サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 店舗情報
  3. 店舗ニュース一覧
  4. ジュンク堂書店 名古屋栄店
  5. 「出張!名古屋シネマテーク通信vol.64【機械仕掛けの映画たち  「NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ」から『ノベンバー』へ】

イベント 開催終了 ジュンク堂書店  名古屋栄店

開催日時:2022年10月20日(木) 18:30~19:30

「出張!名古屋シネマテーク通信vol.64【機械仕掛けの映画たち  「NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ」から『ノベンバー』へ】

映画はテクノロジーとともに歩んできました。19世紀の終わりに、当時の最先端の技術が結集されて、銀塩写真が動画へと、そして日々洗練されて短編から長編へと、そしてサウンドが開発され、さらには色彩をも帯びるようになっていきます。その後も進化は止まらず、フィルムとサウンドはより洗練され、20 世紀の後半には、その技術はヴィデオへと受け継がれ、電子情報はアナログからデジタルへと推移し、さらに未来へと向かっています。その意味では、映画は生まれた時から機械仕掛けであり、さらにその精密さが追求されていると言えるかもしれません。
 今月は、映画が生まれて間もない頃に作られながら、その存在が忘れらていたクリエイター、チャーリー・バワーズの特集企画「NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ」で、その馬鹿馬鹿しくも楽しい発明機械の数々を見つつ、悪魔との契約でモノに生命を吹き込むカオティックな『ノベンバー』や、巨岩が中空を浮遊する異色SF 大作『未来惑星ザルドス』をご紹介してみたいと思います。
 時間が許せば、今回で3 回目となるスペシャル企画「現代アートハウス入門vol.3」の内容もお話できればと思います。
名古屋シネマテーク 永吉直之

場所:ジュンク堂書店名古屋栄店B2 ギャラリースペース
料金:参加無料(予約必要)
問合せ:ジュンク堂書店名古屋栄店(052-212-5360)、または名古屋シネマテーク(052-733-3959)にてご予約ください

2022/10/07 掲載

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。