サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 店舗情報
  3. 店舗ニュース一覧
  4. ジュンク堂書店 那覇店/MARUZEN那覇店(文具)
  5. 新春特別講演会「傷/傷跡としての戦後日本――ポスト冷戦期における生政治と文学」

トークイベント ジュンク堂書店  那覇店/MARUZEN那覇店(文具)

新春特別講演会「傷/傷跡としての戦後日本――ポスト冷戦期における生政治と文学」

場所:ジュンク堂書店那覇店B1Fイベント会場 

第1日目 2025年1月7日(火)18時~20時
沖縄で傷跡としての身体を書くこと――『月ぬ走いや、馬ぬ走い』をめぐって
出演:豊永浩平 坪井秀人 渡邊英理

第2日目 1月8日(水)17時~20時
傷跡としての言葉、他者とつながるための言葉―― これまでの文学的言語の実践から

出演:崎山多美 坪井秀人 渡邊英理

1月8日は、他にも研究者が登壇・発言予定です。


豊永浩平
2003年、沖縄県那覇市生まれ。琉球大学人文社会学部在学中。2024年、「月ぬ走いや、馬ぬ走い」で第67回群像新人文学賞を受賞しデビュー。同作で第46回野間文芸新人賞を受賞する。小説『月ぬ走いや、馬ぬ走い』(講談社)。


崎山多美
1954年、沖縄県西表島生まれ。1988年、「水上往還」で第19回九州芸術祭文学賞最優秀賞受賞。作品集に『ゆらてぃく ゆりてぃく』(講談社)、『クジャ幻視行』『月や、あらん』(以上、花書院)他。2017年、『うんじゅが、ナサキ』(花書院)で第4回鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞。エッセイ集に『コトバの生まれる場所』(砂子屋書房)、『石の声は聴こえるか』(花書院)他。2015年から仲間とともに沖縄発の文化・思想誌『越境広場』を発刊。


坪井秀人
1959年名古屋市生まれ。名古屋大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。著書に、『二十世紀日本語詩を思い出す』(思潮社。第72回読売文学賞)、『戦後表現─Japanese Literature after 1945』、『声の祝祭―日本近代詩と戦争』(以上、名古屋大学出版会))他。


渡邊英理
熊本県菊池市生まれ。鹿児島県霧島市・鹿児島市育ち。著書に、『中上健次論』(インスクリプト。第14回表象文化論学会賞)、共編著『クリティカル・ワード 文学理論』(フィルムアート社)他。共同通信配信の文芸時評「いま、文学の場所へ」月一連載で全国各紙に掲載中。沖縄では「琉球新報」「沖縄タイムス」に毎月掲載。

2024/12/01 掲載

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。