サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. ヨゼフさんのレビュー一覧

ヨゼフさんのレビュー一覧

投稿者:ヨゼフ

5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本国家研究

2012/03/04 01:20

女性思想家の先駆者が考察する゛国家゛とは

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 20世紀に名を残した女性思想家と言えば、アーレントやボーヴォワールの名前をあげる人は多いだろう。 本書の著者エディット・シュタインは、
先述の2人よりも一世代上の19世紀末に生を受けた女性思想家で、現象学で知られるフッサールの愛弟子である。 後年、彼女が修道院へ入ったことからも推察されるように、哲学の研究から出発し、最終的には神学の領域へと足を踏み入れた彼女だが、不幸にもアウシュビッツにて逝去。 
日本人には取っ付き難い思想家という事もあり、彼女が日本の学会で注目されるようになったのは、比較的最近の事である。 邦訳された彼女の哲学的
著書は、今のところ「現象学からスコラ学へ」と本書「国家研究」のみであるが(自身の手による小伝等も若干あり)、上記2冊をお読みになられれば、シュタイン女史が、大変頭脳明晰かつユニークな思想家である事がお分かり頂けると思う。
 フッサールの弟子は膨大な数に上るが、シュタイン女史をはじめ、ロマン・インガルデンやマックス・シェーラー等優れた思想家でありながら、
我が国思想界では正当な評価を受けていない人物は少なくない。 今後、
シュタイン女史を筆頭に、フッサールの数多の優れた門下生たちが、我が国の思想会で正当な評価を受けられる事を希望する。 その為には、まず彼らの著書の新たな邦訳出版の登場及び絶版本の再販が必要である事は言うまでもない。
 20世の最後に聖人になったシュタイン女史の「国家研究」とはどの様なものであったか、興味のある方は是非一読をお勧めしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本チェスワフ・ミウォシュ詩集

2012/01/22 23:32

ミウォシュ初の邦訳詩集

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ノーベル賞作家チェスワフ・ミウォシュは、90年を超す長い人生の中で
多くの書を著したが、彼をより良く知るには、何よりも20世紀を代表する詩人であったミウォシュの詩に触れなければならない。 彼が残した膨大な詩の数々に比すれば、本書に収録されている詩の分量や、邦人訳者の個人的な好みが反映されている点等、不満が残らないではないが、ミウォシュの
生誕100年を記念した初の邦訳詩集のお目見え、という意義を考慮すれば
推薦に値するものである。 まずは、翻訳者と出版社に敬意を表したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ベラルーシから届いた一服の清涼剤

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本日(2012年2月2日)、ポーランドのノーベル賞詩人シンボルスカの
訃報が届いた。 チェコのノーベル賞詩人サイフェルトや、リトアニア系ポーランド人のミウォシュ等の名前を列挙すれば容易に察せられると思うが、
中東欧、バルカン諸国、旧ソ連邦は、古くから多くの世界的詩人を輩出して
きた(世界的な名演奏家も)。 日本では、翻訳者の不足や日本国民の中東欧諸国への関心の低さから、今日までごく少数の好事家以外、彼らの作品は殆ど読まれてこなかったが、このベラルーシの国民的詩人バラドゥーリン氏もその一人だ。 この書で取り上げられているのは、チェルノブイリ事故からベラルーシ人としての自身のアイディンティティーまで様々な主題を扱った詩だが、どれも一服の清涼剤の如く爽やかな印象を受けるものばかりであった。 
ベラルーシ出身の文化人といえば、画家のシャガールくらいしか知名度のある人はいないが、知られざるベラルーシの詩人の詩に触れ、彼の地に思いをはせるのも一興であろう。 ベラルーシに関心がある人やまだ未知の外国詩に出会いたい人は、手にとっても損はないと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

心洗われる聖セラフィムの生涯

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

日本ではあまり知名度が高くなく、いわば隠れた存在である、サーロフの聖セラフィム。 嘗ては翻訳本で、聖セラフィムに関する書籍が出ていましたが(あかし書房発行)、そちらの書籍は既に絶版であり、「今後も再販はしない(あかし書房の担当者の談)」との事で、現在唯一日本語で読める聖セラフィムの書籍です。  生前は人々に愛され、慕われたセラフィムです
が、何故か日本での知名度はいまひとつでしたので、この書籍を機に、一人でも多くの方に、この聖人の魅力を知って頂けると、大変嬉しいです。
先述の様に、聖セラフィムに関して日本語で読める唯一の書籍として、非常に貴重な書籍である事も加味して、大いに推薦致します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本聖ヨゼフに祈る

2010/11/21 01:34

聖ヨゼフへの信心を深めたい方へ

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

キリストの母である聖母マリアに関する書籍は膨大な数にのぼりますが、
一方、キリストの養父である聖ヨゼフに関する書籍は非常に少なく、日本語
で読める書籍に至っては、ほんの僅かしかありません。その様な状況の中にあって、この書は、聖ヨゼフへの信心を深めたい方はもとより、聖ヨゼフに
関心のある全ての方にお薦めしたい良書です。 著者のテティヒさんが物故
されてから既に20年以上が経過し、長年日本で暮らしたテティヒさんを
直接知っておられる方も少なくなりましたが、同氏が遺した唯一の書籍という点でも大変貴重な価値があると思われます。 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。