イベント 開催終了 丸善 日本橋店
開催日時:2020年09月26日(土) 09:30~2020年09月30日(水) 20:30
MARUZEN Presents「書店で学ぶSDGs」
【イベント内容】
SDGs週間に連動した2020年9月26日(土)〜9月30日(水)に、MARUZEN Presents「書店で学ぶSDGs」を開催します。このイベントで、SDGs関連書籍コーナーを擁する丸善店舗としての初の試みとして、12のオンラインイベントの開催と、その関連書籍を「丸善 丸の内本店」「丸善 日本橋店」「丸善 有明ガーデン店」の各店頭でご紹介します。
それぞれのテーマが大きいSDGsは自分事として捉えることが難しいと思われがちですが、日本と世界の未来を創っていくために誰もがそれぞれの立場で考えて行動に結び付けられることを目指し、書店という立場から問題意識や行動のきっかけとなるような本との出会い、考えに触れる場を提供してきました。特に「丸善 丸の内本店」「丸善 日本橋店」「丸善 有明ガーデン店」では、SDGs関連書籍のコーナーを常設して、来店いただいたお客さまへ、持続可能な社会に向けた情報の提供と社会課題への問題定義や気づきのきっかけを提案しています。
今回、多くの出版社の協力によりSDGs関連イベントの開催に至りました。12のイベントプログラムは下記になります。またイベント詳細については追ってお知らせいたします。
【オンラインイベント参加方法】
下記よりお申し込みください。
こちらからどうぞ
※Peatix内「丸善雄松堂 知と学びのコミュニティ」 にて販売
おひとり\3,000(全12講座通しチケット)
※本イベントは、多くの学びをご提供するためにサブスクモデル(期間中定額制)となっております。1チケットですべての口座をご覧いただけます。
【オンラインイベントプログラム】
9月26日(土)
26-A:13:00 ー 14:30
SDGsからやさしく読み解く自然環境問題 ~今、私たちにできること~
登壇者:公益財団法人日本自然保護協会 岩橋 大悟さん
26-B:15:30 - 17:00
貧困と飢餓~コロナ禍で直面する世界の課題~
登壇者:国連WFP協会 事務局長 鈴木邦夫さん
26-C:18:00 - 19:30
講談「鉢の木」から学ぶ持続可能な生活環境を整える5つの心得
登壇者:講談師 神田京子さん
9月27日(日)
27-A:13:00 ー 14:30
HAPPY WOMANになろう!好奇心を持って進化を楽しむ
登壇者:HAPPY WOMAN 代表 小川孔一さん
27-B:15:30 - 16:30
「ママとうみのやくそく」絵本で伝えたいSDGs
登壇者:株式会社主婦の友社 ビジネスイノベーション部コンテンツ編集 加藤文隆さん
CJビジョン 代表取締役 趙華行さん
27-C:18:00 - 19:30
「東京幻想作品集」東京に何が起きたのか?
登壇者:著者 東京幻想さん
ファシリテーター:こども国連環境会議推進協会 事務局長 井澤友郭さん
9月28日(月)
28-B:15:00 - 16:30
「SDGs入門」いまさら聞けないSDGs ~各界の最新動向と経営に活かすためのヒント~
登壇者:著者 村上芽さん、渡辺珠子さん
28-C:19:00 - 21:00
世界で一番、ボーダレスなメディア 「HERO X」の編集長が語る
プロダクトデザインの可能性について(仮)
登壇者:株式会社RDS 代表取締役/HERO X 編集長 杉原行里さん
9月29日(火)
29-B:15:00 - 16:30
「サラリーマンを「副業」にしよう」著者と一緒に考える 一生モノの副業スキル(仮)
登壇者:著者 俣野成敏さん
29-C:19:00 - 21:30
SDGsでわかる仕事の未来! ~「今ない仕事図鑑100」編集会議!
登壇者:株式会社講談社 第六事業局新事業チーム 中里郁子さん/吉田幸司さん
9月30日(水)
30-B:15:00 - 16:30
社会的インパクトの見える化とコミュニケーション
登壇者:一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ アソシエイト 土岐三輪さん
30-C:19:00 - 21:30
[コラボ企画] SDGs100人カイギ ~ 第10回 テーマ:世界を変える、フードロス ゼロの挑戦。~
プログラム詳細はこちら
※プログラムについては、変更が生じることがあります。
MARUZEN Presents「書店で学ぶSDGs」 開催概要
◆主催 :丸善ジュンク堂書店
◆会期 :2020 年9月26 日(土)~9 月30 日(水)
◆共催 :丸善雄松堂株式会社、大日本印刷株式会社
◆協力 :講談社、日経BP、プレジデント社、主婦の友社、芸術新聞社(敬称略)
2020/09/15 掲載