サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.4
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま文庫
  • サイズ:15cm/382p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-480-42588-1
文庫

紙の本

向田邦子との二十年 (ちくま文庫)

著者 久世 光彦 (著)

〔「触れもせで」(講談社文庫 1996年刊)と「夢あたたかき」(講談社文庫 1998年刊)の改題,合本〕【「TRC MARC」の商品解説】

もっと見る

向田邦子との二十年 (ちくま文庫)

税込 924 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「触れもせで」「夢あたたかき」の2冊が読めます

2023/01/11 15:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「女正月」という言葉がある。
 小正月の別名で、ちゃんと『歳時記』にも載っている。
 年末年始忙しかった女性が15日頃にようやくゆっくりできるという。

    玄関に日の差してゐる女正月      宮津 昭彦

 この言葉を、「寺内貫太郎一家」などのドラマを演出した久世光彦さんは
 向田邦子さんから教わったという。
 そんな言葉の記憶から
 向田さんとは正月に会ったことがないと、
 久世さんにとって向田さんとの思い出は尽きない。
 この本のタイトルにあるように
 久世さんと向田さんの親交は
 向田さんが1981年8月突然の航空機事故で亡くなるまでの
 20年間に及ぶ。

 だから、生前の向田さんのエピソードをまとめたエッセイ
 『触れもせで』を1992年に上梓している。
 それから3年後には『夢あたたかき』を出版。
 ちくま文庫に収められた時に2冊を1冊とし、
 『向田邦子との二十年』というタイトルにまとめ直した。

 久世さんは2冊めの最後の章で、
 「あの人を書くということは、当たり前のことだが、自分を書くということであり、
 あの人のあの時代を書くのは、私の時代を書くこと」と
 書いているように、
 『夢あたたかき』の方は久世光彦自身を語る部分が多くなっている。

 数多い交流の場面でやはり印象的なのが、
 向田さんが乳がんになった時に久世さんと
 「寺内貫太郎一家」の最終回の打ち合わせを行うところだろう。
 その夜、久世さんは涙を流し、
 「少なくともあの一夜だけは、あの人を愛していたのだと思う。」と
 綴っている。
 しかし、二人は決して触れ合うことはなかった。

 「年とともに伝説は暖かな輝きを増し、読者は確実に増えていく。
 稀有の作家なのである。」と、
 久世さんが評した向田邦子さんを知るには
 欠かせない一冊だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本まるごと一冊「亡き恋人にあてた恋文」

2016/09/29 13:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kinya - この投稿者のレビュー一覧を見る

脚本家 向田邦子と演出家 久世光彦の二十年にわたる交流を抑制の効いた筆致で、エピソードをつまびらかにしていく。「万年筆を何本もぶんどられた」といった軽妙なエピソードもあるが、多くのエピソードは枯葉色に変色し、そのひとつひとつに目を細め、愛しむようにして書かれたであろう随想記。一冊まるごと向田邦子へのオマージュであり、亡き恋人にあてた恋文の様でもある。向田邦子について語り、書かれた文章は多く存在するが、はたしてここまで描き切れる人はいるだろうか。深く愛した男はいただろうか。著者の心情が読む者の琴線に強く触れる好著。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

向田邦子さん

2020/09/13 19:59

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

向田邦子さんの「あ・うん」のような、河島英五「時代おくれ」の「好きな誰かを思い続ける」のような、名付けようのな思いに胸を打たれました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/02/14 14:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/11 05:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/28 08:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/04 16:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/24 10:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/11/09 09:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/12 11:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/14 21:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/15 12:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/22 18:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。