サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 698 件中 541 件~ 570 件を表示

どうして健康なの?「不食」を実践している人たちの生活をのぞき見できる本

お気に入り
10
閲覧数
27219

食べ物を摂取しない「不食」。素人が安易に真似をするのは危険ですが、何年も不食でいる人たちも存在します。食べないことを選んだ人たちはどういう生活をしているのでしょうか?彼らの考えや暮らし方、不食でも健康でいられる秘密について知りたい。そんな人にオススメの、不食を実践している人たちの本を紹介します。

今も昔も人を惹きつける。日常に潜む異界との接点にゾクッとさせられる物語

お気に入り
10
閲覧数
2142

ネオンがきらめく都会にも地方都市の閑静な住宅街にも、ぽっかりと開いた闇があるものです。そして妖怪や鬼、死霊といったあの世からの訪問者が、あなたの心のすき間を狙っています。科学万能の現代でも、異界はやっぱり人を惹きつけるものがあるのです。日本の原風景や民俗をベースにして、価値観が変わりそうな、ゾクっとさせられる本を紹介します。

意外な一面に勇気づけられる!テレビで見るあの人の本音が綴られたエッセイ

お気に入り
17
閲覧数
2013

テレビでよく見る芸能人って、自信満々で、華やかで、派手な生活を送っているのだろう、と思っている方は多いかもしれません。ところがここで紹介する本に書かれているのは、苦労しながら仕事をこなし、地味な生活を送るテレビでよく見るあの人の姿。そんな意外な一面に驚かされながら、読んでいるといつの間にか勇気づけられているはずです。

健康は日々の努力から!ストレッチを毎日の習慣にしたい人のための入門書

お気に入り
22
閲覧数
6973

少しは体のことを考えて運動しなくてはと思ってはいるけれど、ジムなどに出かけるのは面倒・・・という人は、自宅でできるストレッチを習慣にしてみませんか?手軽にできて身体の不調も改善できるストレッチなら、まったく運動をしたことのない人でも取り組めます。初心者向けの簡単で楽しいストレッチの入門書を選びました。

一度は憧れたことがある人へ!思わずバレエをはじめたくなるバレエコミック

お気に入り
20
閲覧数
2456

華奢な身体に、美しいチュチュ。お姫様と王子様との恋物語。女性なら一度はバレリーナに憧れたことはあるのではないでしょうか。幼い頃にバレエを習った経験のある人もいるでしょう。そんなあなたの当時の気持ちを呼び戻すような、思わずバレエをはじめたくなるバレエコミックを紹介します。

男の人にもオススメできます!恋に胸ときめく少女漫画

お気に入り
32
閲覧数
5924

少女漫画というと主人公の女の子を中心に話が展開していくので、メインの読者層も主人公と同じ年頃の女子であることがほとんどです。だけど、恋に胸をときめかせる気持ちは男性も女性も同じもの。そこでここでは男性の登場人物の視点が興味深く、男性でも楽しめる少女漫画を集めました。もちろん、女性にもオススメのものばかりです。

日本の海洋冒険小説の原点はこの人にあった!初めての白石一郎

お気に入り
8
閲覧数
7329

多くの日本人は自分たちのことを海洋民族だとは思っていないでしょう。海で閉ざされた土地に住む、という意識の方が強いかもしれません。しかしかつて日本にも、「海は開かれたもの」と考える人々が多くいました。そんな海に生きる者たちの物語を一貫して書き続けた海洋冒険小説の旗手・白石一郎の一連の小説に加え、新鋭による傑作もあわせて紹介します。

数千年の歴史を超えて読み継がれる!古代ギリシア人の思想を今に伝える本

お気に入り
36
閲覧数
3680

数千年前の紀元前の時代に栄えた古代ギリシア文明は、現在でも人々を魅了し続けるさまざまな知の遺産を生み出しました。多くの神々が登場するギリシア神話や、現代でも色あせることのない悲劇、そして哲学が生まれたのも古代ギリシアでした。知の文化に彩られた古代ギリシア世界の思想を知るために欠かすことのできない本を厳選してみました。

彼らはなぜ人喰いに?狂気をもたらす運命に絶望する小説・コミック

お気に入り
14
閲覧数
2130

人が人を食らう禁忌の嗜好、カニバリズム。しかしそれは、必ずしも快楽のために行われるものではありません。健全な人間でも極限の状況下におかれたとき、社会規範を逸脱して苦悩と嫌悪感のなかで行為に及んでしまうのです。登場人物の行動に吐き気を覚えながらも、その心理に心乱され、読むうちにあり得ない味覚が口に広がるような本を紹介します。

映画批評家、元東大総長、作家の蓮實重彦を知る本

お気に入り
5
閲覧数
8153

2016年、『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞し、授賞式の言説やポルノ的描写で大いに話題になった蓮實重彦。フランス文学者としてフーコーやドゥルーズなどのフランス思想を日本に広め、映画批評家として小津安二郎の再評価に貢献し、門下からは多くの映画監督を輩出しました。蓮實重彦のこの多様な活躍を知るための本を紹介します。

気ままに贅沢。1人分のごはんを作っておいしく食べる本

お気に入り
54
閲覧数
7716

学生さん、残業の多い社会人、おひとりさまシニア、専業主婦のランチ、1人で自宅で作って食べる食事はどうしても皿数が少なく、既製品に頼りがちになります。そこで、1人分でも自分のためにおいしい料理を作るモチベーションがあがり、1人前調理のコツを教えてくれるレシピ本をピックアップしました。

こだわりの男の料理で家族や仲間をあっといわせたい人が読んでおくべき本

お気に入り
6
閲覧数
1424

料理ができる男性は、同性にも異性にもモテます。ここぞというときに得意な料理を振る舞えば、株が上がること間違いなしです。すでにあれこれ作れる男性にも、これからチャレンジしてみたいという男性にもオススメの本を選びました。普通のレシピ本とは一味違う、男性なら誰でも「おっ」と興味をひかれてしまう内容が揃っています。

一度、挫折した人にも!大長編を新訳で読むロシア文学

お気に入り
16
閲覧数
3933

北の大国ロシアは遠くて近い国。明治以来、ロシア文学は日本人の間で読み継がれ、愛されてきました。ロシアの文豪が精魂込めて綴った大長編小説は、これまでいくつもの名訳が世に送り出されてきました。平成に入り、ロシア文学の新訳作業がブームで、再び脚光を浴びています。これを機に、現代の感覚を取り入れた新しい翻訳で大長編にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

いざというときに!自分と大切な人を守る術を身につけるために読んでおくべき本

お気に入り
11
閲覧数
2788

災害、事故、テロ、犯罪・・・危険なことに遭遇する可能性は誰にでもあります。とっさのときに身を守る方法は覚えておいて損はありません。一人で外を歩くとき、家族や友人と遊びに出かけるとき、人がたくさん集まる場所に行くときなど、あらゆる危険を想定して、慌てずに対処するために役立つ本を集めました。

悩み疲れ、冷えた社会人の心にそっと温かい光を当ててくれる児童文学

お気に入り
34
閲覧数
3702

子ども心は大人になるにつれ、いつのまにか失われるもの。子どもならではの純粋な思考を、大人になっても持ち続けるのは難しいでしょう。しかし、誰にとっても感性の原点である純粋さ。子どものそれに触れれば、冷めた大人の感性を温め無邪気な好奇心を呼び起こしてくれることもあります。そのきっかけとなってくれる児童文学書を紹介します。

落ち込んでいる人にこそ読んでほしい!前向きになるヒントが隠されたコミック

お気に入り
19
閲覧数
7913

仕事、学校、日常生活では、思わず落ち込んでしまう場面に出くわすことがあるでしょう。そんなときズーンと沈んだ気持ちをパッと明るくすることができれば、嬉しいものです。そんな気持ちの切り替えに、ふわっと気持ちが楽になるようなコミックを紹介します。前向きになるヒントがたくさん散りばめられています。

長男、次女、末っ子、一人っ子。兄弟スタイルから「あの人」を分析できる本

お気に入り
15
閲覧数
10117

血液型ごとの「取扱説明書」など世の中にはさまざまな種類の性格診断の本が出回っていますが、ここで紹介するのは兄弟や姉妹、一人っ子などのポジションによる検証本です。ちょっと気になる人やなんとなく苦手な人、話が合う人などは、どのポジションで育ったかによって分類できるかもしれません。ぜひ一度、参考にしてみてください。

猫を飼っている人ほど愛猫が、そして、すべての猫が愛おしくなるコミック

お気に入り
13
閲覧数
1727

猫を飼っている方が読むと「あるある」とニンマリしたり、「そうそう」と思わず爆笑してしまうような描写が秀逸なコミックを紹介します。読んでいるとホロッとしたり、涙を流してしまうこともあるでしょう。著者の猫への深い愛情が生み出した物語や細部のスケッチを追うごとにわが愛猫が、そして、すべての猫が愛おしくなること請け合いです。

この本の著者ってこんな人!私が出会ったナイスガイズ!

お気に入り
2
閲覧数
1070

いや、ナイスガイって久しぶりに使いたかっただけなんですけど。だから実際はアレな人だったりアレな人だったりしますが、私が出会った男性の著作をピックアップしてみました。書くものというのは正直で、本当に著者そのものです。「彼の内面にこういうものが詰まっているんだなあ」ということをすんなり受け止めて、納得しながら読むことしきりです。どの人も恋愛感情を抱くことはないけど、それぞれ印象的な人たちです。

仕掛けで人を動かす

お気に入り
98
閲覧数
5622

押してダメなら引いてみな。一言で言うとこれが仕掛けの極意です。人に動いてほしいときは無理やり動かそうとするのではなく、自ら進んで動きたくなるような仕掛けをつくればよいのです。ただ、言うは易し、行うは難し。「ついしたくなる」仕掛けをつくるヒントとなる本を紹介します。 【丸善日本橋店フェアー/書籍によるビジネス講座『日本橋ビジネススクール』ブックツリー】

「片づけ・収納」に失敗してきた普通の人が今度こそ救われそうな5冊

お気に入り
37
閲覧数
3500

見えるところにできるだけ物を置かない生活に切り替えて1年。気をつけていても物は増えるし、物欲もあるし、高かったものは捨てられていません。でも自分で管理できる量に限度があることはよくわかりました。今回はある程度モノがあるという方向けにおすすめの本を幅広く選んでみました。

凸凹コンビだからうまくいく!?意外な二人のラブコメディを描いたコミック

お気に入り
9
閲覧数
7686

並んでいると、どうしてこの人達が恋人同士に!?と不思議に思ってしまうカップルは、けっこういるものです。意外すぎる二人がひかれあったのには、きっと深い理由があったはず。そんな気になる凸凹コンビによるラブコメディを描いたコミックを紹介します。山あり谷あり笑いあり、それだけに胸キュンは10倍増できゅ~っとなること間違いなしです。

仕事に行き詰まりを感じている人、必見!心が軽くなる気分転換に最適な本

お気に入り
10
閲覧数
2362

「なんだか最近仕事がしんどい」「ミスが続いて仕事をするのが怖い」そう思ってはいても、食べていくために仕事はしなければいけない・・・と行き詰まりを感じている方にオススメの本を紹介します。自分の仕事に対する見方を少し変えてくれたり、憂鬱な毎日の気分を軽くしてくれる、仕事の気分転換に最適な本を選びました。

本がないと生きていけない!?そんな人たちを描いた図書館を舞台にした物語

お気に入り
72
閲覧数
3851

一生かけても読めないほどの本が並んでいる図書館は、本が大好きな人にはたまらない場所です。そんな図書館を舞台にした、本がないと生きていけない人たちの姿を描いた物語を紹介します。読むだけで図書館に行くのが楽しくなり、大好きになること間違いなしです。あなたの記憶に埋もれている図書館の思い出も、よみがえってくるかもしれません。

『罪と罰』で挫折した・・・という人にこそオススメのロシア文学入門

お気に入り
31
閲覧数
12590

ロシア文学といえば、有名なのはドストエフスキーやトルストイ。しかし張り切って『罪と罰』や『戦争と平和』を手に取ったけど、ロシア語独特の表現や共産主義の用語などに苦戦させられ、儚く挫折した記憶がある方も多いでしょう。ここではそれでもやっぱりもう一度ロシア文学に挑戦したい!という方にぴったりな本を紹介します。

自分も人に親切にしたくなる!やさしい主人公が魅力的なコミック

お気に入り
15
閲覧数
4431

日々の忙しさのなかでは、本当は穏やかな気持ちでいたいのにイライラしたり、人に当たってしまうこともあるでしょう。しかし、自分がどんなに苦境に立っても、人を思いやることを忘れないやさしい人も、なかにはいます。そんなやさしいキャラクターが登場する本をご紹介。彼らを見ていると、自分も同じようにどんな状況でも人にやさしく親切でありたいと思えるでしょう。

結局、リーダーシップって何?どうしたら学べるの?という人にオススメの本

お気に入り
10
閲覧数
1128

先頭に立ってチームをグイグイ引っ張っていく。リーダーというと、そんなイメージをもつ人も多いかもしれません。しかしリーダーにはさまざまなタイプがあり、リーダーシップは性別に関係なく、いくつになっても学習できると言われています。ではどうすればいいのか?自分に合ったリーダーシップとその身につけ方を、本を読んで学んでみましょう。

島に憧れる人に贈る。島で生きる人の人生観・島生活の世界観を味わえる本

お気に入り
6
閲覧数
1085

ふらっと無人島に行ってみたいな・・・ふと思ったことがある人にオススメの本を集めました。海に隔てられた土地である島。緑あふれる豊かな島もあれば、厳しい環境の島もあります。生まれたときからその島に暮らす人々は、どのような気持ちで生きているのか、ふと島に旅立った人の生活など、島で暮らす世界観を堪能できる本を紹介します。

現代日本にもこんな人たちがいる!驚愕の5冊

お気に入り
12
閲覧数
1285

趣味の本くらいなら、まあ毎月買えるかなという経済状況にいるわりと普通の人たちには、にわかに信じられないような生活環境にいる人たちがこの日本にもまだまだいます。ちょっと前、NHKが扱った貧困家庭の女子高生が本当に貧困かどうか注目が集まりましたが(実際はNHK報道に嘘はなく、十分相対的貧困といっていい状況でした)、私たちは困難な家庭環境の人たちのことをもっと知ったほうがいいと思います。しょーもないことでくよくよしている人は是非読んでほしいです、自分の人生ハードモードだと思ってたら、意外とそうでもなかったってことに気づくから。あ、ちなみに私自身の人生はそもそも普通モードだったと思いますが、男が絡むたびにハードモードに変化している気がします。

猫好きな人も、そうでない人も。心が洗われる猫の本

お気に入り
17
閲覧数
2001

疲れているとき、悩んでいるとき、イライラしているとき、心をスッキリさせたいのなら、猫の本はいかがでしょう。エッセイ、小説、絵本などジャンルはさまざまですが、共通するのは猫の魅力が惜しげもなく描かれていること。愛らしくて、自由気ままで、憎めない・・・。そんな猫たちに笑わされ、泣かされ、いつしか心が洗われる本を集めました。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。