サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 16件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/12/28
  • 出版社: 文藝春秋
  • サイズ:20cm/308p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-390580-8

紙の本

人質の経済学

著者 ロレッタ・ナポリオーニ (著),村井 章子 (訳),池上彰 (解説)

誘拐ビジネスとは何か。助かる人質と助からない人質の違いは。交渉人、誘拐専門の警備会社、囚われた人質、難民らの証言によって事実を明らかにし、誘拐により、いかにジハーディスト...

もっと見る

人質の経済学

税込 1,925 17pt

人質の経済学

税込 1,834 16pt

人質の経済学

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.0MB
Android EPUB 7.0MB
Win EPUB 7.0MB
Mac EPUB 7.0MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

誘拐ビジネスとは何か。助かる人質と助からない人質の違いは。交渉人、誘拐専門の警備会社、囚われた人質、難民らの証言によって事実を明らかにし、誘拐により、いかにジハーディスト組織が成立し、伸長していったかを描く。【「TRC MARC」の商品解説】

◆トランプ後の世界に必読の一冊◆

「恐ろしい本。
人間が、単なる商品として取引される実態を克明に描く」
解説:池上彰(ジャーナリスト・名城大学教授)

交渉人、誘拐専門の警備会社、囚われた人質、難民らによって明らかになる事実。

・一番金払いが良いのはイタリア政府。
それゆえここ15年ほどの間に大量のイタリア人が誘拐されている

・助けたければ誘拐直後の48時間以内に交渉せよ

・武力による救出の3回に1回は失敗に終わり、人質または救出部隊に死者が出る

・10年前、200万ドル払えばイラクで人質は解放された。
今日ではシリアでの誘拐で1000万ドル以上支払う

・誘拐された外国人は出身国によって、助かる人質と助からない人質に分けられる

・誘拐組織は難民たちの密入国斡旋に手を拡げ、
毎週数万人をヨーロッパの海岸に運び、毎月一億ドル近い利益を上げている


【目次】

■はじめに 誘拐がジハーディスト組織を育てた
二〇〇四年イラクで誘拐された欧米人は二〇〇万ドルの身代金で解放された。
しかし今日ではシリアでの誘拐で一〇〇〇万ドル以上を払うこともある。本書
は、誘拐によりいかにジハーディスト組織が成立し、伸長していったかを描く

■序章 スウェーデンの偽イラク人
二〇〇六年スウェーデンの大学街で、私は「イラク」人に話しかけられた。そ
のイントネーションから彼が「イラク」からの難民ではないこと、北アフリカ
のどこかから来たことはすぐわかった。その男は、誘拐をビジネスにしていた

■第1章 すべての始まり9・11 愛国者法
愛国者法の成立で、金融機関はドル取引を米国政府に報告することになった。
コロンビアの麻薬組織は、ドル決済にかわりユーロ決済を選択。イタリアの犯
罪組織と接触し、ギニアビサウからサハラ砂漠を越え欧州へ入るルートを開拓

■第2章 誘拐は金になる
麻薬密輸ルートはやがて、生身の人間を運ぶようになる。北アフリカでの誘拐
でも、二〇〇四年からイラクで始まった誘拐でも、政府が金を払った。そして
イタリアと日本の政府が支払った身代金は将来の誘拐を助長する結果を生んだ

■第3章 人間密輸へ
サハラ縦断ルートでは誘拐の多発で観光客が途絶えた。そこでジハーディスト
組織が目をつけたのが人間の密輸だ。リビアの海岸からイタリアへボートで渡
るルートが一人一~二〇〇〇ドル。誘拐よりも儲けが多く、容易なビジネスだ

■第4章 海賊に投資する人々
一年で一〇〇〇人を超す誘拐を繰り返すソマリア海賊は、投資する人々がいて
初めて船を出せる。誘拐が成功すれば、出資者に利益の七五%が還元される。
海賊の取り分は残りの二五%だけだ。ソマ【商品解説】

著者紹介

ロレッタ・ナポリオーニ

略歴
〈ロレッタ・ナポリオーニ〉1955年ローマ生まれ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで哲学修士号を取得。著書に「イスラム国 テロリストが国家をつくる時」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー16件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (7件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

綺麗ごとではない世界情勢の1面を伝える内容充実の1冊

2017/05/28 22:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YK - この投稿者のレビュー一覧を見る

イスラム国に後藤健二さん、湯川遥菜さんが殺害されたニュースは衝撃的でした。人間の命を交渉の材料として利用するに至った背景を今から20年ぐらい前の世界情勢からたどります。
身代金の決定プロセス、助かる人質と助からない人質は何で決まるのか、なぜ現地のリスクを理解しない若者が危険なエリアに次々と向かうのか、など興味深いテーマについて誘拐から生還した人や、身代金の交渉人などの当事者のインタビューから紐解きます。
「どこの政府でも人質の解放のためには多かれ少なかれ身代金を払っている」、「現地のリスクを正しく理解せず、正義感だけで現地から報道することは慎むべき」、「誘拐から数週間のうちなら数千ドルで解決できる」等々の生々しい証言が次々と明らかになっています。
シリア周辺での誘拐だけでなく、ソマリア沖で多発した海賊、EUへの難民の違法入国斡旋など人命をビジネスの対象とする多くの事象を取材対象としている本書は、ますます保護主義的傾向を強める世界の現状を理解するために大変参考になると感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/12/27 18:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/21 17:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/04 13:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/30 11:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/07 22:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/18 23:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/03 11:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/16 23:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/01 21:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/05 06:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/12 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/28 11:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/05 09:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/03 17:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。