サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 店舗情報
  3. 店舗ニュース一覧
  4. ジュンク堂書店 那覇店/MARUZEN那覇店(文具)
  5. 安里長従・志賀信夫著「なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?」著者トークイベント 『沖縄・基地と貧困の解を探る~自己責任論に正面から対峙する』

トークイベント 開催終了 ジュンク堂書店  那覇店/MARUZEN那覇店(文具)

開催日時:2023年07月09日(日) 14:00~15:30

安里長従・志賀信夫著「なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?」著者トークイベント 『沖縄・基地と貧困の解を探る~自己責任論に正面から対峙する』

日時:2023年7月9日(日)14時 ~ 
会場:ジュンク堂書店那覇店 B1Fイベント会場

★登壇者 安里長従(司法書士 沖縄国際大学非常勤講師)志賀信夫(県立広島大学保健福祉学部准教授)黒島美奈子(沖縄タイムス論説副委員長)
―沖縄の「基地」と「貧困」の問題の一体的解決を目指してー
先日(5月14日)行われた沖縄タイムス主催のオンラインシンポジウム「沖縄・基地と貧困の解を探る」。沖縄タイムス論説副委員長黒島美奈子さんをファシリテーターに迎え、改めてシンポジウムを振り返りつつ、そこで言及できなかった質問や感想を紹介し、議論を深めます。

安里長従 (アサト・ナガツグ)
沖縄県石垣市出身、司法書士。沖縄国際大学非常勤講師。石垣市住民投票裁判原告弁護団事務局。「辺野古」県民投票の会元副代表。沖縄生活保護基準引下げに基づく保護費(減額)処分取消請求裁判原告弁護団事務局。基地問題などに関心を持ったのは、2002年に司法書士となり多重債務者の対応などをしているなかで沖縄の構造的な問題に気づいたのがきっかけ。それ以来、「基地」と「貧困」の一体的な解決を求めて活動を続けている。主な著書:『沖縄発 新しい提案―辺野古新基地を止める民主主義の実践』(共著、新しい提案実行委員会 編、2018年、ボーダーインク)、『福祉再考―実践・政策・運動の現状と可能性』(共著、田中聡子/志賀信夫 編著、2020年、旬報社)。

志賀信夫 (シガ・ノブオ)
宮崎県日向市出身、県立広島大学保健福祉学部准教授。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。専門は、貧困問題、社会政策。個人的経験から貧困問題に関心を持ち始め、貧困研究をはじめる。2017年に安里と出会い意気投合し、沖縄の問題に強い関心を持ちはじめ、社会的排除理論を通して考え、本書の執筆に至った。主な著書:『貧困理論入門』(単著、2022年、堀之内出版)、『貧困理論の再検討―相対的貧困から社会的排除へ』(単著、2016年、法律文化社)など。

黒島美奈子 (クロシマ・ミナコ)
1970年沖縄県生まれ。93年沖縄タイムス入社。社会部・学芸部・政経部・デジタル編集部を経て現在、論説副委員長。

2023/06/04 掲載

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。