3 章 根抵当権に関する登記〈体系問題7〉
a 根抵当権設定
b 変更・更正
c 処分・移転
d 相続・合併
e 抹 消
f 元本確定
g 共同根抵当権
h 根抵当権全般
第4 章 仮登記〈体系問題8〉
a 仮登記全般
b 仮登記の本登記
c 仮登記された権利の処分
d 仮登記担保
第5 章 その他の権利に関する登記〈体系問題9〉
a 用益権に関する登記
b 先取特権・質権に関する登記
c 区分建物の権利に関する登記
d その他の登記
第6 章 不動産登記全般〈体系問題10〉
※過去出題のない項目についても,目次には体系として掲載しています。

LEC司法書士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集不動産登記法(上)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法書士試験の不動産登記法は昭和57年~平成19年の過去問題を体系別に収録しています。
問題ごとに重要度A~Cに分け、司法書士試験学習者の指針となるようにしました。また、学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としました。
司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に司法書士試験過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ一度手にとって、質の高さを実感してください。

<目次>
第1編総 論1
第1 章 不動産登記制度全般〈体系問題1〉
a 登記機関とその設備
b 登記事項
c 登記の効力・順位・有効要件
第2 章 登記の申請手続全般〈体系問題2〉
a 登記申請行為
b 登録免許税
c 登記申請の処理
d 登記官の処分に対する不服申立て
第3 章 申請情報及び添付情報〈体系問題3〉
a 申請情報
b 登記原因証明情報
c 登記識別情報
d 事前通知等
e 許可・承諾を証する情報
f 印鑑証明書
g 添付情報全般
第4 章 登記の種類に関する横断問題〈体系問題4〉
a 変更・更正登記
b 抹消登記
c 主登記・付記登記
d 仮処分の登記
巻末資料(法改正により成立しなくなった問題)
※過去出題のない項目についても,目次には体系として掲載しています。

LEC司法書士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集民法(下)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法書士試験の民法は昭和57年~平成19年の過去問題を体系別に収録しています。
問題ごとに重要度A~Cに分け、学習者の指針となるようにしました。また、司法書士試験学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としました。

司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ1度手にとって、質の高さを実感してください。

<目次>
第4編債 権1
第1 章 債権の目的〈体系問題34〉
第2 章 債権の効力
1 債務不履行〈体系問題35〉
2 債権の対外的効力〈体系問題36〉
第3 章 多数当事者の債権関係
1 連帯債務〈体系問題37〉
2 保証債務(連帯保証) 〈体系問題38〉
第4 章 債権譲渡
1 債権譲渡・債務引受け〈体系問題39〉
第5 章 債権の消滅123
1 弁済(代物弁済,供託) 〈体系問題40〉
2 相 殺〈体系問題41〉
第6 章 契約総論
1 契約の効力〈体系問題42〉
2 契約の解除〈体系問題43〉
第7 章 契約各論
1 売 買〈体系問題44〉
2 消費貸借及び使用貸借〈体系問題45〉
3 賃貸借〈体系問題46〉
4 請 負〈体系問題47〉
5 委 任〈体系問題48〉
第8 章 不法行為
1 不法行為その他〈体系問題49〉
第5編身分法
第1 章 親 族
1 親族法総論〈体系問題50〉
2 婚 姻〈体系問題51〉
3 氏と戸籍〈体系問題52〉
4 実 子〈体系問題53〉
5 養 子〈体系問題54〉
6 親 権〈体系問題55〉
7 後 見〈体系問題56〉
8 扶 養〈体系問題57〉
9 親族全般〈体系問題58〉
第2 章 相 続
1 相続人〈体系問題59〉
2 相続の効力〈体系問題60〉
3 相続分〈体系問題61〉
4 遺産分割〈体系問題62〉
5 相続の承認及び放棄〈体系問題63〉
6 遺 言〈体系問題64〉
7 遺留分〈体系問題65〉
8 相続全般〈体系問題66〉
第6編民法総合〈体系問題67〉

LEC司法書士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集民法

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法書士試験の民法は昭和57年~平成19年の過去問題を体系別に収録しています。
問題ごとに重要度A~Cに分け、司法書士試験学習者の指針となるようにしました。また、学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としました。

司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ1度手にとって、質の高さを実感してください。

<目次>
第1編民法総則1
第1 章 権利の主体3
1 権利能力〈体系問題1〉
2 自然人〈体系問題2〉
3 法 人〈体系問題3〉
第2 章 権利の客体
1 物〈体系問題4〉
第3 章 権利の変動
1 意思表示及び法律行為〈体系問題5〉
2 代理一般〈体系問題6〉
3 無権代理及び表見代理〈体系問題7〉
4 無効及び取消し〈体系問題8〉
5 条件及び期限〈体系問題9〉
第4 章 時 効〈体系問題10〉
第2編物 権
第1 章 物権総論
1 物権変動総論〈体系問題11〉
2 不動産物権変動における公示〈体系問題12〉
3 登記請求権〈体系問題13〉
4 動産物権変動における公示〈体系問題14〉
5 明認方法〈体系問題15〉
6 物権の消滅〈体系問題16〉
第2 章 占有権
1 占有一般〈体系問題17〉
2 即時取得〈体系問題18〉
第3 章 所有権4
1 所有権一般〈体系問題19〉
2 共 有〈体系問題20〉
第4 章 用益物権
1 地上権〈体系問題21〉
2 地役権〈体系問題22〉
3 永小作権・入会権〈体系問題23〉
第3編担保物権
第1 章 担保物権総論
・ 担保物権一般〈体系問題24〉
第2 章 留置権〈体系問題25〉
第3 章 先取特権〈体系問題26〉
第4 章 質 権〈体系問題27〉
第5 章 抵当権
1 抵当権一般〈体系問題28〉
2 抵当権の処分〈体系問題29〉
3 抵当権と第三者〈体系問題30〉
4 共同抵当権〈体系問題31〉
第6 章 根抵当権〈体系問題32〉
第7 章 非典型担保〈体系問題33〉
巻末資料(法改正により成立しなくなった問題)


LEC司法書士講座の詳細はこちらです。






このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

司法書士受験生の定番書籍、合格ゾーン!過去問題集憲法・刑法

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

多くの合格者を輩出してきたLECが出版する司法書士試験 憲法・刑法の過去問解説の決定版です。憲法は平成15年~平成19年を、刑法は昭和57年~平成19年までの過去問を体系別に収録しました。
問題ごとに重要度A~Cに分け、司法書士試験学習者の指針となるようにしました。また、学習者が切り離して使えるよう問題と解説を表裏一体型としています。

司法書士試験の合格率は3.4%。いまだに難関試験の1つです。合格にはなかなか近道はありません。地道に過去問をこなし、知識を確認し、定着させる。最終的にこの形式が一番効率がよいということです。本書のボリュームは類書中最大級ですが、セルフファイリング形式なので持ち運びにも配慮されています。また、丁寧で質の高い解説は購入者の多さ、評判が非常に高いことで実証済です。司法書士受験生ならばぜひ一度手にとって、質の高さを実感してください。

LECの司法書士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

弁理士試験短答試験合格を目指す方のための唸る解説!納得の一冊。過去問集特許法・実用新案法

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

弁理士試験 特許法・実用新案法の過去問学習における超スタンダード書籍。学習者を思わず唸らせる細やかな解説と見易い2色刷。

過去11年分(平成9年~19年)の弁理士試験過去問を体系別に収録。問題を3段階にレベル分類し、効率よく学習するのに適しています。
購入者のためにインターネットフォローをおこなっています。法改正情報の最新情報を無料で提供します。
試験制度が2008年度からかわり、さらなる底辺拡大が予想される弁理士試験だけに、特許法・実用新案法の過去の出題を分析するには重要な役割を果たす1冊です。

LEC(レック)弁理士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

弁理士資格取得を目指す、初心者から中上級まで使える、ベーシック 意匠法・商標法。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

弁理士資格取得を目指す、初心者がわかり易いように作られているが、基礎的な知識を体系的に学ぶことができ、ビジネスの現場に立つビジネスマンの知財(知的財産権)の知識の集約に役立っている。

平成17,18年の改正を盛り込んで改訂。

LEC(レック)弁理士講座の詳細はこちらです。

<目次>

意匠法
第1 章 意匠法の目的
第2 章 意匠の定義
第3 章 意匠登録の要件
第4 章 意匠の同一・類似
第5 章 意匠法特有の制度
第6 章 権利取得までの手続
第7 章 意匠権
第8 章 審判

商標法
第1 章 商標制度の目的
第2 章 商標法の基本的考え方
第3 章 商標登録の要件
第4 章 商標の類似、商品・役務の類似
第5 章 商標登録出願
第6 章 商標権の効力
第7 章 商標権の侵害
第8 章 商標権の財産性
第9 章 存続期間の満了と更新
第10 章 団体商標制度
第11 章 地域団体商標制度
第12 章 防護標章制度
第13 章 登録異議申立て・審判
第14 章 マドリッド協定の議定書に基づく特例
INDEX

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

弁理士試験取得を目指す、初心者から中上級まで使える、ベーシック 特許法・実用新案法。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

弁理士試験取得を目指す、初心者がわかり易いように作られているが、基礎的な知識を体系的に学ぶことができ、ビジネスの現場に立つビジネスマンの知財(知的財産権)の知識の集約に役立っている。

平成17,18年の改正を盛り込んで改訂。
特許法・実用新案法収録。

第1 章  知的財産法と特許法
第2 章  保護対象
第3 章  特許出願
第4 章  特許要件
第5 章  特許を受けることができる者
第6 章  審査手続
第7 章  審査過程での出願人の手続
第8 章  拒絶査定不服審判
第9 章  特許権
第10章  実施権
第11章  特許無効審判・訂正審判
第12章  不服申立て
第13章  国際特許出願
第14章  総則
特許法

LEC(レック)弁理士講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本民法 第2版 4 債権各論

2008/04/17 17:00

新・旧司法試験から公務員法律職まで、法律系試験に幅広く対応!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法試験を初学者の視点から徹底解析しています!
1 初学者でも独習できる工夫が満載です。
2 司法試験等の法律系資格の完全攻略に最適です。
3 直前期の見直しに役立つ論証カードを巻末に添付しています。
4 2色刷で読みやすさ・わかりやすさ抜群です。

平成16年度民法の現代用語化完全対応。「債権」の発生原因である、売買・賃貸借などの「契約」や「事務管理・不当利得・不法行為」といった制度をわかりやすく解説。「問題の所在」や「考え方の道筋」など項目充実で、各制度の意義・問題点を興味を持って理解することができます。

<目次>
第5編 契約総論 
 第1章 契約総説 
 第2章 契約の成立
第3章 契約の効力 
 第4章 契約の解除
第6編 契約各論
 第1章 契約各論総説  
 第2章 売買
 第3章 贈与
 第4章 交換
 第5章 消費貸借
 第6章 賃貸借
 第7章 使用貸借
 第8章 雇用
 第9章 請負
 第10章 委任
 第11章 寄託
 第12章 組合
 第13章 和解
 第14章 終身定期金契約
第7編 事務管理・不当利得・不法行為
 第1章 事務管理
 第2章 不当利得
 第3章 不法行為
論証カード

LEC(レック)司法試験・法科大学院講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本民法 第3版 3 債権総論

2008/04/17 16:56

新・旧司法試験から公務員法律職まで、法律系試験に幅広く対応!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法試験を初学者の視点から徹底解析しています!
1 司法試験初学者でも独習できる工夫が満載です。
2 司法試験等の法律系資格の完全攻略に最適です。
3 司法試験直前期の見直しに役立つ論証カードを巻末に添付しています。
4 2色刷で読みやすさ・わかりやすさ抜群です。

平成16年度民法の現代用語化完全対応。
●近時の議論・重要判例を盛り込み、さらに充実!
●「問題の所在」「考え方の筋道」「アドヴァンス」の3項目で本当のリーガルマインドを習得
●図表の多用と2色刷で、わかりにくい法律もらくらく理解!

<目次>
第4編 債権総論
 第1章 債権総説 
 第2章 債権の目的
 第3章 債権の効力
 第4章 責任財産の保全
 第5章 多数当事者の債権・債務関係
 第6章 債権譲渡・債務引受 
 第7章 債権の消滅 
論証カード

LEC(レック)司法試験・法科大学院講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本民法 第3版 2 物権

2008/04/17 16:53

新・旧司法試験から公務員法律職まで、法律系試験に幅広く対応!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法試験を初学者の視点から徹底解析しています!
1 司法試験初学者でも独習できる工夫が満載です。
2 司法試験等の法律系資格の完全攻略に最適です。
3 司法試験直前期の見直しに役立つ論証カードを巻末に添付しています。
4 2色刷で読みやすさ・わかりやすさ抜群です。

平成16年度民法の現代用語化完全対応!
●近時の議論・重要判例を盛り込み、さらに充実!
●「問題の所在」「考え方の筋道」「アドヴァンス」の3項目で本当のリーガルマインドを習得
●図表の多用と2色刷で、わかりにくい法律もらくらく理解!

<目次>
第2編 物権
 第1章 物権総論 
 第2章 物権変動
 第3章 占有権
 第4章 所有権
 第5章 用益物権
第3編 担保物権
 第1章 担保物権総説 
 第2章 留置権
 第3章 先取特権
 第4章 質権
 第5章 抵当権
 第6章 非典型担保
論証カード

LEC(レック)司法試験・法科大学院講座の詳細はこちらです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本民法 第2版 1 総則

2008/04/17 16:50

新・旧司法試験から公務員法律職まで、法律系試験に幅広く対応!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

司法試験を初学者の視点から徹底解析しています!
平成16年度民法の現代用語化完全対応。

1 初学者でも独習できる工夫が満載です。
2 司法試験等の法律系資格の完全攻略に最適です。
3 直前期の見直しに役立つ論証カードを巻末に添付しています。
4 2色刷で読みやすさ・わかりやすさ抜群です。

<目次>
第1編 民法総則
 第1章 民法序説 
 第2章 私権の主体
 第3章 私権の客体(物)
 第4章 法律行為総説
 第5章 法律行為の有効要件
 第6章 意思表示
 第7章 無効と取り消し
 第8章 代理
 第9章 条件・期限及び期限
 第10章 時効
論証カード

LEC(レック)司法試験・法科大学院講座の詳細はこちらです。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

96 件中 61 件~ 75 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。