サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 63件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1978/08/16
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • サイズ:15cm/187p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-320801-3
文庫

紙の本

アイヌ神謡集 (岩波文庫)

著者 知里 幸惠 (編訳)

アイヌ神謡集 (岩波文庫)

税込 638 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー63件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

書き残したいという思いが遺してくれたもの

2009/06/06 23:45

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

大学時代に中南米の民俗音楽のサークルに所属していた。

また、仕事で浦河町とは縁があり、
アイヌ文化のことは少しだけかじったことがあった。

が、それらが一本に結びついてきたのは、ごくごく最近のことだ。

偶然図書館で目が合って借りてきた
『おれは歌だおれはここを歩く:アメリカ・インディアンの詩』、
そして、Pundin kansa(Tree People)のことを描いた
『フィンランド・森の精霊と旅をする』を読み、
異なる大陸に生きてきた先住民族の自然観や宗教観の類似性に
驚かされたのである。

アイヌ文化のことについて少しきちんと読んでみたいと思い、
手にしたのが本書である。

私は、これまで編訳者の知里幸恵さんのことを知らなかった。

本書がどんな思いで書き残されたものだったのかも・・・。

知里幸恵さんは、母語のアイヌ語だけでなく、日本語にも堪能で、
「部落に伝わる口碑の神謡を発音通りに厳密にローマ字で書き綴り、
それに自分で日本語の口語訳を施した」のだった。

  愛する私たちの先祖が起伏す日ごろ互いに意を通ずるために
  用いた多くの言語、言い古し、残し伝えた多くの美しい言葉、
  それらのものもみんな果敢なく、亡びゆく弱きものと共に
  消失せてしまうのでしょうか。

  おおそれはあまりにいたましい名残惜しい事で御座います。

  アイヌに生まれアイヌ語の中に生い立った私は、雨の宵、雪の夜、
  暇ある毎に打集まって私たちの先祖が語り興じた
  いろいろな物語の中極く小さな話の一つ二つを
  拙ない筆に書連ねました。

  私たちを知って下さる多くの方に読んでいただく事が出来ますならば、
  私は、私たちの同族先祖と共に
  ほんとうに無限の喜び、無上の幸福に存じます。

この序文が書かれたのは、大正11年3月1日。

彼女は幼い頃からの持病であった心臓疾患のため、
大正11年9月19日に亡くなってしまったのである。

本書はまさに命をとして紡がれたものだったのである。

まだ私は、本書を「半分」しか読んでいない。
日本語訳の部分しか読めていないのである。

もったいないので、『「アイヌ神謡集」を読みとく 改訂版』 を手に、
さらに深く読んでみたいと思っている。

本書には、13の神謡(神のユーカラ)が収められている。

また、巻末に知里幸恵氏の実弟でアイヌ語言語学者である
知里真志保氏による神謡についての解説がついていて、
理解を助けてくれる。

神のユーカラには、カムイユカル(動物神、植物神、物神、
自然神が出てきてそれぞれ自分の体験を語るという形式をとる物語)と
オイナ(文化神「オイナカムイ」が主人公として現われ、
自分の体験を語るという形式をとる物語)がある。

この中で特に印象に残ったのは、梟の神の自ら歌った謡
「銀の滴降る降るまわりに」
(Kamuichikap Kamui yaieyukar, "Shirokanipe ranran pishkan")だった。

これは、『銀のしずく降る降る』という
絵本にもなっている。

この謡にも、またそのほかの謡にもあるように、アイヌ人は、
「鳥やけものが人に射落とされるのは、人が作った矢が欲しいので、
その矢を取る」、
「人間達が鹿でも魚でもていねいに取扱うという事なら鹿も出す、
魚も出すであろう、と鹿の神と魚の神が言った」
というような考え方をしていた。

鳥やけものは神様で、その神様の命をいただいているのだと。

神である動物達の死の描き方にも特徴があり。

  鳥でもけものでも山にいる時は、人間の目には見えないが、
  各々に人間の様な家があって、
  みんな人間と同じ姿で暮らしていて、人間の村へ出て来るときは、
  冑を着けて出て来るのだと云います。
  そして鳥やけものの屍体は冑で本体は目に見えないけれども、
  屍体の耳と耳の間にいるのだと云います。

また、神である動物達の死生観、
つまり、それはそのままアイヌ人の死生観でもあるのだが、
それにも特徴がある。

悪い心を持ったり、ちょっといたずらが過ぎたために、
わなにかかったりして死んでしまうときに
動物達は、「つまらない死方、悪い死方をしなければならない」と
嘆くのである。

そして、悪い心を持つな、いたずらをするなと戒めるのである。

アイヌ民族は、動物の命をいただいて生きることを意識し、
良き心を持って生きることの大切さ、
自然と共に生きる本当の豊かさを知っていた民族であったのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アイヌ神謡集

2020/05/20 07:23

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雄ヤギ - この投稿者のレビュー一覧を見る

アイヌの中で伝えられた言葉を知里幸恵というアイヌの少女が遺した神謡集。見開きで左に発音を、右に日本語の意味を記してある。金田一京助の文章と、知里真志保による解説も附してある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

CDがあれば。

2019/06/29 16:04

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雨宮司 - この投稿者のレビュー一覧を見る

人間を中心に編まれるのではなく、あくまでも人間と何らかの関わりのある生き物の神が子孫に語る、という形式の神話集である。まだローマ字表記の部分を読めていないのだが、私はアイヌ語を聞いたことがないし、伝承がどうなっているかも知らないから、読解には時間がかかるだろう。せめてCDがあればいいのだが、口承文芸は少しずつ変わってゆくのが宿命だから、完璧な再現は不可能かもしれない。それでも再現されることを願わずにいられない。それだけの豊饒な世界が、この新謡集に確かに息づいているからだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すごい教えがあるってことは、それが必要なくらいなんだなあ、と痛感も

2009/06/08 14:10

9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキ - この投稿者のレビュー一覧を見る

こどもの頃、ファンタジックでなんとなくきれいな感じがするからって、買ってそのまま押入れに。
そんな理由で愉しめるものではなかったみたい。
大人になって読み返してみると、豊かで、神聖で、美しい…ものが見ている人間世界は、冒頭からかなり生生しく、悪意も、暴力も、リアリスティックに描きこまれていた。

能だの内面だの、英雄と位置づけられるであろう存在すら、何度それを証明しても抑えつけられる。
ありえないものの介入なしには、存在に見合うほどの地位は得られなかったようだ。
最初に描いた者、引き継いで伝えた者、耳を傾けた人々、「こうでなければならなかったのに」という失望やら、嘆きやらを、どれくらい見ていたのか。

『遠くから見ている、大昔が美しいなんて、幻想だよ』と、頭では知っていたが…。

敵味方どころか、仲間内のひどい諍いすら、神々なんてすごいものが収めないと、どうにもならないとは。
そんなものも、美しいだ醜いだ不要だできそこないだどうたらって冷めた感じには扱わず、自然の一部として、受け容れられていた。

問題は、「今現在がどれくらいひどいか」ではなく、「ひどさに見合うほど大事なものを欲する気があるのか」かも知れないと思った。
前者はどうにもならない状況。後者はすぐさま変えられるもの。

貴重なものを側に置けるようにしてくださった著者も、英雄と位置づけられるであろう存在 だったように思えます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アイヌ民族の心にふれる

2022/09/04 19:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Haserumio - この投稿者のレビュー一覧を見る

自然との語らいに満ちた詩想の豊かさやアニミズムの視点、一方で厳しさをも湛えた骨太の構図や話の中に織り込まれた教訓など、一読、大きな感興に包まれる作品群でした。一篇選ぶなら、やはり冒頭の「銀の滴降る降るまわりに 金の滴降る降るまわりに」ですね。なお、本文のページ下部にある注釈だが、これは知里幸恵自身の手になるものなんでしょうか。念のため、どこかで明示してほしかったところでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

初めて

2022/07/26 15:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る

アイヌをきちんと知る機会がなく、初めて本書で触れました。左ページには著者がアイヌ語をローマ字で表記し、右ページに訳が記されています。注釈もありアイヌ初心者にはわかりやすいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/03 22:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/02/05 15:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/12/04 00:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/23 19:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/22 12:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/25 00:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/13 21:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/08 16:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/28 13:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。